ヤマムギ

growing hard days.

*

「DevLOVE関西 ShareWisサービス開発の現場」に行ってきました

      2016/09/18

DevLOVE関西とは

「DevLOVE関西は素振りの場、現場は実践の場」

いつも最初に、なぜDevLOVE関西をやっているかの説明があります。
もちろん初めて来られた方向けですが丁寧に大切に説明されています。
見習わなければと思いました。

EdTechサービスを4年間やってみて気づいたこととこれから

辻川さん(シェアウィズ社CEO)

ShareWis

  • シェアウィズ社が提供する無料教育サービス
  • 知識の地図がコンセプト
  • 2012年シェアウィズ社起業
  • EdTech(教育xIT)には出合いが足りない
  • 新しい学びとの出合いを生み出す「学ぶ希望が見つかる場所をつくる」

ShareWisアプリ

  • 3分動画と1問クイズ
  • やっていくと知識の地図が出来る
  • ゲーム感覚で全問制覇したくなる
  • 蓋をあけると利用者は30代以上が多かった

ShareWis ACT

  • 収益モデルの一つ
  • 講師は登録無料

シェアウィズ社を4年間続けて思う事

  • EdTechのプロダクトポートフォリオはリーンよりもパジーがいい
  • 収益源を複線化した方がいい
  • BtoA 公教育
  • BtoB 人材系 Linkedinがlynda.comを買収
  • BtoC schoo,udemy

想いがなければ教育系のサービスはやっていけない

  • 理念先行型「学ぶ希望が見つかる場所をつくる」
  • ユーザーインタビューで幸せを感じる
  • 業界ノウハウが乏しいので他の業界からも学んでいかなければならない

ShareWisの文化を支えるエンジニアリング

国平さん(シェアウィズ社エンジニア)

社員9名中5名がエンジニア

  • ShareWisのエンジニアは2名
  • ShareWisACTが3名

企業文化

  • 企業文化は会社を知る上で最重要
  • 何が出来る会社か、何ができない会社か
  • 何をする会社か、何をしない会社か

少人数企業

  • フルスタック
  • 人数が少ない分裁量が大きいがやらざるを得ないタスクも多い
  • Webアプリ、ネイティブアプリ、インフラ管理、ライティング、宣伝
  • Scala,AWS,Play,docker,con aka,ruby,ansible,gcp,azure,,,,,,

学びの文化

  • 教育サービスの会社なので学びの文化がある
  • 学びの文化=>新しいものを取り入れる=>変化を受け入れる

全員で

  • なるべく全員ミーティングがある
  • 全部のタスクに全員で自分ごととして取り組む空気がある

楽しみながら

  • 楽しみながら働く、人生ゲームのルーレットで誰がやってもよいタスクをアサインしたりしている
  • 全員でフルマラソンとかも

企業文化は

学びながら働く、みんなで働く、楽しみながら働く

学びの例

  • Ruby on Rails からScala playに移行した
  • なぜか?新しい言語だから。
    • 完全に切り替えなくても取り入れることで新しい見地が得られる
    • ReactNativeも学びながら取り入れていく

ユーザーから学ぶ

  • Virtual Website OptimizerA/Bテスト支援ツール
  • ユーザーに学びながら働く
  • Zapier、ユーザーからのメールや twitterで投稿があったらslackへ投げる

リモートワーク

  • リモートワークはみんなが最大限働ける環境にするためにある
  • Pivotal、GitHub、Circle ci、Slack

CoderDojo

寺園さん(Android,Javaエンジニア)

  • 無料でプログラミングを学べる場を子供へ
  • 子供は目標設定ではなく、やりたい欲求だけ。
  • それを支えるのがメンター

  • Scratch ブロック型プログラミングIDE(小4まで)

  • Arduino ブロック型、コードは変換できる(小4まで)
  • Javascript enchant.js 小5以上から

思った事

ちょうど会社で変化についての話があった日に、学ぶサービスを支える現場の話が聞けて良かったです。

「学ぶ」という事は「新しいものを取り入れる」事で「変化を受け入れる事」というお話しが一番しっくりと来ました。

新しいものが良いものかどうかは、それが本当に新しいかどうかだと思っています。
(名前を変えただけの焼き直しではない)
「新しい」ものには必ず「改善」が含まれていると考えます。
ですので「新しい」ものは「より良いもの」であるはずです。

「新しい」ものを使いこなすには、今までと同じやり方では出来ない事も多々あると思います。
そのために「学ぶ」事が必要になります。

言い換えれば「今をより良くする」ためには「学ぶ」事が必要であり、
「学ぶ」事によって「今をより良くなった」事が実感出来るはずであると思いました。

最後になりましたが、その「学ぶ」敷居を下げて学びと出合うところから始めてもらおうというShareWisのサービスは良い考え方だなと思いました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - study ,

ad

ad

  関連記事

「XP祭り in 関西 2016 〜アジャイル15周年ふりかえり〜」に行ってきました

「XP祭り in 関西 2016 〜アジャイル15周年ふりかえり〜」に行ってきま …

第17回 人工知能研究会 「今後のDeepLearning技術の発展とビジネス応用」に行ってきました

第17回 人工知能研究会 「今後のDeepLearning技術の発展とビジネス応 …

JAWS FESTA 東海道 2016に行ってきました

JAWS FESTA 2016に行ってきました。 今回はボランティアスタッフ参加 …

「JAWS-UG 名古屋 LT未経験者にも登壇して貰いたいLT会」に参加しました

SOA-C02を受験してみて アイレットの大木さん 一回目不合格となったけど19 …

Developers Summit 2024「Kubernetesは怖くない!開発者のためのインフラトラブルシューティング入門」を見ました

高橋 あおいさん つくって、壊して、直して学ぶ Kubernetes入門という本 …

「Botの王道:配達ピザの注文をさばくBotを2時間で開発するワークショップ@大阪」に参加しました

「Botの王道:配達ピザの注文をさばくBotを2時間で開発するワークショップ@大 …

「kintone Café 大阪 Vol.17 〜 kintoneと連携するスマホアプリを作ってみよう! 〜」会場スポンサー初体験!

kintone Café 大阪で弊社の会場を使ってもらいました。 この会社に来て …

ヤマムギ vol.8 (AWS)EC2でLinuxサーバー構築ハンズオン 手順

ヤマムギとは from Mitsuhiro Yamashita 「AWSではじめ …

ひと味違った南国の熱量を感じた高知の午後 ~「コミュニティリーダーズサミット in 高知 2018」に行ってきました~

「コミュニティリーダーズサミット in 高知 2018」という、イカしたイベント …

Developers Summit 2024「AWS CDK×サーバレスアーキテクチャを極める」を見ました

株式会社Works Human Intelligence Product Div …