ヤマムギ

growing hard days.

*

Innovation EGG 第4回 『各クラウドの現状とこれから』に参加してきました!

   

Innovation EGG 第4回 『各クラウドの現状とこれから』に参加させていただきました!

iegg-menu

クラウドオールスターズなタイムスケジュールです。

togetter – Innovation EGG 第4回 『各クラウドの現状とこれから』

オープニング

比企さんのオープニングです。

「インターネットに繋がってないコンピューターと コミュニティに参加していないIT業界の人は同義と言わせてみたい」

使い勝手の悪いローカルマシンと言われないように精進いたします。

AWSを使ってみよう

JAWS-UG 森さん

森さんのセッションを見るのは2回目ですが、おなじみのセッションを見るようなほっとした気持ちになりました。
AWSの全サービスを軽快なトークで説明されて、Lambdaのデモもされてました。

CloudFrontを使った瞬間高アクセスのさばき方

株式会社ロックオン 三原さん

CloudFrontについてはキャッシュしてくれるぐらいしか知らなかったのですが、世界各地でキャッシュが出来るのはいいなー、というかそりゃそうかと思いました。
実際のコストは月10万PVで2,000円程度らしいので、それで予測出来ないアクセス集中をさばけるというのは、コストパフォーマンスがかなりいいですね。
ただし、専用IP独自SSL証明書を使う場合は月6万円程度がかかるそうです。
Amazon CloudFront の独自 SSL 証明書

ユーザ情報など、アクセスユーザによって変化する可能性のあるページはキャッシュしない、とされているそうです。
なんでもかんでもキャッシュして高速化すれば良いって事ではない、と。

ウメキタフォースの活動内容紹介

ウメキタフォースから山田さんと白石さんです。

5月の「Lightning兄さんがやってくる!!!」で初参加させていただきましたウメキタフォースです。

Lightningやらなくては、というか、やりたいので7月末のハンズオンは極力参加します。

「開発したことある人」で手を上げましたが、自分がやっている事(Apexコードを少し直したり、SOQLでデータの出し入れ程度)が開発といってよいのか。

今度はぜひ、がっつりとやっている人にも声かけたいなーと思いました。

ざくっと知ろう最新Microsoft Azure

JAZUGの亀渕さん

Azureの、というより満腹感たっぷりのMicrosoftのお話でした。

Windows 10 IoT Core」は、Insider Previewがあるのですね。

Visual Studio CodeがAtom Shell互換との事で、サイトを見に行ってみると、本当だAtomっぽい。
今度インストールしてみます。

MADSMAとかのWindows 10 Mobileとかで、AndroidアプリとiOSアプリが使えたら、いや、Androidだけでも随分と助かるのになーと思いました。

ハイスピードSIの世界へようこそ

kintone Cafeから金春さん

「早く失敗して早く改善できる企業が生き残れる」
この言葉大好きです。
特に「早く失敗」が。
空想や妄想をいくら続けても仕方がないのですよね。
それがいわゆる世間で言われる常識であればあるほど。と思います。
まずやって結果から答えを導き出す。
すごく当たりまえのプロセスなんですが、実現するのは簡単ではない。
でも簡単にした、出来た、やってみせていただいた、というデモでした。
kintone触ってみようと思いました。

SoftLayerってなに?

JSLUGから常田さん

実はIBM Xcite 2015のSoftLayerミートアップに参加して、「SoftLayerシステム構築実践ガイド」をいただいておりました。
いただいたからには勉強いたします!
しかも過去にIBMさんのパートナーだった事もありブランドへの愛着はものすごくあるんですよね。
Bluemix+Node-REDでWatson QA」とかすごくやってみたいからやろう。

Twilio を使えば簡単にできる電話とSNS連携

TwilioJP-UGから新原さん

電話を使ったデモ、いいですねー。
そういえば所属を聞かれて、そういえばDoorkeeperで申し込んだしなーと思って、「TwilioJP-UG」って言って、後で宋さんと新原さんに言っちゃったんですけどいいんですか?って聞いたら快諾いただけて、非常に幸せでした。
私ごときのLTなぞ比べ物にもならない秀逸なデモでした。
自分のは内容も見せ方も全然なってないなーと。がんばる。

GCP概要とGoogle Compute Engineの紹介

GCPUGから吉積さん

初めてのクラウドってGoogleなんですよね。
きっとほとんどの人がそうなんじゃないかなって思うんですけど。
あれ、でも共用サーバーレンタルってどうなんでしょう。
それもクラウドなら@niftyが初めてのクラウドサービスとなりますね。
まあ、でもSaaSとPaaSは間違いなくGoogleでした。
なので、これからの動向も含めて非常に興味があるセッションでした。
個人的には少しだけGAS使いです。

Google BigQueryの紹介

玉川さん

本題とは違いますが、SkySEAを使いたいなーと思っている今日この頃です。
BigQuery、実は全然知らなかったので入り口ぐらいになれば嬉しいなーと思って聞いていました。
大量データのレスポンスが早いという事とAnalytics,Adsenseと連携すると便利という事はわかりましたので、少し試しておきたいと思いました。
Analyticsのデータの扱いとかはどこで何してても今後必要だと思います。

全体を通じて

各クラウドサービスユーザーグループを知るきっかけになれば、と仰っておられましたが、もう一歩踏み込んだ盛りだくさんの内容だったと思います。

Doorkeeperの端々に書かれていたのですが、
「懇親会に参加した事ないっていう人はぜひ参加してください」
「※LTやったことないけどやってみたいって方大歓迎です」
とかがこういったコミュニティに参加した事ないけど参加したい人、懇親会に参加した事ないけど参加したい人、LTした事ないけどやってみたい人(私はここに該当)の背中をすごく押してくれる気配りだと思いました。
また、強い思いを感じる部分でもあり、ぜひ今度はお手伝いさせていただければと思いました。

この後、懇親会、自分にとっては初LTとあるのですが、とにかく楽しかったです。
詳しいお話はまたお酒の席ででも。

IMG_2693


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第2版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - event, study , , , , , , ,

ad

ad

  関連記事

AWS Summit Tokyo 2017 聴講したセッションのメモ

2017年6月に参加しましたAWS Summitで聴講したセッションのメモを記し …

docomo雑談APIのAPIキーを発行する

docomo雑談 APIのキー取得の方法です。 (2017年8月13日時点の情報 …

「四国クラウドお遍路 2021 -コロナ後の地方創生-」に参加しました

徳島サテライト会場 今年の四国クラウドお遍路 2021 -コロナ後の地方創生-は …

第5回 八子クラウド座談会in関西 「関西まるっとIoTでやったらんかい♬」に行ってきました

SIMの契約変更のはざまで通信がほぼ使えず。 そんな状態なので、Twitterで …

「SORACOM UG Online Handson #1 ~スマホで顔認証編~」に参加しました

久しぶりのSORACOM UG勉強会に参加しました。 SORACOM Air メ …

JAWS PANKRATION 2021「AWS Control Towerを使用して企業コストのサンドボックスを作成と継続的アウトプットのメリット」発表しました

同時通訳配信 JAWS PANKRATION 2021 -Up till dow …

「大阪Pythonユーザの集まり」に行ってきました

「大阪Pythonユーザの集まり」 に行ってきました。 あんまりメモ取れてません …

ひと味違った南国の熱量を感じた高知の午後 ~「コミュニティリーダーズサミット in 高知 2018」に行ってきました~

「コミュニティリーダーズサミット in 高知 2018」という、イカしたイベント …

「JAWS-UG in AWS Cloud Roadshow 2017 大阪」で運営をしました

AWS Cloud Roadshow 2017 大阪のナイトイベントで、「JAW …

「Meguro.dev #1 」でモブプログラミングを体験してみました

「AWSの各サービスを道具としてアプリケーション開発を行うデベロッパーのための新 …