ヤマムギ

growing hard days.

*

Developers Summit 2018 「自然言語処理・機械学習を活用したファクトチェック業務の支援」を聞きました

      2018/02/21

以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容やご意見ではないことを、ご承知おきください。

スピーカーはスマートニュースの小宮さん

「フェイクニュース」と「ファクトチェック」とは

まず、「フェイクニュース」と「ファクトチェック」についての説明からでした。


フェイクニュースとは、意図的に虚偽の言説を含んだ情報。意図的でないものはフェイクニュースではない。


ファクトチェックとは公表されている言説に対して事実として正確かを検証すること。
フェイクニュースだけでなく色々なものが対象で、報道機関のニュース、webメディア発信、SNSの一般人の発言も。
「正しい/間違い」だけをチェックするのではなく、対象は何か、事実化誤りか、不正確か、ミスリーディングか、裏付けは何かなどをチェックする。

発信情報から探索情報(検索、フィルタリング、機械的に補足、1日1万以上)、端緒情報(人手のよるスクリーニング、探索情報1,000件あたり数件)を経てファクトチェック記事(予備調査、裏付け)を公開するまでが一連の手順。

探索情報の中から端緒情報を探し出すのは量的に辛い。

ファクトチェック支援システム検証

ファクトチェック支援システムの検証をしたのでここからはその話。


発信媒体はインターネットに限定、データソースはTwitter。

入力を探索情報にして、出力は端緒情報の可能性数値。
なので正例は端緒情報である、誤例は端緒情報でない、となる。
ファクトチェッカーはこの可能性数値が高い情報からスクリーニングする。


前処理で、ツイートからノイズとなる情報(タイトル、ハッシュタグなど)を除去する。


分かち書きしてEmbeddingして予測するという流れ。

構成

オライリーの「仕事ではじめる機械学習」がおすすめの書籍。


GUIは探索結果を表示、
CollectorはTwitter APIでツイートを収集、
Learnerは学習用データセットをもとにモデルを構築する。
Predictorはモデルに基づいて端緒情報である確率を予測する。


Docker / Kurbernetesを利用してプロビジョニング、デプロイしている。

ファクトチェック・イニシアティブ活動は参加、支援出来るらしい。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第2版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - study

ad

ad

  関連記事

No-Code JP 第0回で様々な熱い言葉を聞いて思ったこと

以下は、気になったことのメモとか感想を書いています。 登壇者、発表者、主催企業な …

GW勉強会を開催しました ~「AWSではじめるLinux入門ガイド」出版記念~

2020年ゴールデンウィークの5/2~5/6の午前に連続勉強会を開催しました。 …

kintone Café 大阪 vol.11で登壇しました

kintone Café 大阪 vol.11「kintoneと色々つないでみる …

「SendGrid Night in Osaka #2」でLTさせていただきました

SendGrid Night in Osaka #2でLTをしてきました。 会場 …

Developers Summit 2018 「夢は正夢〜「野球エンジニア」になるまでの歩み」を聞きました

以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容 …

「【大阪・本町】コミュニティピッチ×ビアバッシュ#0」で自分とコミュニティの関わりを振り返った発表をしてみました

「【大阪・本町】コミュニティピッチ×ビアバッシュ#0」というイベントで発表させて …

Alexa Day2018で「Alexa連携デバイスクラウドを構成するAWS ソリューション」を聞きました

以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容 …

スマートスピーカーで提供する料理体験(Alexa Day 2019でのブログ)

以下は、気になったことのメモとか感想を書いています。 登壇者、発表者、主催企業な …

「JAWS-UG Osaka 第22回勉強会 東西の中の人が語る!!! Microservices × Serverless On AWS」で運営と懇親会LTをしてきました

「JAWS-UG Osaka 第22回勉強会 東西の中の人が語る!!! Micr …

JINS MEME DEVELOPER HANDS-ON #5に行ってきました

世界初、自分を見るアイウェアの「JINS MEME」のSDK勉強会に行ってきまし …