acer Aspire E3-111-A14 D/S を 3ヶ月使ってみまして
2015/03/14
2014年11月末にacer Aspire E3-111-A14 D/Sを購入してから
結論、全く問題も不満も今のところはなし、です。
ただし、大抵は外付けマウス使っているので問題はないのですが、私だけかもしれませんが、マウスパッドが使っているときに揺れると時々暴走します。
amazonで当時29,000円で新品購入。
Acer インテルCeleron N2830プロセッサー搭載ノートパソコン Aspire E11 E3-111-A14D/S
後ろから。
裏面。
用途
主にハンズオンの勉強会に持ってでかけております。
もしくは自宅でもリビングで飲みながらだらだらやる時用にしています。
プリインストールされているWindows 8.1 はほとんど使っていなくて、デュアルブートでインストールしたLinux Mint 17を主に使っています。
自宅のメインマシンはMac-miniで、外もMacBook Airとかの方がいいんじゃ、とも思ってましたし、勉強会とかではMac率が凄まじく多いんですが、
コストと、Linuxクライアントをある程度本気で使ってみたかった事と、Windowsの環境も手元に欲しかったので。
よくよく振り返るとコストパフォーマンスのいい、贅沢な環境になったなと我ながら思います。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
【PR】 「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」という本を書きました。
【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。
i【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。

開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター3年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
Windows 8.1 with bing 64bit とLinux Mint 17 Mate 64bit のデュアルブート環境構築
目的 Windows 8.1 with bing 64bitがプリインストールさ …
-
-
acer Aspire E3-111-A14D/S のリカバリディスクを作成する
目的 acer Aspire E3-111-A14D/S Windows 8.1 …
-
-
acer Aspire E3-111-A14D/s Windows 8.1 Update でキーボードが反応しなくなってからの解決
Windows 8.1 Update 2週間ぶりに起動したWindows8.1で …