Windows 8.1 with bing 64bit とLinux Mint 17 Mate 64bit のデュアルブート環境構築
目的
Windows 8.1 with bing 64bitがプリインストールされたacer Aspire E3-111-A14D/SにLinux mint 17 Mate 64bitを追加でインストールしてデュアルブート出来るようにする。
主に参考にしたのはHow to dual-boot Linux Mint 17 and Windows 8 on a PC with UEFI firmware
手順を参考にする場合は自己責任でどうぞ
Windows 8.1の高速スタートアップを無効にする
PC設定左下からコントロールパネルを開く
[ハードウェアとサウンド]-[電源オプション]で「電源ボタンの動作を選択する」
「現在利用可能ではない設定を変更します」(これをしないと変更出来ない)
下にスクロールして「高速スタートアップを有効にする」のチェックを外して[変更の保存]
セキュアブートを無効にする
セキュアブートが有効か確認するために、検索からmsinfo32.exeを実行する
有効だったので無効化する
[Shift]キーを押しながら再起動-[トラブルシューティング]-[詳細オプション: UEFI ファームウェアの設定]でBIOSメニューへ
[ブート]タブに「Secure boot:enabled」があったが変更出来ない、というか触れない。
[セキュリティ]タブでBIOSへのパスワード設定をしたら、触れるようになったので、「Secure boot:disable」にする。
ついでに「F12 boot option」を有効にしておいて、F10で[Save & Exit]で再起動。
msinfo32で無効になった事を確認
ディスク領域を確保する
[ディスクの管理]を開いて100GB確保するためにCドライブを選択-右クリック-[縮小]
サイズは102400MBで設定。未割り当てで100GB出来た。
Linux mint 17 Mate 64bit インストール用USBを用意する
公式サイトからダウンロードしたISOをLinux Live USB CreatorでUSBに展開する。
設定値は画面のとおり
Linux mint 17 Mate 64bitをインストールする
再起動してacerロゴの起動画面で[F12]してboot option画面を表示
USBを選択して、Start Linux Mint 17 Mate 64-bitを選択
Linux Mint起動中
ライブモードで起動するので[Install Linux Mint]をオープンというか実行
日本語を選択
インストール準備確認画面、インターネット接続がない(LANケーブル挿してないから)けど別に問題ないだろうから無視
ちなみに後で無線LANは使えるようにする
インストールの種類で「それ以外」を選択。このへんがキモ。
作った100GBの空き領域を選んで[+]ボタンでまず/(root)をext4で20480MB作成
続いて同じ領域を選んで[+]ボタンでスワップ領域を4096MB作成
続いて同じ領域を選んで[+]ボタンで/homeにext4で残り全部(82800MB)で作成
/dev/sda6,sda7,sda8が設定された。
ブートローダをインストールするデバイスでタイプがefiのデバイス(今回は/dev/sda2)を指定。これが重要。
Tokyoのまま
キーボードレイアウトは日本語のまま
任意の情報を入力
ファイルコピー中
インストール完了後、再起動してacerロゴで[F12]からboot optionを表示すると「Windows Boot Manager」の下に「ubuntu」が選べるようになった。
起動テストの結果、それぞれとりあえず起動
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
【PR】 「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」という本を書きました。
【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。
【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。
【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル」という本を書きました。

開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
Windows 8 にnode.js + mongodb 環境を作る
node.jsインストール nodejs.orgサイトで「INSTALL」ボタン …
-
-
bashの脆弱性対応 Linux mint + CentOS
まあ、念のために自宅環境も対応しておくかと Linux mint 17 Xfce …
-
-
RocketChatでReadOnly(読み取り専用)ユーザーにする
何かを伝えるためにチャットを使いたい。 オンラインでいろいろやっているとそんなシ …
-
-
Ubuntu dockerイメージをbuildするときにタイムゾーン選択で止まる
123456789Please select the geographic area in which you live. Subsequent configurationquestions will narrow this down by presenting a list of cities, representingthe time zones in which they are located.1. Africa 4. Australia 7. Atlantic 10. Pacific 13. Etc2. America 5. Arctic 8. Europe 11. SystemV3. Antarctica 6. Asia 9. Indian 12. USGeographic area:docker …
-
-
Windows 10の標準ソフト Snipping Toolでスクリーンショットをとってみた
超小ネタです。 久しぶりにWindowsを使うことになりました。 スクリーンショ …
-
-
試したい事があるのでAWS でとりあえずAmazon Linuxのサーバを作る
1年間の無料キャンペーン期間中に検証する とある勉強会でせっかくAWSのアカウン …
-
-
Linux Mint 17 MATE 64bitにAtomをインストールする
Linux MintにATOMをインストールする [bash] $ sudo a …
-
-
Microsoft TeamsアプリをMacで起動すると「A JavaScript error occurred in the main process」
会社で本格的にMicrosoft Teamsを実運用で試してみることになりつつあ …
-
-
Linux Mint 17 MATE 64bit にJDKを入れなおしてEclipseをインストールする
Linux Mint 17のJDKを入れなおす ソフトウェア・パッケージを最新に …
-
-
AWS EC2 Amazon Linux にEC-CUBE3をnginx+MySql環境へインストール(手順検証中)
EC2インスタンスを作成する 少し古い記事で恐縮ですが試したい事があるのでAWS …