Mac OS X Yosemite にnode.js + mongodb 環境を作る
node.jsインストール
nodejs.orgサイトで「INSTALL」ボタンをクリックしてプログラムをダウンロードする。
ダウンロードしたプログラムを実行してインストール。何も指定せずデフォルト値を採用。
インストールが終わったらterminal.appを起動して確認
node.jsのREPLを起動
[bash]$ node
>[/bash]
コンソール出力で確認
[javascript]console.log(‘Hello’);[/javascript]
Helloが出力されればOK
mongodbのインストール
Homebrewを使うのでインストールする
Homebrewのサイトでインストールコマンドを確認して実行
Homebrewを使ってmongodbをインストール
[bash]
$ brew update
$ brew install mongodb
[/bash]
起動
[bash]
$ mongod –config /usr/local/etc/mongod.conf
[/bash]
別ターミナルでクライアントを起動して接続確認
[bash]
$ mongo
[/bash]
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
【PR】 「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」という本を書きました。
【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター3年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
Windows 8 にnode.js + mongodb 環境を作る
node.jsインストール nodejs.orgサイトで「INSTALL」ボタン …
-
-
スパムリファラーサイトのアクセスをAnalyticsで除外する(2017/8/17現在)
アクセス数とかそんなに気にしないのですが。 嘘です。 リファラーサイトからのアク …
-
-
Mac ログインしたときに自動的にサーバー接続しておく
Macにログインした際に自動的にネットワークサーバーにログインしておく ついつい …
-
-
Googleカレンダーの予定をPHPからXMLで取得してWebページに表示する(現在廃止されたAPIなので使えません)
ご注意 ※下記の記事で使用していたAPIは2016年現在使用出来なくなっています …
-
-
WordPressにログインを強制して記事ごとのアクセス制限もする
WordPressを限定された組織内で使いたいとした場合に下記を実現したいと思い …
-
-
Mac mini(Late 2012) メモリ交換(16GB)
Mac mini 型番 MD387J/A Late 2012 出荷時メモリ4GB …
-
-
Googleナレッジパネルの申請が承認されました
今年の4/13に「Googleナレッジパネルの認証を受けるために申請してみた」が …
-
-
Linux Mint 17 MATE 64bit にAptana Studio 3をインストールして日本語化
JDKのインストール 過去記事「Linux Mint 17 MATE 64bit …
-
-
ライブ配信のカレンダーをGoogle Apps Scriptとかで作りました
ライブ配信がまとまっているカレンダー欲しいなあと思いまして。 まとめようと思いま …
-
-
WordPressの記事を公開日時に関係なくソート順を変更する
PostMash Customを使う WordPressのプラグインでPostM …