Davinci Resolveで本編動画とは別にTwitter動画を作る
2021/05/30
目次
Twitter動画の時間
Youtubeでオンライン勉強会のデモ動画をアップしています。
ヤマムギ
動画のアップのお知らせをTwitterでしてるのですが、そこでダイジェスト的に動画を見ていただければと思います。
公式のヘルプセンターで確認したところ、動画の最大サイズは2分20秒(140秒)でした。
ここでも140のこだわりがあるのですね。
徹底してます。
Twitterで動画を共有および視聴する方法
Twitterヘルプセンターを見てるとトリミングもできるようですが、元の動画からTwitter用の動画も作成できるんじゃないかと、Davinci Resolveで調べたらありました。
Davinci ResolveでTwitter動画の作成
イン点とアウト点というのを決めます。
そしてクイックエクスポートで、Twitterを選択してエクスポートします。
MOV形式のファイルができました。
投稿してみました。
API GatewayでREST APIをシンプルに作成するデモ(「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」のデモ) https://t.co/03BA6yCoTB @YouTubeより pic.twitter.com/hlK4WHKVv7
— 山下 光洋 in ポケットスタディAWS認定DVA他 (@yamamanx) May 30, 2021
いい感じですw
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。
【PR】 「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第2版」という本を書きました。
【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。
【PR】 「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。
【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
Linux Mint 17 MATE 64bit にAptana Studio 3をインストールして日本語化
JDKのインストール 過去記事「Linux Mint 17 MATE 64bit …
-
-
言語スパムのアクセスをAnalyticsで除外した(2017/1/9現在)
Analyticsの言語に見慣れないのが出てたのでフィルタで除外対応。 Vita …
-
-
「POODLE」SSL3.0の脆弱性対応
各社が騒ぎ立てている「POODLE」 Padding Oracle On Dow …
-
-
Mac OS X Yosemite にnode.js + mongodb 環境を作る
node.jsインストール nodejs.orgサイトで「INSTALL」ボタン …
-
-
Twilio APIでOpenWeatherMap APIで取得した天気情報を毎朝モーニングコールする
OpenWeatherMap APIのJsonから取得した気温と天気の情報を、T …
-
-
ホームページ、自作サイトにアメブロの新着情報を掲載する
MagipieRSSを使用 なので下記サイトでダウンロード http://mag …
-
-
ライブ配信のカレンダーをGoogle Apps Scriptとかで作りました
ライブ配信がまとまっているカレンダー欲しいなあと思いまして。 まとめようと思いま …
-
-
Windows 8 にnode.js + mongodb 環境を作る
node.jsインストール nodejs.orgサイトで「INSTALL」ボタン …
-
-
Google Apps ScriptでAdmin SDK Directory Serviceを使ってユーザの最終ログイン情報一覧を出力する
GoogleAppsで使わなくなったアカウントを確認する方法として、最終ログイン …
-
-
PostmanでTwitter API 1.1を使う
AWS Lambda(Python)からTwitterに投稿するで取得した認証情 …