Amazon Linux 2023、T4Gインスタンス、PHP8にWordPressを移行しました
2024/05/05
ブログをAmazon Linux 2からAmazon Linux 2023に移行しました際の記録です。
最終的にこの構成になりました。
ついでにインスタンスファミリーはT3からT4Gへ、PHP 7.xからPHP 8.xへ、大阪から東京へ移行しました。
ですので、新規でAmazon Linux 2023をクイックスタートAMIから起動して、インストール作業をしました。
目次
Amazon Linux 2023へ必要なソフトウェアのインストール
Amazon Linux 2023では、DNF(Dadified Yum – ダンディファイド ヤム)というYumからフォークされたコマンドでパッケージを管理します。
1 2 3 4 |
sudo dnf install -y php php-cli php-common php-pdo php-fpm php-json php-mysqlnd php-gd php-mbstring php-xml sudo dnf install -y nginx sudo dnf install -y mariadb105 |
PHP、nginx、MariaDBクライアントをインストールしました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 |
$ yum list installed | grep php php8.2.aarch64 8.2.9-1.amzn2023.0.2 @amazonlinux php8.2-cli.aarch64 8.2.9-1.amzn2023.0.2 @amazonlinux php8.2-common.aarch64 8.2.9-1.amzn2023.0.2 @amazonlinux php8.2-fpm.aarch64 8.2.9-1.amzn2023.0.2 @amazonlinux php8.2-gd.aarch64 8.2.9-1.amzn2023.0.2 @amazonlinux php8.2-mbstring.aarch64 8.2.9-1.amzn2023.0.2 @amazonlinux php8.2-mysqlnd.aarch64 8.2.9-1.amzn2023.0.2 @amazonlinux php8.2-opcache.aarch64 8.2.9-1.amzn2023.0.2 @amazonlinux php8.2-pdo.aarch64 8.2.9-1.amzn2023.0.2 @amazonlinux php8.2-process.aarch64 8.2.9-1.amzn2023.0.2 @amazonlinux php8.2-xml.aarch64 8.2.9-1.amzn2023.0.2 @amazonlinux |
PHPは8.xがインストールされました。
1 2 3 4 5 6 |
$ yum list installed | grep nginx nginx.aarch64 1:1.24.0-1.amzn2023.0.1 @amazonlinux nginx-core.aarch64 1:1.24.0-1.amzn2023.0.1 @amazonlinux nginx-filesystem.noarch 1:1.24.0-1.amzn2023.0.1 @amazonlinux nginx-mimetypes.noarch 2.1.49-3.amzn2023.0.3 @amazonlinux |
1 2 3 4 5 6 |
$ yum list installed | grep mariadb mariadb-connector-c.aarch64 3.1.13-1.amzn2023.0.3 @amazonlinux mariadb-connector-c-config.noarch 3.1.13-1.amzn2023.0.3 @amazonlinux mariadb105.aarch64 3:å10.5.18-1.amzn2023.0.1 @amazonlinux mariadb105-common.aarch64 3:10.5.18-1.amzn2023.0.1 @amazonlinux |
nginx、MariaDBクライアントも問題なくインストールされました。
php-fpmとnginxの自動起動の設定を忘れずにですね。
1 2 3 |
sudo systemctl enable php-fpm sudo systemctl enable nginx |
WordPressファイルの移行
/etc/nginx/conf.d
/etc/php-fpm.d
/usr/share/nginx/
上記の3つのディレクトリをS3経由で移行しました。
画像の移行
画像はS3からの配信でしたので、大阪リージョンのS3バケットから東京リージョンのS3バケットへ移行しました。
1 2 |
aws s3 sync s3://old-bucket s3://new-bucket --storage-class INTELLIGENT_TIERING |
s3 syncコマンドを使ったのですが、けっこう時間かかったり、途中どこまで終わったんだろうとか、不安になったりしたので、バッチオペレーションを使ったほうが良かったですね。
RDSの移行
リージョン移行だけですので、スナップショットをコピーして起動すればいいのですが、Aurora v2を試してみたかったので、エクスポート/インポートで移行しました。
後で、東京リージョンのRDS for MySQLインスタンスを起動して移行し直しました。
1 2 3 |
mysqldump -h source -u admin -p -d db > dump.sql mysql -h target -u admin -p < dump.sql |
source(移行元エンドポイント)とtarget(移行先エンドポイント)とadmin(データベースユーザー)は環境にあわせて書き換えます。
あとは、wpconfig.phpのデータベース情報を書き換えました。
作業が全部終わったら、ALB、AMIと起動テンプレート、EC2 Auto Scalingを作成して、CloudFrontのオリジンやビヘイビアを変更してアクセス確認して作業完了しました。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。
「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。
「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。
「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。
「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。
開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
AWS CDKでリージョンをまたいだクロススタックリファレンスはできなかった
例えばこんなコードが実行できるかというと、 [crayon-675002f11b …
-
AWS Trusted Advisorの2023/11/17発表のAPI
2023/11/17に発表されたAWS Trusted Advisor の新しい …
-
AWS License ManagerでAMIからインスタンスの起動を制御
EC2 Image BuilderでRocket.ChatのAMIを作って起動テ …
-
AWS SSOのパスワードリマインダーでADのパスワードを変更
AWS Managed Microsoft ADを構築してユーザー追加までで構築 …
-
Amazon S3アクセスポイント経由からアクション可能なポリシー
S3アクセスポイントを使うことで、複雑で長いバケットポリシーを避け、アクセスポイ …
-
AWS Lambda(Python)からZoom投票作成
以前、Zoomの投票(アンケート)をAPI経由で作成するというブログで書きました …
-
AWS Protonの管理者ガイドとユーザーガイドのチュートリアル
AWS Proton管理者ガイドのAWS Management Console …
-
API GatewayからLambdaを介さずにSNSトピックへ送信
やりたいこと APIリクエストをまずLambdaで受けて、SNSトピックへ送信す …
-
「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー」執筆裏話
今日2019/4/20発売となりました「AWS認定資格試験テキスト AWS認定ク …
-
ALBにWAFを関連付けて特定のヘッダー以外はブロックする
おかげさまで、ブログのアクセスも増えてきて、t3.nano EC2インスタンス単 …