WordPressのPHPを7から8にしたらプラグインのエラー “Array and string offset access syntax with curly braces is no longer supported”
WordPressのPHPを7から8にしたら次のエラーが発生しました。
PHP Fatal error: Array and string offset access syntax with curly braces is no longer supported in /usr/share/nginx/wordpress/wp-content/plugins/jetpack-markdown/markdown/lib/extra.php on line 2816
PHP 7.4以降で配列の波括弧が使えなくなったようで、それに引っかかってました。
x $foo{0}
↓
o $foo[0]
プラグインでJP Markdownを使ってるのですが、数か所が該当してました。
マークダウンで記事を書きたいので、修正しました。
該当ファイルは次の2つでした。
/wp-content/plugins/jetpack-markdown/markdown/lib/gfm.php
/wp-content/plugins/jetpack-markdown/markdown/lib/extra.php
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。
「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。
「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。
「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。
「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。
開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
WordPressにログインを強制して記事ごとのアクセス制限もする
WordPressを限定された組織内で使いたいとした場合に下記を実現したいと思い …
-
Amazon Linux 上のWordPress PHPを5.3から7.2にバージョンアップ
このブログ、振り返ってみてみると、もう4年も続けているのかあと思いました。 1本 …
-
WordPress Popular Postsのページビューカウントが止まってたからの復旧
WordPress Popular Postsのページビューカウントが止まってた …
-
OGPの設定をAll in One SEOからfunctions.phpで生成する方法に変えました
WordPressをアップデートしたら、All in One SEOの管理画面が …
-
WordPressでかんたんにフォームを使用できるWPForms Lite
このブログサイトではないのですが、WordPressでかんたんにフォームを作れる …
-
EC2 Amazon LinuxのNginx+RDS MySQLにレンタルWebサーバーからWordPressを移設する(手順整理版)
ブログサイト(WordPress)をレンタルWebサーバーからAWSに移設する事 …
-
WordPress、プラグインのアップデートしてBlue/Greenデプロイ
現在のブログの構成です。 WordPressとプラグインのアップデートをして、デ …
-
Translate WordPress with GTranslateプラグインをインストールして当ブログに翻訳機能を追加する
翻訳プラグインを追加した理由 Google Analyticsを眺めていると、ほ …
-
WordPressの記事を公開日時に関係なくソート順を変更する
PostMash Customを使う WordPressのプラグインでPostM …
-
WordPressの目次を自動生成(Easy Table Contents)
ホール・パート・ホール、大切ですよね。 長いブログでは、この記事に何が書かれてい …