ヤマムギ

growing hard days.

*

WordPressの目次を自動生成(Easy Table Contents)

   


ホール・パート・ホール、大切ですよね。
長いブログでは、この記事に何が書かれているのか、どういう文脈で書かれているのか、ざっと最初に見ておきたいですよね。

Easy Table Contentsを選択した理由

ブログの内容を書き換えるたびに、手動で目次をメンテナンスしたくないので、自動生成のプラグインを使います。
Table of Contents PlusとEasy Table Contentsのどちらを使おうかは、2019年3月現在で更新が新しい方にしました。

Easy Table Contentsのインストール

素直にキーワードで「Easy Table Contents」を検索すれば出てきました。
インストールして有効化します。

Easy Table Contentsの設定

見出しラベルと表示条件を変更しました。
あとはデフォルトのままです。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

【PR】 「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」という本を書きました。

【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル」という本を書きました。

 - WordPress

ad

ad

  関連記事

ホームページやサイトがiPhone,iPadのホーム画面に追加された時のアイコンを設定しておく

headタグでapple-touch-iconを指定 [html] [/html …

OGPの設定をAll in One SEOからfunctions.phpで生成する方法に変えました

WordPressをアップデートしたら、All in One SEOの管理画面が …

WordPressサイトを常時SSL化したら「jQuery is not defined」になってプラグインが動作しなくなった

WordPressをAmazon CloudFrontで配信してついでにACM( …

Amazon LinuxのNginx+RDS MySQLにレンタルWebサーバーからWordPressを移設する(失敗、手戻りそのまま記載版)

勉強のためブログサイトを長らくお世話になったロリポップさんから、AWSに移設する …

WordPress投稿編集メニューでメディアライブラリに何も表示されなくなった

状態 WordPressで記事を編集して画像を挿入しようとすると、メディアライブ …

WordPressにログインを強制して記事ごとのアクセス制限もする

WordPressを限定された組織内で使いたいとした場合に下記を実現したいと思い …

WordPressを4.7.2にアップグレード後、ログインしないと表示出来なくなって対応

このブログをWordPress 4.7.2にあげた後、ログインしていないと規則性 …

WordPress Popular Postsのページビューカウントが止まってたからの復旧

WordPress Popular Postsのページビューカウントが止まってた …

Amazon Linux 上のWordPress PHPを5.3から7.2にバージョンアップ

このブログ、振り返ってみてみると、もう4年も続けているのかあと思いました。 1本 …

Nephila ClavataでWordPressの画像をS3から配信する

当ブログサイトはAWS EC2とRDS上でWordPressを構築しているのです …