ヤマムギ

growing hard days.

*

WordPressの「データベース接続確立エラー」への対応(様子見中 EC2 + RDS t2.micro)

      2018/10/01

誰もが一度は見たことがある「データベース接続確立エラー」の無機質な画面。

スクリーンショットをのせるまでもない、ただそれだけが表示された画面。

wp-config.phpファイルが悪いわけではない。

瞬間的になったりならなかったりするので、EC2のmysqldプロセスが原因でもない。

php-fpmのwww-error.logにはちゃんと「Can’t connect to local MySQL」の文字が。

メモリが原因だろうということで、とりあえず下記対応。

どこまでいけるかはわからないけれど、t2.microにはこだわりたい。

php-fpmの設定変更

/etc/php-fpm.d/www.conf で子プロセスの数を調整

EC2の日次再起動

Lambdaで次のPythonコードを書いて、CloudWatch Eventsで日次実行

IAMロールにアタッチしたポリシーはこちらと、AWSLambdaBasicExecutionRole。

フィルタしてアラーム設定

php-fpmのwww-error.logはCloudWatchLogsに書き出しているので、アラームを設定して、「Can’t connect to local MySQL」出現時にメールするようにしました。

とりあえずこれで様子見。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - WordPress

ad

ad

  関連記事

Amazon Linux 上のWordPress PHPを5.3から7.2にバージョンアップ

このブログ、振り返ってみてみると、もう4年も続けているのかあと思いました。 1本 …

WordPressサイトを常時SSL化したら「jQuery is not defined」になってプラグインが動作しなくなった

WordPressをAmazon CloudFrontで配信してついでにACM( …

OGPの設定をAll in One SEOからfunctions.phpで生成する方法に変えました

WordPressをアップデートしたら、All in One SEOの管理画面が …

WordPress投稿編集メニューでメディアライブラリに何も表示されなくなった

状態 WordPressで記事を編集して画像を挿入しようとすると、メディアライブ …

WordPressのPHPを7から8にしたらプラグインのエラー “Array and string offset access syntax with curly braces is no longer supported”

WordPressのPHPを7から8にしたら次のエラーが発生しました。 PHP …

WordPress、プラグインのアップデートしてBlue/Greenデプロイ

現在のブログの構成です。 WordPressとプラグインのアップデートをして、デ …

Translate WordPress with GTranslateプラグインをインストールして当ブログに翻訳機能を追加する

翻訳プラグインを追加した理由 Google Analyticsを眺めていると、ほ …

ホームページやサイトがiPhone,iPadのホーム画面に追加された時のアイコンを設定しておく

headタグでapple-touch-iconを指定 [html] [/html …

Amazon LinuxのNginx+RDS MySQLにレンタルWebサーバーからWordPressを移設する(失敗、手戻りそのまま記載版)

勉強のためブログサイトを長らくお世話になったロリポップさんから、AWSに移設する …

WordPress Popular Postsのページビューカウントが止まってたからの復旧

WordPress Popular Postsのページビューカウントが止まってた …