ヤマムギ

growing hard days.

*

WordPress、プラグインのアップデートしてBlue/Greenデプロイ

      2021/07/10

現在のブログの構成です。

WordPressとプラグインのアップデートをして、デプロイしました。

まずEC2 Auto Scalingでインスタンス数を1にしました。

この状態にします。
4サイトをNginxバーチャルホストで公開していて、CloudFront経由にしています。
ローカルでhosts書き換えてアップデート用のEC2インスタンスを用意してAMI作ってもいいのですが、面倒なので、直接アップデートします。

TerminateされるEC2インスタンスがDrainingになりました。

Terminateされました。
作業を開始します。

まず、WrodPressとプラグインをアップデートしました。

静的なコンテンツはS3から配信しているので、SystemsManagerセッションマネージャからS3 Syncを実行しました。
これでアップデートされたローカルのファイルをアップロードできます。
静的ではないS3には要らないファイルもアップロードされますが、別にいいです。
4サイト分です。

ユーザーデータでは実行しているのですが、毎回起動時に時間をかけるのもあれなので、ついでにyum updateもかけておきました。

あと、少しプラグインの調整とか気になっていたとこを設定しました。

OKそうなのでAMIを作成しました。

新しいAMIで起動テンプレートの新しいバージョンを作成しました。

そしてデフォルトバージョン設定しました。

EC2 Auto Scalingのインスタンス数を3にしました。

新しいAMIで2つのインスタンスが追加されました。

追加されたインスタンスにSystesm Managerセッションマネージャーでアクセスして、access.logを見てみて、問題なさそうでした。

EC2 Auto Scalingのインスタンス数を2にしました。

古いインスタンスが終了しました。
デプロイ完了しました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS, WordPress , ,

ad

ad

  関連記事

kintoneでEveryoneに権限が設定されているアプリをAWS Lambdaで一括チェックする

こないだ、kintone Cafeでユーザーが自由に作成している環境だと、どんな …

BearからNotionへの引っ越し(Amazon Q Developer for CLIに丸投げ)

MacとiPhoneでのテキスト管理と共有で長年Bearを使っていましたが、Wi …

「JAWS-UG朝会 #18」で主にAWSなブログについて発表をしました

ラジオ体操 いつものラジオ体操から。 今日はラーニングセンターから配信の日でした …

Amazon Location Service入門ワークショップの前提環境準備

Amazon Location Service入門ワークショップの前提環境を構築 …

AWS X-Ray SDK for PythonをOrganizations組織内にLambda Layersで共有しました

ローカルでパッケージ作成 インストールコマンドはこちらAWS X-Ray SDK …

Amazon Route 53プライベートホストゾーン設定

Amazon Route 53プライベートホストゾーンを作成してみました。 Ro …

RDSのポイントインタイムリカバリをしました

WordPressで画像アップロードができなくなった(AWS WAFでブロックし …

S3に置いたMP3ファイルをTwilioから電話再生する(AWS Lambda Python)

Google Calendar Twilio ReminderのTwilioを使 …

S3イベントのAWS Lambdaのテスト設定

S3イベントのLambda関数でよく使うのはこんなテスト設定です。 なので覚書で …

VPC環境でLambdaを100同時実行してプライベートIPアドレスを確認した

2019年9月発表のLambda 関数が VPC 環境で改善されます以降に、VP …