ヤマムギ

growing hard days.

*

「JAWS-UG朝会 #18」で主にAWSなブログについて発表をしました

      2021/02/28


ラジオ体操

いつものラジオ体操から。

今日はラーニングセンターから配信の日でしたので、スクリーンに投影して見てました。

AWS KMSを触る

株式会社ターンアンドフロンティア 富松 広太さん

EBSボリュームを暗号化しているときは、EC2にアタッチするタイミングで復号化される、なので万が一アタッチ中の暗号化EBSボリュームのCMKを削除してしまったときは、オンラインのEC2からOSレベルでデータをリストアすれば間に合う。
マネージドな暗号化機能のときは、暗号化がどこで行われているかを知っておくことで、万が一のトラブルシューティングもやりやすいですね。
これ大事ですね。

他にもKMS運用の注意ポイントなどわかりやすくまとめられていました。

Amazon QuickSight導入事例で解説、お蔵入りしないBI導入のポイント

株式会社アイディーエス 小寺 加奈子さん

BIってお蔵入りすることありますよね。

「素早く、隠さず、公平に」
大事ですね。

AWS関連のブログを書いてて山ほど得したこと報告

そして私、このブログをやってて得したことを話しました。

振り返ってみると、私の仕事のライフサイクルにおいて、いつしかブログがマストなプロセスになっていました。

当日の様子はJAWS-UG朝会 #18 togetterでご覧になってください。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

【PR】 「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」という本を書きました。

【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル」という本を書きました。

 - AWS, event, study ,

ad

ad

  関連記事

VPN接続先のADで管理されているドメインにEC2 Windowsインスタンスから参加する

オンプレミスに見立てたオハイオリージョンにVyOSインスタンスを起動して東京リー …

Amazon Location Service入門ワークショップ-マップの操作

関連記事 Amazon Location Service入門ワークショップの前提 …

Innovation EGG 第4回 『各クラウドの現状とこれから』に参加してきました!

Innovation EGG 第4回 『各クラウドの現状とこれから』に参加させて …

JAWS FESTA 2019 Sapporo 参加&当日スタッフ&企業サポーターで!

2019年のJAWS FESTA は札幌です! 今回もありがたいことに、所属して …

S3 Intelligent-Tieringのオブジェクトの階層移動をCloudWatchメトリクスで確認

CloudWatchメトリクスの保存期間は現時点で15ヶ月(455日)なのでそろ …

API Gateway Lambdaプロキシ統合で渡されるリクエストを確認しました

API Gatewayの統合リクエストでLambdaを指定するときにプロキシ統合 …

Alexa Skills Kit 最新アップデート(Alexa Day 2019 でのブログ)

以下は、気になったことのメモとか感想を書いています。 登壇者、発表者、主催企業な …

2017年、このブログ(WordPress(Amazon EC2 + RDS))で対応してきたこと

Amazon Web Services Advent Calendar 2017 …

JAWS-UG Osaka 第14回勉強会 「DIY」 〜自社内システムを作る側からの物申す〜に参加、運営、登壇しました

先日、JAWS-UG Osaka 第14回勉強会 「DIY」 〜自社内システムを …

Amazon ECS Workshop for AWS Summit Online

INTRODUCTION TO AMAZON ECSに手順や必要なリンクがありま …