Java SE 7 Silver対策勉強をしながらメモ 2015/2/9
2015/03/29
練習問題2日目。
同じ問題にひっかかる。つまづく。
集中力が足りない。
途中から時間を意識して早く答えるようにしたら集中出来た。
いつものごとくマークダウンで記載したのでそのままJetpack Markdownにお任せでアップします。
配列の要素数と添え字は違う!!いい加減にひっかからない!!
[java]
class ForTest{
public static void main(String[] args){
int ary[][] = new int[5][];
for (int i =0;i<ary.length;i++){
ary[i] = new int[i+1]; //ここで+1で生成しないと最初の配列が要素数なしになってしまう
for(int j = 0;j<ary[i].length;j++){
ary[i][j]=i + j;
System.out.print(ary[i][j]);
}
System.out.println();
}
}
}
[/java]
staticメソッドから直接インスタンスメソッドは呼び出せない!!!
[java]
class MethodTest{
static void methodOne(){
methodTwo();
MethodTest.methodTwo();
methodThree(); //コンパイルエラー
MEthodTest.methodFour(); //コンパイルエラー
}
static void methodTwo(){
}
void methodThree(){
methodOne();
MethodTest.methodTwo();
methodFour();
MethodTest.methodFour(); //コンパイルエラー
}
void methodFour();
}
[/java]
- staticメソッド内からインスタンスメソッドは直接呼び出せない
- staticメソッド内からインスタンスメソッドはクラス名.メソッド名の形式でも直接呼び出せない
- クラス名.メソッド名はstaticメソッドの呼び出し形式のため、インスタンスメソッドを実行出来ない
引数が異なればオーバーロード成立なので戻り型が違ってもよい!!!
[java]
class Test{
public void foo(){
}
public String foo(String str){
return str;
}
public double foo(int i){
return 1.0;
}
}
[/java]
- このコードはコンパイルに成功するが、mainメソッドがないために実行時エラー
スーパークラス型でインスタンス化されたサブクラスでオーバーライドされているメソッドが実行される!!!
[java]
class Test0{
public void foo(){
System.out.print(“Super “);
}
}
public class Test extends Test0{
public void foo(){
System.out.print(“Sub “);
}
public static void main(String[] args){
Test0 test0 = new Test0();
test0.foo(); //「Super」が出力
test0 = new Test();
test0.foo(); //「Sub」が出力
}
}
[/java]
– 出力は「Super Sub」
サブクラスが実装しているインターフェースでスーパークラスがキャスト出来る!!!
[java]
public Super{
public static void main(String[] args){
Super sp = new Sub();
Inter in = new Sub();
((Inter)sp).method(); //これ!!
sub.method();
((Inter)sub).method();
}
}
class Sub extends Super implements Inter{
public void method(){
System.out.println(“sub method”);
}
}
interface Inter{
public void method();
}
[/java]
staticメソッドはsuper.メソッド名()では呼び出せない!!!
[java]
class SuperTest{
protected static int add(int a,int b){
return a+ b;
}
}
class SubTest extends SuperTest{
public static int add(int a,int b){
int c = super.add(a,b); //コンパイルエラー
return c;
}
}
public class GoTest{
public static void main(String[] args){
SubTest st = new SubTest();
System.out.print(st.add(1,4));
System.out.print(SubTest.add(6,3));
}
}
[/java]
– SuperTest.add(a,b)に修正すればOK
コンストラクタ内で自クラスのコンストラクタを呼ぶ時はコンストラクタ名で呼ぶ事は出来ない!!!
[java]
public class ConTest{
public Contest(){
}
public Contest(int i){
Contest(); //コンパイルエラー
}
}
[/java]
- this();にすればOK,というかthis();にしないといけない
注意事項
Objectクラスはすべてのクラスのスーパークラス!!!!
変数にabstract修飾子を追加するとコンパイルエラー!!!!
本番は90問150分、なので1問に最大でも1分かけない!!!!!
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
【PR】 「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」という本を書きました。
【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。
【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。
【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル」という本を書きました。

開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
「Fin-JAWS 第13回 PCI DSS と AWS の混ぜご飯」リモート開催に参加しました
Youtube Liveでリモート開催の「Fin-JAWS 第13回 PCI D …
-
-
AKIBA.AWS ONLINE #05 – AWSスキルアップ編で発表しました
AKIBA.AWS ONLINE #05 – AWSスキルアップ 編に発表参加し …
-
-
「JAWS-UG大阪 第18回勉強会 サーバーレス」の運営をしました
JAWS-UG大阪 第18回勉強会 サーバーレスを開催、運営しました〜。 事の発 …
-
-
「JBUG広島#7 × Agile Japan」に参加しました
JBUG広島さんとAgile Japanさんの合同勉強会に参加しました。 きっと …
-
-
Backlog World 2021 旅 ~Journey~ オンラインに参加しました
Backlog World 2021 旅 ~Journey~ オンラインに参加し …
-
-
AWS Summit 2016 Tokyoに参加してきました (Day3)
飛天3日目です。 JAWS-UGブースのすぐ前にあったこのお水がめちゃめちゃおい …
-
-
「kintone カスタマイズハンズオン」に行ってきました
ハンズオン中のメモです Rest API ログイン認証だとトークン認証で出来ない …
-
-
「Botの王道:配達ピザの注文をさばくBotを2時間で開発するワークショップ@大阪」に参加しました
「Botの王道:配達ピザの注文をさばくBotを2時間で開発するワークショップ@大 …
-
-
IPython Notebookで梅田のラーメン屋さんの統計情報を抽出するというハンズオンに行ってきました
IPython Notebookで梅田のラーメン屋さんの情報をWebスクレイピン …
-
-
JAWS DAYS 2018 振り返り(特にコミュニティフレンドシップ)
JAWS DAYS 2018を振り返りたいと思います。 やったこと コミュニティ …