ヤマムギ

growing hard days.

*

Alexa Day 2018で「How do we connect VUI to the real services using serverless」を聞きました

      2018/02/17


photo by Atsushi Ando

スピーカーは吉田さん

以前、他の勉強会で吉田さんから音声デザインモデルの話を少し(10分ぐらい)聞けたのでそのへんの話がもう少しあるかなと思いまして聞きにいきました。
以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容やご意見ではないことを、ご承知おきください。

音声デザインガイドでは、機能を書き出して、機能実行までの会話をシナリオとして台本化する。
そして台本を分解して対話フローに落とし込んでいく。
スキルの呼び出し名やインテント、スロットもフローに落とし込んでおく。そして実装にマッピングする。

「一個話して一個答える自動応答システム」ではなく、「言葉ではなく、意味、文脈を理解するアシスタント」を作るためには。

会話の文脈や、その人のプロフィールやこれまでの会話やデータ全部から最適な、提案や発話が出来るまでになればいいな〜と思います。

開発面ではサービスのためのコードを書くだけ、なだけでもサーバーレスでもいいと思ってます。
ベストプラクティスとして公開されている仕組みやクセを知っておくべきというのは私山下もそうだと思います。
やらなくていいから知らなくていいことにはならないですね。
なぜなら、より良い使い方、をするには、その使い方には理由があって、それが仕組みから直結されることが多いと思います。

エコちっちww

対話の流れからうまく制御しないと無限ループする。
なのでステートを定義しておいて、ステートごとに処理ハンドラを作っておく、そして制御に使う。

スキル実行が完了してもステートを永続的にするためには、DynamoDBなど外部管理をしておく。
これはスキルが終わるときに更新するというより、都度入れておいた方が良さそうですね。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - event, study , ,

ad

ad

  関連記事

MySQL勉強会 in 大阪(第10回)に行ってきました

MySQL勉強会 in 大阪(第10回)に行ってきました。 オプティマイザー、G …

Developers Summit 2018 「AWSのフルマネージドな環境でCI/CDをやってみよう!AWS Cloud9からAWS Fargateへの継続的デプロイをご紹介」を聞きました

※写真は展示のAmazon Echoです。 以下は、思ったことや気になったことを …

AWS Summit 2016 Tokyoに参加してきました (Day2)

馬込は非常に良い天気です。 泊まっている部屋が2Fでしたので窓を明けると歩いてい …

「DMM meetup #24 〜DMMのセキュリティ脅威への取り組み事例〜」に参加しました

内容が内容ですので、もちろん運営さんにブログを書いていいかの確認はしております。 …

「第1回 ぶろぐの勉強会」を開催します!

このブログは2021/3/2開催の「第1回 ぶろぐの勉強会」冒頭挨拶の共有資料代 …

「JAWS-UG大阪 re:Invent re:Cap LT大会 サンバが始まったら強制終了」の起案記録

2025/1/16に「JAWS-UG大阪 re:Invent re:Cap LT …

ヤマムギvol.21 AWSのAPIリクエストに署名を追加するデモをしました

ゴールデンウィーク10日連続朝30分のデモチャレンジもいよいよ9日目です。 平日 …

四国クラウドお遍路 2020 松山サテライト会場に参加しました

四国クラウドお遍路2020に参加してきました。 往路 伊丹空港から飛行機で行きま …

「コミュニティリーダーズサミット in 高知 2022初鰹編」に参加しました

「コミュニティリーダーズサミット in 高知 2022初鰹編」に現地参加してきま …

Alexa Day 2018にサポーターの中の人として(初)参加しました

2018/2/11に神戸三ノ宮のスペースアルファ三宮で開催されたAlexa Da …