ヤマムギ

growing hard days.

*

「JP_Stripes in Osaka Vol.2」でハンズオンをやりました

      2017/12/31

JP_Stripes大阪、早くも2回目の開催です。

自分が使ってみたいという目的で、年内にはハンズオンやりたいな〜と思っててなんとか叶いました。

場所を貸していただきましたサーバーワークスさん、いつもありがとうございます!

森さんからLyftとStripeとかのお話です。

日下さんからStipeとは、JP_Stripesとは、のお話です。

そしてハンズオンです。
今回行ったハンズオンの内容は「Stripe CheckoutをローカルのPythonで試す」をご参照いただければと思います。

ウフルの横田さんのLTで、個人のサービスにStripeを使ってみる軌跡を紹介いただきました。
とりあえず手を動かしてみる、それをアウトプットする、ってやっぱりいいな〜と思います。
すごく参考になりました。

今回、ミッションの一つであったStripeポーズでの集合写真を完全に忘れてしまってまして。。。。
ごめんなさいm(_ _)m

そして、第一回目からサーバーワークスさんへ置きっぱなしになっていたStripeの大看板は、ありがたく家に持って帰らせていただきました。

そのうち会社に持っていって何かのプレゼンに使おう。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - event, study ,

ad

ad

  関連記事

Salesforce WorldTour Tokyo 2018で、つながる世界の熱気を感じた

去年はたしか芝公園の方だったかと思いますが、今年はビッグサイトです。 数千人レベ …

「大阪 Figma Meeting #01」に参加しました

大阪 Figma Meeting #01に参加しました。 Figma触ったことな …

Developers Summit 2024「Kubernetesは怖くない!開発者のためのインフラトラブルシューティング入門」を見ました

高橋 あおいさん つくって、壊して、直して学ぶ Kubernetes入門という本 …

Developers Summit 2018 「もしSIerのエンジニアがSRE本を読んだら」を聞きました

以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容 …

Alexa Day 2018で「Alexa Skill Contest」を聞きました

Alexa Day 2018のラストセッションは、「Alexa Skill Co …

JAWS-UG CLI専門支部に初めて参加してIAM入門してきた

JAWS-UG CLI専門支部に初参加してきました。 会場は茅場町のコワーキング …

「IoTの法律勉強会 第1回」に行ってきました

「IoTの法律勉強会 第1回」に行ってきました。 「関西のIoTを盛り上げよう」 …

「関ジャバ Java開発のためのDocker & てらださんせきらら in MS関西」に行ってきました

「関ジャバ Java開発のためのDocker & てらださんせきらら i …

「HandsWash2020」に参加しました

お久しぶりにハンズラボさんの勉強会に参加させていただきました! 去年、今年と馴染 …

Innovation EGG 第4回 『各クラウドの現状とこれから』に参加してきました!

Innovation EGG 第4回 『各クラウドの現状とこれから』に参加させて …