ヤマムギ

growing hard days.

*

「Meguro.dev #1 」でモブプログラミングを体験してみました

      2018/08/04

「AWSの各サービスを道具としてアプリケーション開発を行うデベロッパーのための新しいコミュニティ」のMeguro.devに参加してきました。

「基本的にコードを書くことを中心とした勉強会」とのことなので非常に楽しみでした。

今回のテーマは「モブプログラミング」でした。

モブプログラミングとは

モブプログラミングって初めてですな。
ペアプロとかとも違うのですね。

数名でチームになって、1人がドライバーになって、ドライバーは何も考えずに他のみんなが考えた実装をコーディングしていく。らしい。
ふむふむ。

モブプログラミングをやってみた

やってみようということで、チーム分けが始まりました。

今回のトームわけは次の3テーマでした。

  • Alexaスキルをモブプロで作る!
  • AWS Cloud9でモブプロを体験!
  • AWS AppSyncをモブプロで試す!

ちょうどAmazon Echo Plusがカバンの中にあったので、Alexaスキルチームを選びました。

チュートリアルをベースにドライバーを交代しながら

  • LambdaでPythonコードを書いたり
  • Amazon Developer Consoleで、Alexa Skills Kitを設定したり
  • デバッグしたり
  • テストしたり

チュートリアルに少し手を加えてタイムアップまで取り組みました。

誰のPCを使う問題や、キーボード問題がありましたが、そのへんはなんとかやっていきました。

ドライバーが考えない、というのが、難しいですね。

モブプログラミングを体験してみて

  • 他の人のテクニックを学ぶことができる
  • 実装を一度言葉にするので整理がしやすい
  • 複数人でアイデアを出すので問題解決が早い

などなど、気付きがありました。

帰りは目黒川の夜桜を横目に、たまたま勉強会に参加していた友達と呑みに行きました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - event, study ,

ad

ad

  関連記事

「JP_Stripes (Stripe ユーザーグループ) Tokyo Vol. 6 — Stripeの使いドコロを知る」に行ってきました

「JP_Stripes (Stripe ユーザーグループ) Tokyo Vol. …

Alexaスキル開発でデザイン・スプリントのすすめ(Alexa Day 2019でのブログ)

ランチタイムセッションの一本目はISAOさん。 以下は、気になったことのメモとか …

「【第2回】データ分析勉強会(尼崎Pythonの会#1)」に行ってきました

「【第2回】データ分析勉強会(尼崎Pythonの会#1)」に行ってきました。 略 …

第17回 人工知能研究会 「今後のDeepLearning技術の発展とビジネス応用」に行ってきました

第17回 人工知能研究会 「今後のDeepLearning技術の発展とビジネス応 …

「JAWS-UG 名古屋 あけましておめでとう! セキュリティで始める2022年!!」で発表しました

「AWSセキュリティ新機能と共に進化したMy Individual blog(私 …

kintone hiveで改めてkintoneの破壊力を見た

kintone hiveとは 「日頃から業務の中でkintoneを活用しているユ …

Developers Summit 2018 「NRIの働き方改革 – 開発スタイルから文化まで変えた軌跡 -」を聞きました

以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容 …

再会の日 ~re:Union 2018 Osaka by JAWS-UG~

8/5は大阪でre:Unionでした。 「再会」と名うったこのイベントは、6月に …

Developers Summit 2024「LLMを活用してオンライン薬局のオペレーションを自動化した話」を見ました

PharmaX株式会社 エンジニアリング責任者 上野 彰大さん オンライン薬局、 …

「JAWS-UG 名古屋 AWS Demo-1グランプリ」を開催しました

「JAWS-UG 名古屋 AWS Demo-1グランプリ」を開催しました! 「開 …