ヤマムギ

growing hard days.

*

「RPA勉強&LT会!RPALT vol1@Innovation Space DEJIMA」でLTしました

      2018/07/16

「RPA勉強&LT会!RPALT vol1@Innovation Space DEJIMA」でLTしてきました〜

DEJIMAさん、会場に入ってまず度肝を抜かれました。
円形のバトルコロシアムのような配置。
胸が高鳴ります。

以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容やご意見ではないことを、ご承知おきください。

オープニング(趣旨説明)

チャラ電Mitz さん

RPAを使うことが目的なのではなくて、RPAはあくまでも手段で目的は人がやらなくてもいいものを機械にやってもらって健全な現場になること、確かそのようなことを仰っていたかと思います。

会場案内

  • DEJIMAはCTCさん
  • アイデアの創出から事業創出まで一気通貫でやっていこう
  • 開発チームも常駐しているとのこと

非常にきれいな会場です!
ありがとうございます!

<初心者向け>RPA概要

井出さん

UiPathでWebからデータでExcelをダウンロードして、Wordに転記してレポートを作るまでを自動化したデモをされていました。
RPAは期待時期。2018年内で2,000件から3,000件ぐらいの採用になるのでは。
RPAホールディングスが上場すると買いが集中して取引が成立しなかったらしい。

<デモ>ロボ部長メール

青野さん

「競合商品の金額をブラウザからチェックしてこちらの金額も変える」いいですね。でもどこかで制御しないと、お互いがそれするといたちごっこになりますね。
メールはSMTPのアクティビティがあるのですな。

青野さん、関西弁が小気味よいです。

forkwellさん

社内の評価は偏る、出来る人は市場の評価、外のモノサシを知ろうとする。
スカウトがスパム化している。
いつも懇親会スポンサーありがとうございます!

TwilioでRPAしちゃうぞ

KDDIウェブコミュニケーションズ 高橋さん

動的なよくある質問を自動処理するTwilioの事例(福岡市 PM2.5問い合わせ) かあ。なるほど。

SeleniumとPhantomJSで自動化サーバーレス

さて、私です。

Mitzさんに逆転裁判のような写真をとってもらいました。
RPAを使わない自動化について話をしました。

それにしてもDEJIMAさん最高です。

最後は記念写真です。

ありがとうございました!


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - event, study

ad

ad

  関連記事

DevLOVE関西「SIerから飛び出して、それからどうするの?」に行ってきました

DevLOVE関西「SIerから飛び出して、それからどうするの?」に行ってきまし …

ヤマムギvol.28でIAMロール、クロスアカウントアクセス、AWS SSOのデモをしました

全半はIAMロールを作成して、マネジメントコンソール、CLI、SDKからそれぞれ …

「JAWS-UG大阪 第18回勉強会 サーバーレス」の運営をしました

JAWS-UG大阪 第18回勉強会 サーバーレスを開催、運営しました〜。 事の発 …

「JosysBar」に参加して発表してきました

JosysBar 2024/5/22に開催されましたJosysBarへ行ってきま …

「機械学習・データサイエンス基礎講座(1)」に参加しました

異業種データサイエンス研究会を主宰されている井伊さんが開催される連続の基礎講座の …

「JP_Stripes in Osaka Vol.2」でハンズオンをやりました

JP_Stripes大阪、早くも2回目の開催です。 自分が使ってみたいという目的 …

「LINE Bot x AWS CDKハンズオン」に参加しました

CDK久しぶりに触る気がします。 今作ろうと思っている環境がCloudForma …

「JP_Stipes Osaka meetup vol.1」を運営させていただきました

Stripeのユーザーグループ、JP_Stripesの大阪ミートアップの運営をさ …

AWS Summit 2016 Tokyoに参加してきました (Day3)

飛天3日目です。 JAWS-UGブースのすぐ前にあったこのお水がめちゃめちゃおい …

Java SE 7 Silver対策勉強をしながらメモ 2015/2/10

練習問題3日目。 疲れてきた。 でも明日は休みだし一気にやる。 いつものごとくマ …