ヤマムギ

growing hard days.

*

ヤマムギvol.28でIAMロール、クロスアカウントアクセス、AWS SSOのデモをしました

   

全半はIAMロールを作成して、マネジメントコンソール、CLI、SDKからそれぞれIAMロールを引き受けてクロスアカウントアクセスをするデモをしました。

後半はAD ConnectorをIDソースとしているAWS SSOでクロスアカウントアクセスするデモをしました。

資料のブログへのリンクは参加者さんがConnpassにまとめてくれました。感謝感謝。
vol.28 AWS認定試験テキストSAP本のデモ(IAMロール、クロスアカウントアクセス)

全半のPython SDK(boto3)でIAMロールを引き受けたコードは次のコードです。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - event

ad

ad

  関連記事

「新卒エンジニアの研修内容大公開【AWS・Linux・PHP・MySQL】」に参加して発表しました

ビヨンドさんで開催された「新卒エンジニアの研修内容大公開」勉強会に参加しまして、 …

Lotusphere 2010に行ってきました

Lotus Technical Award 2009 for Best Arch …

LINEとAWSとTwilioとkintoneでBOTを作ってみるハンズオン (3)Lambdaからkintoneへレコードを登録する

作る部分 Lambdaからkintoneへレコードを登録する部分を作成します。 …

「Serverless Meetup Japan Virtual #15 – re:Cap」を視聴しました

オンラインで時間がかぶっていなかったので、はしごしました。 場所移動がないのもオ …

DevLOVE関西「事業会社の現場を知ろう~モノタロウ編~」に行ってきました

DevLOVE関西「事業会社の現場を知ろう~モノタロウ編~」 モノタロウさんプラ …

ヤマムギvol.19 EC2のLinuxでファイル操作(S3, EFS)のデモをしました

ゴールデンウィーク10日連続朝30分のデモチャレンジ7日目でした。 ご参加いただ …

ヤマムギvol.5 「BI ファーストステップ ~re:dash , PowerBI , Google Data Studio , Wave~」を開催しました

僭越ながら主催運営していますヤマムギの第5回目勉強会「BI ファーストステップ …

AWS re:Invent 2019 裏レポート

会社の公式ブログに表のレポートは書きましたので、こちらでは裏レポートを。 裏レポ …

ヤマムギvol.20 Amazon EBSとAmazon S3の基本のデモをしました

ゴールデンウィーク10日連続朝30分のデモチャレンジ8日目です。 今日からお仕事 …

「Serverless Days Tokyo 2023 サーバーレスは死ぬな!みんなEDA(Event Driven Architecture)として使ってるでしょ?」を見ました

2023/9/23にServerless Days Tokyo 2023に参加し …