ActRoomの仕様を書いてみた
2022/09/11
これはLow-Code/No-Code Advent Calendar 2018に参加しましたブログです。
他に書くこともあったのですが平成も終わりですし、先日のニュースで思い出して、いいタイミングなので記憶を頼りに書き残しておこうと思います。
目次
ActRoomとは
2009年に開発された、Domino8.5Server上で動作する、ノーコードなフォーム作成サービス。
これを開発したことで、当時いくつかの受賞をしました。
構成
Canvas
Componentsからパーツをドラッグ&ドロップして配置します。
ユーザーが使うフォームとほぼ同じイメージで編集ができます。
Forms
作成済のフォームが選択できます。
修正ができます。
Form Preference
フォームのタイトル、サイズ、背景色、使用開始日、使用終了日が設定できます。
Components
種類
* Edit Box – 入力
* Rich Text – 装飾文字など入力
* Check Box – 選択チェックボックス
* Radio Button – 一意選択
* Combo Box – 一意選択
* Date Time Picker – 日付
* File Upload – ファイルアップロード
* Label – 文字ラベル
* Horizon – 水平線
Cpmponent Inspector
Canvasに配置したパーツの属性を設定できる。
パーツごとに設定項目は異なる。
Component View
パーツ単位のプレビュー
Newボタン
新規作成
Previewボタン
別窓でフォームのプレビュー確認
Draft
下書き保存
Cancel
作成中の内容を破棄
Save
保存、公開
仕様
- Domino 8.5で動作
- 編集画面はJavaScript(Dojoライブラリ)で実装。
- Saveが押されるまではメモリ上のXMLをフォームの構成情報で更新する。
- Saveが押されると文書内にXMLを格納。
- ユーザーがフォーム画面を開くときにXPagesのサーバーサイドJavaScriptによってフォームが生成される。
- ユーザーが送信した内容はDominoに文書として保存。
- 申請、承認などのフローチャートもGUIで設定し、ワークフローと組み合わせても利用できる。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。
「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。
「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。
「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。
「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。
開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
「第二回 AWSマルチアカウント事例祭り」に参加しました
AWSマルチアカウント事例祭りに参加しました。 YouTube配信でした。 マル …
-
「Botの王道:配達ピザの注文をさばくBotを2時間で開発するワークショップ@大阪」に参加しました
「Botの王道:配達ピザの注文をさばくBotを2時間で開発するワークショップ@大 …
-
「神戸Pythonの会 #2 meetup」に行ってきました
「神戸Pythonの会 #2 meetup」に行ってきました。 所感など Ato …
-
ヤマムギvol.21 AWSのAPIリクエストに署名を追加するデモをしました
ゴールデンウィーク10日連続朝30分のデモチャレンジもいよいよ9日目です。 平日 …
-
東大阪メーカーズ・ミートアップ Vol.2に行ってきました
今回初参加で行ってきました。 東大阪メーカーズ・ミートアップとは 「主に東大阪の …
-
JAWS DAYS 2018 振り返り(特にコミュニティフレンドシップ)
JAWS DAYS 2018を振り返りたいと思います。 やったこと コミュニティ …
-
VUIがもたらすUXの不可避な流れを感じた日
「INEVITABLE ja night インターネットの次にくるもの 第 4 …
-
「CLS高知2023戻り鰹編」に参加しました
12回目のCLS高知、2023戻り鰹編に参加しました。 高知駅付近から弁天座へ自 …
-
「DMM meetup #24 〜DMMのセキュリティ脅威への取り組み事例〜」に参加しました
内容が内容ですので、もちろん運営さんにブログを書いていいかの確認はしております。 …
-
kintone Café 大阪 vol.11で登壇しました
kintone Café 大阪 vol.11「kintoneと色々つないでみる …