ヤマムギ

growing hard days.

*

AWS Cloud Roadshow 2016 Osaka Night Event ミッドナイトJAWS

      2016/11/27

AWS Cloud Roadshow Osaka 2016のナイトイベントでミッドナイトJAWSでモデレータをやらせていただきました。

opening-mori

まずは森さんのご挨拶。
今年1年でJAWS-UG大阪だけで6回の勉強会か〜。
あと、IoT関西やInnovationEgg kintoneCafe、ヤマムギとか振り返ると、運営やお手伝いやメンターをさせていただく機会も増えたな〜と思います。

ogiri-1

そしていよいよパネルディスカッション「ミッドナイトJAWS」が始まったわけなのですが、モデラーという大役をさせていただきました。
一緒にモデラーさせていただいたのは安定の伊藤さんです。

silde-1

スライドは安心と信頼の小林さんです。

all-4

パネリストのみなさんは、バラエティに富んだ皆さまにおそろいいただきました。

pane-1

フジテックの堀川さん!

pane-2

MonotaRoの片山さん!

pane-3

akippaの米田さん!

pane-4

伊藤忠テクノソリューションズの糸川さん!

pane-5

富士ゼロックスの山泉さん!

all-2

会場から質問を集めて、スライドに反映して、パネラーの皆さんにお答えいただく形式で進めてみました。

all-3

会場でアンケートとして質問を書いていただいたのですが、その質問が多い事に驚きました。

all-5

また、それに答えるパネラーの皆さんも、すごく真面目に真摯にご回答いただいていて、すごく自分としても聞きたい話がたくさんあってありがたかったです。

all-6

内容については、多分、そのうち、スライドの公開になるかなと思いますので詳しくはそちらで。

all-7

覚えてないとかそういうわけではなくて、ちゃんと公開したやつのほうがいいかな〜と。

ogiri-0

そして後半はAWS大喜利です。

お題に対して会場からみなさん元気よく手を上げて発表しましょう〜ってやつです。

このAWS大喜利も最初は冗談からはじめてみて今回でもう3回目。

aws-ogiri-odai

お題はこんな感じです。

参加者みなさんの笑顔であふれている写真がたくさんあるのですが、公開していいかどうか当日聞き忘れてたな〜と思って、のせないでおきます。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - event, study ,

ad

ad

  関連記事

「JAWS-UG 初心者支部#35 LT大会!!」に参加しました。

オンライン開催でした〜 AWS AthenaとFluentdでログ集約基盤構築 …

「DMM meetup #24 〜DMMのセキュリティ脅威への取り組み事例〜」に参加しました

内容が内容ですので、もちろん運営さんにブログを書いていいかの確認はしております。 …

JAWS DAYS 2018で初めてのランチタイムセッションをやってみました

日本のAWSユーザーグループはJAWS-UGと言います。 JAWS-UGでは年に …

「Serverless Days Tokyo 2023 Keynote」を見ました

2023/9/23にServerless Days Tokyo 2023に参加し …

LINEとAWSとTwilioとkintoneでBOTを作ってみるハンズオン (1)LambdaからSlackへ通知する1

作る部分 SlackのWebURLを確認する Slackでチームを作成してbot …

kintone hiveで改めてkintoneの破壊力を見た

kintone hiveとは 「日頃から業務の中でkintoneを活用しているユ …

「〜おじゃったもんせ!〜鹿屋ワーケーションサミット」に参加しました Day2

「〜おじゃったもんせ!〜鹿屋ワーケーションサミット」に参加しました Day1に続 …

「第1回 ぶろぐの勉強会」を開催します!

このブログは2021/3/2開催の「第1回 ぶろぐの勉強会」冒頭挨拶の共有資料代 …

「JAWS-UG in AWS Cloud Roadshow 2017 大阪」で運営をしました

AWS Cloud Roadshow 2017 大阪のナイトイベントで、「JAW …

東大阪メーカーズ・ミートアップ Vol.2に行ってきました

今回初参加で行ってきました。 東大阪メーカーズ・ミートアップとは 「主に東大阪の …