AWS Cloud Roadshow 2016 Osaka Night Event ミッドナイトJAWS
2016/11/27
AWS Cloud Roadshow Osaka 2016のナイトイベントでミッドナイトJAWSでモデレータをやらせていただきました。
まずは森さんのご挨拶。
今年1年でJAWS-UG大阪だけで6回の勉強会か〜。
あと、IoT関西やInnovationEgg kintoneCafe、ヤマムギとか振り返ると、運営やお手伝いやメンターをさせていただく機会も増えたな〜と思います。
そしていよいよパネルディスカッション「ミッドナイトJAWS」が始まったわけなのですが、モデラーという大役をさせていただきました。
一緒にモデラーさせていただいたのは安定の伊藤さんです。
スライドは安心と信頼の小林さんです。
パネリストのみなさんは、バラエティに富んだ皆さまにおそろいいただきました。
フジテックの堀川さん!
MonotaRoの片山さん!
akippaの米田さん!
伊藤忠テクノソリューションズの糸川さん!
富士ゼロックスの山泉さん!
会場から質問を集めて、スライドに反映して、パネラーの皆さんにお答えいただく形式で進めてみました。
会場でアンケートとして質問を書いていただいたのですが、その質問が多い事に驚きました。
また、それに答えるパネラーの皆さんも、すごく真面目に真摯にご回答いただいていて、すごく自分としても聞きたい話がたくさんあってありがたかったです。
内容については、多分、そのうち、スライドの公開になるかなと思いますので詳しくはそちらで。
覚えてないとかそういうわけではなくて、ちゃんと公開したやつのほうがいいかな〜と。
そして後半はAWS大喜利です。
お題に対して会場からみなさん元気よく手を上げて発表しましょう〜ってやつです。
このAWS大喜利も最初は冗談からはじめてみて今回でもう3回目。
お題はこんな感じです。
参加者みなさんの笑顔であふれている写真がたくさんあるのですが、公開していいかどうか当日聞き忘れてたな〜と思って、のせないでおきます。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
【PR】 「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」という本を書きました。
【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。
【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。
【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル」という本を書きました。

開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター3年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
ヤマムギvol.20 Amazon EBSとAmazon S3の基本のデモをしました
ゴールデンウィーク10日連続朝30分のデモチャレンジ8日目です。 今日からお仕事 …
-
-
AlexaのSmart HomeをAWSで作る方法(Alexa Day 2019でのブログ)
以下は、気になったことのメモとか感想を書いています。 登壇者、発表者、主催企業な …
-
-
「今できないことだとしても、やるべきことをやっていく」『挑まなければ、得られない Nothing ventured, nothing gained.』読書感想
「挑まなければ、得られない Nothing ventured, nothing …
-
-
スマートスピーカーで提供する料理体験(Alexa Day 2019でのブログ)
以下は、気になったことのメモとか感想を書いています。 登壇者、発表者、主催企業な …
-
-
Java SE 7 Silver対策勉強をしながらメモ 2015/1/30
本日は配列です。 いつものごとくマークダウンで記載したのでそのままJetpack …
-
-
JAWS DAYS 2018 「Cost-Driven AWS クラウドアーキテクチャデザインとコスト最適化方法 – Cost-Driven AWS Cloud Architecture Design : The Lean Startup on AWS」を聞きました
以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容 …
-
-
YouTubeチャンネル「ヤマムギ」をはじめました
YouTubeチャンネル「ヤマムギ」をはじめました。 2021年GWチャレンジと …
-
-
「神戸Pythonの会 #2 meetup」に行ってきました
「神戸Pythonの会 #2 meetup」に行ってきました。 所感など Ato …
-
-
「MasterCloud-Alexa makes the world a better place-」で登壇しました
クラウド全体を扱う勉強会MasterCloudのAlexaの会で登壇してきました …
-
-
Developers Summit 2018「 IoTサービスを始める際に必要なこととは」を聞きました
以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容 …