LINEとAWSとTwilioとkintoneでBOTを作ってみるハンズオン (1)LambdaからSlackへ通知する1
2017/08/18
目次
作る部分
SlackのWebURLを確認する
Slackでチームを作成してbotから投稿出来るようにするで作成したSlackのチームセッティングページへアクセスします。
Slack team settingsにアクセスします。
ログインしていない場合は作成したチームにログインします。
[Menu] – [Configre Apps]をクリックします。
[Custom Integrations] – [Incoming WebHooks]をクリックします。
※まだIncoming WebHooksを作成していない方はSlackでチームを作成してbotから投稿出来るようにするを参照してチームを作成してください。
鉛筆のアイコン(Edit Configuration)をクリックします。
少し下にスクロールして、Webhook URLの[Copy URL]をクリックして、テキストエディタなどに貼り付けておきます。
プログラムのダウンロード
Github-yamamugi_handson_to_slack_secondにあります。
こちらのダウンロードリンクからダウンロードしてください。
プログラム解説
Incoming WebHooksのURLにrequestsモジュールを使って、投稿するテキストとチャンネルをPOSTしています。
Lambda関数の作成
AWSマネジメントコンソールでLambdaを開いて、[関数の作成]をクリックします。
何も選択せず、[一から作成]をクリックします。
何も選択せず、[次へ]をクリックします。
名前 : 3_to_slack_second
説明 : ヤマムギハンズオン Slackへメッセージ投稿
ランタイム : Python 3.6
コードエントリタイプは「.zipファイルをアップロード」でyamamugi_handson_to_slack_secondからダウンロードしたZIPファイルをアップロードします。
環境変数
* SLACK_URL : SlackのIncoming WebHooksのURLを設定します
* LOG_LEVEL : DEBUG(ログを減らしたい場合は ERRORかINFOを設定します)
* CHANNEL : #general(他のチャンネルに変えたい場合は指定します)
※LOG_LEVELとCHANNELは設定しなくても動きます。その場合、LOG_LEVELはINFO,CHANNELは#generalになります。
lambda_basic_executionロールがある場合は既存のロールからlambda_basic_executionを選択します。
lambda_basic_executionロールがない場合は、[カスタムロールの作成]をクリックします。
カスタムロールの内容です。
必要ないとは思いますが、念のためタイムアウトを5分にしておきます。
[次へ]をクリックします。
[関数の作成]をクリックします。
右上の[テスト]をクリックします。
テストイベントに以下を設定して[保存してテスト]をクリックします。
※URLはなんでもいいです。
Slackにメッセージが投稿されれば成功です。
メッセージが届かない場合、実行が失敗していないか実行結果の[詳細]を展開して確認しましょう。
もしくはSLACK_URLが間違えていないか見直しましょう。
[モニタリング] – [CloudWatchのログを表示]からもログを確認出来ます。
目次
(1)LambdaからSlackへ通知する1 ←今ここ
(4)Step Functionsで複数のLambdaを実行制御する
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。
「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。
「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。
「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。
「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。
開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
「Talend ハンズオンセミナー」に行ってきました
Talendとは データの整備・統合 ビッグデータ対応 ストリーミングデータ ア …
-
DevLOVE関西 「サイボウズ開発の現場」に行ってきました
DevLOVE関西 「サイボウズ開発の現場」に行ってきました 所感 「KAIZE …
-
Innovation EGG 第9回 『ITの可能性と楽しさを語ろう!』に行ってきました
JAZUG LINE 砂金さん OracleからMSからLINEへ 何にわくわく …
-
DevLove関西 「プロジェクトマネジメントの勘所」に行ってきました
DevLove関西 「プロジェクトマネジメントの勘所」に行ってきました。 サイボ …
-
「Fin-JAWS 第20回 〜Go to Fin-JAWS School! 2021〜」で発表しました
2021/3/22の「Fin-JAWS 第20回 〜Go to Fin-JAWS …
-
Alexa Skills Kit 最新アップデート(Alexa Day 2019 でのブログ)
以下は、気になったことのメモとか感想を書いています。 登壇者、発表者、主催企業な …
-
JP_Stripes Connect 2019で決済サービスの事例を聞いてきた
JP_Stripes Connect 2019が大阪で開催されるということで、行 …
-
JBUG(Japan Backlog User Group) 記念すべき大阪開催の勉強会1回目に参加しました
JBUGが我らがマイタウン大阪で開催されるとのことで、お久しぶりのTAMさんにお …
-
Java SE 7 Silver対策勉強をしながらメモ 2015/2/1
本日は繰り返し処理。 配列や演算でひっかけてくる問題に苦戦。 繰り返しだけに頭を …
-
Java SE 7 Silver対策勉強をしながらメモ 2015/2/2
本日はクラス定義とオブジェクト。 一気に範囲が広がった感。 いつものごとくマーク …