「JAWS-UG 名古屋 あけましておめでとう! セキュリティで始める2022年!!」で発表しました
2022/02/02
「AWSセキュリティ新機能と共に進化したMy Individual blog(私の個人ブログ) since 2014」というタイトルで発表しました。
2014年から運用しているWordPressのブログです。
ブログを運用する手段としては、サービスでアカウントを作って書くことも、WordPress向けのSaaSを使って静的サイトで運用するなど、さまざまな便利な手段があります。
「ブログを書く」という目的だけならどんな手段でもいいのですが、私の場合は「OSS(WordPress)をLinux, MySQL, AWSで運用して知見を得る」という目的があってこの構成になっています。
今回は過去のブログを全部見直して、ブログとセキュリティに関して設定や対応してきたことをピックアップしてみました。
中には外部からの攻撃が発生して、不正アクセスの脅威やパフォーマンス的な課題になり、対応したこともありました。
このように対応してきたことを振り返ってみると、ブログサービスやSaaSでは経験できなかったことがたくさんありました。
サービスやSaaSがない使えないソリューションもまだまだ世の中にはたくさんありますので、それらの安全なクラウド運用のための選択肢を学ぶ環境として、当面このブログはアンマネージドサービスを使用し続けるつもりです。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。
「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。
「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。
「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。
「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。
開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
Alexa Day2018で「Alexa連携デバイスクラウドを構成するAWS ソリューション」を聞きました
以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容 …
-
「Power Platform 勉強会 #1」に参加しました
大阪でPower Platform 勉強会 #1に参加しました Japan Po …
-
Cybozu Circus 2021で「 社長・青野のテレワーク術を大公開! 組織の一体感を高める「プロセス公開型マネジメント」って?」を見ました。
サイボウズさんのCybozu Circus 2021大阪グランフロントに行って、 …
-
Innovation EGG 第6回 『IoT 今と未来』に参加してきました
雨を心配していましたが、曇り空ながら雨はやんで、180名強の方が参加されたInn …
-
「JAWS-UG in AWS Cloud Roadshow 2017 大阪」で運営をしました
AWS Cloud Roadshow 2017 大阪のナイトイベントで、「JAW …
-
「コミュニティリーダーズサミット in 高知 2021初鰹編」に参加しました
抗体検査陰性、マスク、手洗い、うがい、検温、出入り時の都度アルコール除菌、定期的 …
-
Developers Summit 2024「クラウドのポテンシャルを引き出す鍵 – ポータビリティと分散コンピューティングの実践」を見ました
アカマイ・テクノロジーズ合同会社 シニア・テクニカル・ソリューション・アーキテク …
-
「Einsteinボット構築体験ハンズオン」でボットをノーコードで構築した
Salesforce World Tour Tokyoで基調講演の後、最近のニー …
-
「JAWS-UG佐賀 3年ぶり!re:Bootするよ!」に参加しました
全員自己紹介からスタートしました。 さくさくっとマイクをまわしてなんと10分まき …
-
Lotusphere 2010に行ってきました
Lotus Technical Award 2009 for Best Arch …