ヤマムギ

growing hard days.

*

Alexa Day 2018で「kokexaの話」を聞いてきました

      2018/02/17


スピーカーはサバワ坂本さん

これは、私、山下の勝手な印象とか思い込みですが、坂本さんは持ち前の雰囲気で、サーバーレスとか実装を簡単にやってしまう印象があって、なのでそのへんの空気感でお話が聞けるかなと思いまして。

以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容やご意見ではないことを、ご承知おきください。

こけし部とは

社内部活動ってゆるくやったほうがいいですよね。
会社へのアピールとか、盛り上げないと、とかじゃなくて、そう思います。

Alexaについて

半分ぐらいの人がAmazon Echoを持ってたww
こけし部はAlexaと同じぐらいの歴史ww
ここでもEchoだけじゃなくて任意のハードに対応出来ることが面白い、って話がありました。
そう言われると本当にそうですね。

kokexaについて

AVSをRaspberry piにセットアップするのはGitHubに手順が公開されている。

スキルの事例

LuckyKokeshi サンプルアプリにインスパイアされてその日のラッキーこけしを教えてくれるスキルww

「あなたのラッキーこけしは鳴子系ですw」
ラッキーこけしを説明するために、こけしの分類から、で、伝統こけしの説明に。

スキルの実装はLambdaでされているとのこと。

日本で公開されているスキル

もう400を超えているらしい。焦りますな。

kokexa dot

echo dotよりも、かわいくて木のぬくもりがあって世界に一つしかなくて愛着があって作る楽しみがあって、といいことばかりなのですが、
制作にかかる金額がecho dotより高くて、Amazon Musicが聞けなかったりするというデメリットがあるらしい。

VUIはのどを使うのでのどあめを入れておけるらしい。

動物の鳴きマネ(犬、猫)でAlexaが本気を出しているらしい。

Skills Beta Testingでテスターを500人招待出来るんだ。へ〜。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第2版」という本を書きました。

【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - event, study , ,

ad

ad

  関連記事

「IBM Cloud Community Summit 2018 フルマネージドデータベースというのは使えるのか?IBM Cloudでのデータ活用事例いろいろ」でIBm Cloudのデータベースサービスを聞かせていただいた

IBM Cloud Community Summit 2018におじゃましました …

「MasterCloud #9 新春クラウドLT大会」でLTをさせていただきました

Alibaba Cloudを検索してたらconnpassの「MasterClou …

JP_Stripes Connect 2019で決済サービスの事例を聞いてきた

JP_Stripes Connect 2019が大阪で開催されるということで、行 …

「機械学習名古屋・JAWS-UG名古屋共催 Amazon SageMaker オンラインハンズオン〜ハイパーパラメータ最適化とMNIST学習〜」に参加しました

17:40に自宅から徒歩30分の会社の配信スタジオ的なところを出て、歩きながらC …

Lotusphere 2010に行ってきました

Lotus Technical Award 2009 for Best Arch …

AWS Summit 2016 Tokyoに参加してきました (Day3)

飛天3日目です。 JAWS-UGブースのすぐ前にあったこのお水がめちゃめちゃおい …

DevLOVE関西「それぞれの現場で実践した【自動化】の話」に行ってきました

DevLOVE関西「それぞれの現場で実践した【自動化】の話」に行ってきました。 …

「kintone Café 大阪 Vol.15 〜kintone Night Café 2017 〜」でLTしてきました

「kintone Café 大阪 Vol.15 〜kintone Night C …

JAWS-UG 関西IoT専門支部「マクニカkibo + AWS IoTハンズオン」に行ってきました、というか運営メンバーとして参加してきました

2015/12/19(土)はJAWS-UG 関西IoT専門支部の記念すべき1回目 …

ヤマムギvol.14 AWSの基本(サービスとグローバルインフラストラクチャ)のデモをしました

ゴールデンウィーク10日連続朝30分のデモチャレンジ2日目です。 73名さんもの …