Developers Summit 2024「クラウドのポテンシャルを引き出す鍵 – ポータビリティと分散コンピューティングの実践」を見ました
アカマイ・テクノロジーズ合同会社 シニア・テクニカル・ソリューション・アーキテクト 金児 仁史さん
目次
Akamai Connected Cloud
Akamaiさんが提供しているクラウドサービス。
エッジからクラウドまで一括で提供していく。
CDN、Webセキュリティは以前から提供している範囲。
右側の緑色部分が2年前から提供しているクラウドサービス。
現在日本国内で60%超えの企業がマルチクラウド利用。
グローバル調査で現在のクラウドコストは当初予算オーバーの平均が18%。
今後1年間の予測されるクラウドコスト増加額は平均30%。
クラウドに対しての取り組みで62%の企業がコスト最適化をあげている。
ポータビリティ
ポータビリティを高めるにはOSSを活用する。
マネージドサービスを使用することとのトレードオフですね。
アンマネージドな設計にしてポータビリティを高めておくか、ポータビリティよりもマネージドをフル活用するか。
このあたりは通常時の運用コストも発生するので、どう考えるかですね。
分散コンピューティング
EdgeWorkersとEdgeKVがある。
エッジコンピューティングとエッジデータベース。
動的なコンテンツもエッジ側で処理してレイテンシーを下げられる。
Gecko(Generalized Edge Compute)として、将来的にクラウドリージョンサービスにあるようなサービス(VMなど)をエッジで実現できるように計画されている。
感想
パブリッククラウドもさまざまな選択肢があって、それぞれの強みがある。
ユーザー側として選択肢は多い方がいい。
試すこと、たくさんありますね。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。


開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
「Serverless Days Tokyo 2023 Keynote」を見ました
2023/9/23にServerless Days Tokyo 2023に参加し …
-
-
Developers Summit 2018 「Spinnakerで実現するデプロイの自動化」を聞きました
以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容 …
-
-
「ChatGPT Meetup Osaka #2」に参加しました
ChatGPT Meetup Osaka #2に参加してきました。 今日も素敵な …
-
-
Java SE 7 Silver模擬テストの結果間違えたとこをメモ 2015/2/12
模擬テスト1回目。 90問中79問正解。 正解率87%。 まだ不安。 いつものご …
-
-
Alexa Day 2018で「How do we connect VUI to the real services using serverless」を聞きました
photo by Atsushi Ando Serverless for VUI …
-
-
「JAWS-UG 名古屋 あけましておめでとう! セキュリティで始める2022年!!」で発表しました
「AWSセキュリティ新機能と共に進化したMy Individual blog(私 …
-
-
「四国クラウドお遍路 2023 – 四国の外のモノサシを知ってみよう-」に参加しました
2023/9/16に愛媛大学で開催された四国クラウドお遍路 2023 ̵ …
-
-
「CXを推進するカスタマーサポート最前線<関西編>」に行きました
ウフルさん主催の「CXを推進するカスタマーサポート最前線<関西編>」に行ってきま …
-
-
Cybozu Circus 2021で「 社長・青野のテレワーク術を大公開! 組織の一体感を高める「プロセス公開型マネジメント」って?」を見ました。
サイボウズさんのCybozu Circus 2021大阪グランフロントに行って、 …
-
-
Java SE 7 Silver対策勉強をしながらメモ 2015/2/5
本日は例外。 いつものごとくマークダウンで記載したのでそのままJetpack M …