Java SE 7 Silver対策勉強をしながらメモ 2015/2/5
2015/03/29
本日は例外。
いつものごとくマークダウンで記載したのでそのままJetpack Markdownにお任せでアップします。
try~catch~finally問題の変数スコープに注意!!!
- tryブロックのローカル変数がcatchブロックで使えるわけがない!!!
[java]
public class Test{
public static void main(String[] args){
String s = “123.45”;
change(s);
}
}
public static void change(String s){
try{
int i = Integer.parseInt(S);
}catch(Exception e){
System.out.println(“exception: “ + i);//コンパイルエラー
}finally{
System.out.println();
}
}
[/java]
Exceptionの継承関係に注意!!!
- ArrayIndexOutOfBoundsExceptionはIndexOutOfBoundsExceptionのサブクラス
(参照)ラッパークラスに注意!!!
- 初期化されていない参照クラスが演算されるとNullPointerException
- 下記がprivate Integer i = 0; ならOK
[java]
public class Test2{
private short s;//0が代入されている
private Integer i;//nullが代入されている
public Test2(int i){
this.i = this.i + i + s;//null+5+0
this.s = 0;
}
public void print(){
System.out.print(“s=” + s + ” i=” + i);
}
public static void main(String[] args){
Test2 t = new Test2(5);
t.print();
}
}
[/java]
– NullPointerExceptionはRuntimeExceptionのサブクラス!!!
[java]
public class MyTestClass{
static Short s1,s2;
public static void main(String[] args){
int i;
s1 = 20;
try{
i = s1 + s2;
}catch(NullPointerException e){//RuntimeExceptionでもキャッチ出来る
System.out.print(e.getMessage());
}
}
}
[/java]
なんぼRuntimeExceptionをthrowsしていようが
- 文字列を数値に変換しようとして発生するのはNumberFormatException
[java]
class P{
public void strToNum(String s){
System.out.println(“P : ” + Integer.parseInt(s));
}
}
class C extends P{
public void strToNum(String s) throws RuntimeException{
System.out.println(“C : ” + Integer.parseInt(s));
}
}
public class Test3{
public static void main(String[] args){
C c = new C();
c.strToNum(“a”);
}
}
[/java]
スーパークラスとサブクラスのメソッドオーバーライドthrowsの矛盾
- NullPointerExceptionはRuntimeExceptionのサブクラスだから問題なし!
- 改めてメソッドのオーバーライドのthrowsルール
- スーパークラスのメソッドがthrowsに指定した例外クラスとそのサブクラスが指定できる
- ただしRuntimeExceptionクラスとそのサブクラスは制約なしに指定できる
- スーパークラスのメソッドにthrowsがあってもthrowsを指定しなくてもよい
[java]
import java.io.*;
public class MyCar extends Vehicle{
int speed = 0;
int year = 1990;
int price = 0;
int getPrice(){//別にthrowsしなくても良い
return price;
}
int getyear() throws NullPointerException{//これは良い
return year;
}
int getSpeed() throws IOException{//コンパイルエラー
return speed;
}
}
class Vehicle{
int getPrice() throws IOException{
return 50000;
}
int getYear(){
return 1990;
}
int getSpeed(){
return 60;
}
}
[/java]
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
【PR】 「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」という本を書きました。
【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター3年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
「Meguro.dev #1 」でモブプログラミングを体験してみました
「AWSの各サービスを道具としてアプリケーション開発を行うデベロッパーのための新 …
-
-
業を営む(To engage in business)
この記事は、クラウド営業 Advent Calendar 2018に参加した記事 …
-
-
Java SE 7 Silver受験直前 練習問題総確認 2015/2/14
カーリング中継見ながら、iTunesシャッフルでかけながら、練習問題。 集中って …
-
-
Twilio APIでOpenWeatherMap APIで取得した天気情報を毎朝モーニングコールする
OpenWeatherMap APIのJsonから取得した気温と天気の情報を、T …
-
-
JAWS DAYS 2018の1日前に名古屋にいました「JAWS-UG名古屋 AWS勉強会 JAWS DAYS 2018前夜祭」
仕事の都合でJAWS DAYS 2018の前日は名古屋にいました。 宿泊地はお店 …
-
-
Developers Summit 2018 「マイクロサービスをAWSサーバレス&コンテナで実装する方法」を聞きました
以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容 …
-
-
Developers Summit 2018 「Spinnakerで実現するデプロイの自動化」を聞きました
以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容 …
-
-
Alexa Skills Kit 最新アップデート(Alexa Day 2019 でのブログ)
以下は、気になったことのメモとか感想を書いています。 登壇者、発表者、主催企業な …
-
-
JAWS DAYS 2018 振り返り(特にコミュニティフレンドシップ)
JAWS DAYS 2018を振り返りたいと思います。 やったこと コミュニティ …
-
-
「JP_Stipes Osaka meetup vol.1」を運営させていただきました
Stripeのユーザーグループ、JP_Stripesの大阪ミートアップの運営をさ …