Alexa Skills Kit 最新アップデート(Alexa Day 2019 でのブログ)
以下は、気になったことのメモとか感想を書いています。
登壇者、発表者、主催企業などの意図とは異なる可能性がありますことをご了承ください。
Alexa Everywhere
CES(家電カンファレンスinラスベガス)でAlexaは大盛り上がりだった。
世界で1億台以上のAlexa搭載デバイスが稼働している。
Echoシリーズも充実してきた。
FireTV Stick、そういえば友達の新居祝いであげたなあ。
フィードバック聞こう、良さそうなら自宅用にも買おう。
私は地味にAmazon MusicのAlexaが便利。
SONYのAlexa搭載ヘッドフォンは、Alexa Mobile Accessory Kitで実現されているので、スマートフォンのブルートゥースでAlexaアプリと連携するのでどこでも使える。
Amazon 10インチFireタブレットがEcho Showモードに対応するらしい。
Alexa for Windows10 知らなかった #alexaday2019
— やました (@yamamanx) 2019年4月6日
広がるスキルの世界
現時点で2,500を超えるスキルが日本で公開されている。
SpotやShowが発売されてマルチモーダルなスキルも増えてきた・
Alexa Presentation Language(APL)でアニメーションを表示したりもできる。
ゲームへの音声利用もある。
ボードゲームとかVR,ARの連携かあ。
「Alexa」が秘めるゲームの可能性—アタリ創業者が新たな挑戦を語る – CNET Japan
スマートホームスキル、便利ですよね。
私はeRemote mini使ってます。
すごく簡単にスマートホーム化できてます。
一番便利なのは、家に帰ってきて「Alexa、照明をつけて」です。
次は洗い物しながら、「Aelxa、テレビのボリュームを3つ上げて」ですね。
https://www.yamamanx.com/amazon-echo-eremote-mini/
車のAlexaは便利ですよね。
同じスキルで車の中か外かで動きを変えることのできる Automotive Propertyが発表されたとな。
Alexaもどんどん拡張していくから知っていかないとですね。
マネタイゼーションは今すぐではなくても知ってはおきたい。
Alexa Skill Blueprints
ノンコーディングで作成できるBluePrints。
「カスタムQ&A」は質問に答えてくれるスキル。
質問と回答を作成しておけば答えてくれる。
「カスタムQ&A」は呼び出し名がないのも特徴。
「フラッシュカード」は逆にAlexaが質問してユーザーが答える。
暗記学習などに使える。
「春のお便り」はメッセージを伝えるテンプレート。
メッセージを入れて、スキルのURLを送って聞いてもらうことができる。
VUIの世界にもノンコーディングの波がすでに来てますね。
開発者向け新機能
「Alexa-hostedスキル」は、Alexaの開発者コンソールでLambdaが使える。
「発話プロファイラ」で、スキルに対しての呼び出し結果からインテントなども含めて結果を確認できる。
「インテントチェーン」は、インテントから他のインテントに遷移させられる。
「動的エンティティ」は、カスタムスロットの値と類義語を動的に変更できる?リビルドの必要がない??これもちゃんと見てみよう。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
【PR】 「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」という本を書きました。
【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター3年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
「IBM Cloud Community Summit 2018 フルマネージドデータベースというのは使えるのか?IBM Cloudでのデータ活用事例いろいろ」でIBm Cloudのデータベースサービスを聞かせていただいた
IBM Cloud Community Summit 2018におじゃましました …
-
-
Developers Summit 2018 「もしSIerのエンジニアがSRE本を読んだら」を聞きました
以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容 …
-
-
「HandsWash2020」に参加しました
お久しぶりにハンズラボさんの勉強会に参加させていただきました! 去年、今年と馴染 …
-
-
ヤマムギ vol.7 AWSアカウント作成 & 最初の設定ハンズオン 手順
ヤマムギとは from Mitsuhiro Yamashita 「AWSではじめ …
-
-
「第14回RxTStudy(Redmine勉強会)」に行ってきました
土曜日の真っ昼間に半分以上が初参加者さんで80席が満席。 それだけRedmine …
-
-
ヤマムギ vol.6(勉強会) 「LINEとAWS(Lambda,Step Functions,API Gateway)とTwilioとkintoneでBOTを作ってみるハンズオン」を開催しました
2017/8/18に ヤマムギ vol.6 「LINEとAWS(Lambda,S …
-
-
Developers Summit 2018 「自然言語処理・機械学習を活用したファクトチェック業務の支援」を聞きました
以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容 …
-
-
第四回 八子クラウド座談会in関西 「メーカーとITが急接近!?IoTってどないやねん!?」に参加しました
第四回 八子クラウド座談会in関西 「メーカーとITが急接近!?IoTってどない …
-
-
Developers Summit 2018 「Building Real-time Application With AWS AppSync 〜GraphQLの始め方〜」を聞きました
以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容 …
-
-
「JAWS DAYSに行きたくても行けなかった人に捧ぐ!AWSユーザーが教えてくれるAWSにまつわる最新事情」で運営と発表をしました
JAWS DAYS 2017のre:Capを大阪で開催しました。 JAWS DA …