ヤマムギ

growing hard days.

*

「kintone Café 大阪 Vol.15 〜kintone Night Café 2017 〜」でLTしてきました

      2018/01/02

「kintone Café 大阪 Vol.15 〜kintone Night Café 2017 〜」でLT大会に参加させていただきました。

総勢10名?のLT大会でした。

会場に到着です。

もちろんHootersではなく、

アールスリーインスティテュートさんにお邪魔します。

あみだくじでLTの順番を決めます。

山田さんの自己紹介はちちんぷいぷいのインタビュー動画です。
大阪らしいです。すごいです。

真面目なお話でもぐびぐび飲んじゃいます。
なにせNight Café です。

でもちゃんと勉強になるお話が飛び出します。

私はkintoneを振り返ってみる発表をさせていただきました。

LTが終わってからは、kintoneのこととか仕事のこととかをみんなでわいわいがやがや話します。
はじめてお会いした方も多く話足りなかったもしました。

さて、来年は自分とkintoneの関わりはどうなるのか。
まあ、今年1年お疲れ様でした!


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - event, kintone, study

ad

ad

  関連記事

「自ら修羅の道を作り、修羅場を楽しみ、自内外に変化を起こし続ける」(『ソフトウェアファースト』読書感想)

「ソフトウェア・ファースト あらゆるビジネスを一変させる最強戦略」を読みました。 …

「第14回RxTStudy(Redmine勉強会)」に行ってきました

土曜日の真っ昼間に半分以上が初参加者さんで80席が満席。 それだけRedmine …

TwilioJP-UG大阪 第二回 勉強会「Report SIGNAL2016」に行ってきました

TwilioJP-UG大阪 第二回 勉強会「Report SIGNAL2016」 …

「SendGrid Night in Osaka #2」でLTさせていただきました

SendGrid Night in Osaka #2でLTをしてきました。 会場 …

「JosysBar」に参加して発表してきました

JosysBar 2024/5/22に開催されましたJosysBarへ行ってきま …

Oracle Java SE7 Silverを受験してみて

受験の目的 Goldの前提条件だから Gold資格を取得する目的は技術レベルを理 …

Developers Summit 2024「Kubernetesは怖くない!開発者のためのインフラトラブルシューティング入門」を見ました

高橋 あおいさん つくって、壊して、直して学ぶ Kubernetes入門という本 …

AWS Summit 2016 Tokyoに参加してきました (前日 ~ Day1)

AWS Summit 2016 Tokyoにて、セッション聴講、ブース展示拝見、 …

LINEとAWSとTwilioとkintoneでBOTを作ってみるハンズオン (2)LambdaからSlackへ通知する2

作る部分 この部分のLambdaを作成します。 手順1でSlackのIncomi …

Media-JAWS【第8回】「AWS人材教育について語る!」に参加しました。

Media-JAWS【第8回】「AWS人材教育について語る!」に参加しました。 …