「SIerIoTLT vol9@サポーターズ 」でLTしました〜
2018/07/14
サポーターズさんで開催されたSIerIoTLT vol9でLTしてきました。
今回は開始前から呑んで良い、とのことなのでありがたやありがたやでした。
目次
株式会社サポーターズについて
サポーターズの岡田さんから
これまでに累計1億円の交通費を学生さんに支援してこられたらしい。
まさにサポーターズです!すごい!
センサーとWatsonで音声案内作ったお話
はやくみさん
MESHをを使った音声案内のデモ。
ご自身はたいしたことないって言ってましたが、全然たいしたことなくない。
そういえばMESHもらってまだテストしかしてないから何かしないとなあ。
PepperとAmazon Rekognitionでごきげん解析
僭越ながら私から。
この話も話すの東京大阪あわせて3回目なので、これでおしまいです。
あとは会社の公式ブログに書いて、SBさんのチェックを受けて終了です。
それにしても近況報告のマウスの勉強会に注目が集まった気が。。。。。
ちなみにおつまみは玉ねぎさん太郎でした。
最高です。
Google HomeとSlackでパパ(ママ)と会話
おてらさんから
GASで書いてるのですね。どこをだろ?聞き逃した。 #iotlt
— やました (@yamamanx) 2018年6月18日
植物管理をWebエンジニアがobnizでAPI化する
佐藤さん
エンジニアがキャリアアップするための2つの方法
Forkwellの重本さん
いつもありがとうございます!
「市場評価 > 社内評価」はいいけど、「市場評価 < 社内評価」はやばいですねえ #iotlt
— やました (@yamamanx) 2018年6月18日
Twilio 5分クッキング
Twilioの高橋さん
Twilio StudioとLINE連携でLINEから友達になったbotに対して一番褒め言葉を書いた人が記念品をもらえる仕組み。
m(_ _)m #iotlt pic.twitter.com/XTXj3RzZWa
— やました (@yamamanx) 2018年6月18日
すいません。
褒めすぎまして。
マグカップとTシャツをいただいちゃいました。
ありがとうございます!
HULFT IoT でBI連携チャレンジ
次は陽子さん
どの線を切れば爆発が止まるんだろうか #iotlt
— やました (@yamamanx) 2018年6月18日
実機が重すぎて持ってこれなかったらしいw
isaaxのデモ
杉田さん
もはや常連さんですね。
GitHubコミットするとデバイスが更新されるの素敵ですよね #iotlt
— やました (@yamamanx) 2018年6月18日
のみものディスペンサー×ハックされた活動量計
AsShimoba@野良ハックさん
4才になったPepperはギターを弾けるのか
なべちかさん
一切コードを書かずにPepperがギターを持って歌うデモでした。
コードなんか書かないのが一番ですっ! #iotlt
— やました (@yamamanx) 2018年6月18日
まとめ
LTなのでみなさん楽しみながらチャレンジしていることが多いのですが、
ビジネスにおいての何かの課題を解決するヒントが散りばめられていると思います。
それに出会うきっかけの一つでもあるんですよねえ。
いつもありがとうございます!
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。
【PR】 「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第2版」という本を書きました。
【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。
【PR】 「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。
【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
「MasterCloud第10回 ~超AWS神回の予感~」に行ってきました
JAWS DAYS 2018のコミュニテイフレンドシップにも参加しているMast …
-
-
「JAWS-UG 新潟 プチキャッチアップ 2021 #3」に参加しました
「当日、始まってからやること決めます。 AWSに関する記事や動画を見ながら、参加 …
-
-
「IBM Cloud Community Summit 2018 フルマネージドデータベースというのは使えるのか?IBM Cloudでのデータ活用事例いろいろ」でIBm Cloudのデータベースサービスを聞かせていただいた
IBM Cloud Community Summit 2018におじゃましました …
-
-
交通情報系スキルを事例に見る日常生活に溶け込むスキルのテクニック(Alexa Day 2019でのブログ)
以下は、気になったことのメモとか感想を書いています。 登壇者、発表者、主催企業な …
-
-
「JAWS-UG 名古屋 LT未経験者にも登壇して貰いたいLT会」に参加しました
SOA-C02を受験してみて アイレットの大木さん 一回目不合格となったけど19 …
-
-
ヤマムギvol.20 Amazon EBSとAmazon S3の基本のデモをしました
ゴールデンウィーク10日連続朝30分のデモチャレンジ8日目です。 今日からお仕事 …
-
-
LINEとAWSとTwilioとkintoneでBOTを作ってみるハンズオン (2)LambdaからSlackへ通知する2
作る部分 この部分のLambdaを作成します。 手順1でSlackのIncomi …
-
-
「RPA勉強&LT会!RPALT vol1@Innovation Space DEJIMA」でLTしました
「RPA勉強&LT会!RPALT vol1@Innovation Space D …
-
-
ヤマムギvol.17 AWSでALBとAuto Scalingのデモをしました
ゴールデンウィーク10日連続朝30分のデモチャレンジ5日目です。 81名さんもの …
-
-
Alexa Day 2018で「Alexa and Machine Learning on AWS」を聞きました
Photo by 金春さん 20180211 alexa day 2018 Al …