「INEVITABLE ja night #7 コネクティッド社会に向けた不可避な流れ」で課題を持ち続けることの大切さを再認識した
2018/12/31
INEVITABLE ja nightに参加しました。
今回特に思ったことは、
* 終わらせないことによって、課題を持ち続けることができる。
* 終わらせることで課題が隠れてしまう(解決していない課題があるまま終わりになる)
でした。
以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容やご意見ではないことを、ご承知おきください。
目次
INEVITABLE 対談
玉川 憲さん( 株式会社ソラコム 代表取締役社長)、小島 英揮さん( Still Day One合同会社 代表社員 パラレルマーケター・エバンジェリスト)
今日の目標
- コネクテッド社会を実現する技術トレンドを理解
- コネクテッド社会がもたらす産業、生活のゲーム・チェンジを考える
- コネクテッド社会をどう迎えるか、自分ごとで考える
質問するとプレゼントがもらえるらしいです。
- アンフェアアドバンテージ
日本でずっとやっていると外に出て行きにくくなるから最初からグローバルでやる。ふむ。
2014年にシアトル出張時、クラウドが進んできたとはいえ、初期のクラウドと2014年のクラウドは別物になってきていた。
まだまだミッションクリティカルなシステムはクラウドでは動かないという偏見があった。
そもそもミッションクリティカルなもののほうがクラウドにあっているんじゃないかと。
クラウド上でちゃんとやってみせれるんじゃ、で、IoTにフォーカスして課題解決してみようと。
モック作ってみたら出来たのでやられたそう。
SORACOM前夜なお話、すごく面白いし、なんか感動。 #inevitableja
— やました (@yamamanx) 2018年12月14日
あのボタンは、使っていなければ1年以上電池がもつ。
あのボタンは、いわば、サーバーレス & ハードレス。
ユースケースはたとえば、レジの下のSOSボタン、ハードとかネットワークとかまったく気にせずに、クラウド側でコードさえ書けば自由に活用できる。
あえて速度をしぼることで電源をもたせて、安くする。
だからつなげるために、コストを大きくかけたりする必要がなくなって、つなげはじめやすくなっているということかあ。
ヘルスケアの課題は電力消費。
これが解決されるとめちゃくちゃ変わる可能性がある。
50年前は故人の写真がないのが当たり前だった。
20年前は故人の動画がないのが当たり前だった。
今は故人のAIがないのが当たり前。 #inevitableja— やました (@yamamanx) 2018年12月14日
これ、面白いですね。
優れた経営判断が出来る人とかは確実にAI化するんだろうなあと思ってましたが、広く一般的になるって可能性も確かに十分にありますね。
改めて入力しなくてもSNSとかメールの情報とか、GoogleMapのタイムラインとか、様々なログが使われるんだろうなあ。面白い。
「オープンにやらないといけない時代になっている」ほんまそうですね。データトラッキングだけでなくさまざまなシーンでそれは感じます。 #inevitableja
— やました (@yamamanx) 2018年12月14日
Google テクノロジーアップデート
Johan Euphrosinさん( Developer Programs Engineer, Google Japan)
Edge TPU Accelerator
エッジ、オンデバイスでやると、オフラインで出来て、実行することに課金がかからない。そして早い。
Edge TPUはさらに早くて100倍早いらしい。
TPUというだけあってCPUを使わないらしい。
TPU調べてみたら、Tensor processing unitっていうんですね。
GoogleのTPUって結局どんなもの? 日本法人が分かりやすく説明:CPU、GPUとの違いとは? – @IT</a
<a href=”https://cloud.google.com/iot-edge/ target=”_blank”>https://cloud.google.com/iot-edge/
https://www.infoq.com/jp/news/2018/08/google-iot-edge-tpu-ai
JapanTaxiでつながるヒト・タクシー・データ
饗庭 秀一郎さん( JapanTaxi 株式会社 データエンジニア)
乗降データだけでなくて、運転状況、広告とかさまざまなデータを収集しているそう。
1位置あたり3億件100GBのデータ。
「すぐに返らないSQLを流してタバコを吸いに行ってたのがBigQueryでなんでもすぐに返るようになって無駄な時間がなくなった」ww
#inevitableja— やました (@yamamanx) 2018年12月14日
配車だけではなく、予測や実測データによるドライバー支援も。
お客さんがいないときの走行もデータ取得するので今ままでのようにすべてが無駄なわけではない。
「家庭」が見える!? 電力データを利用した機器分離技術の活用
登 不二雄さん(インフォメティス株式会社 Co-founder ネットワーク技術主幹)
センサーは自分たちで作ってしまった。
センサーは分電盤内に配置してそこからデータを取得。
なるほど。スマートメーターかどうかとかがこれで関係なくなりますね。
「どの家電がいつどれぐらい使われていたか」本当にみんなが見たい情報ってこれなんですよね。スマートメータで家全体の電力30分値なんて別に見たくなかったんですよね。 #inevitableja
— やました (@yamamanx) 2018年12月14日
GCPで構築。
https://www.informetis.com/apps/
機器別の電流波形をモデルにして分離する。この発想なかった。出来て部屋別ぐらいの考え方しかなかったです。どうすれば出来るかって考え続けないとだめですね。落とし所なんか探しているうちは答えにたどり着けなどしない。 #inevitableja
— やました (@yamamanx) 2018年12月14日
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。
「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。
「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。
「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。
「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。
開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
「Fin-JAWS 第25回 ~Go to Fin-JAWS School! 2022~」で発表しました
「Fin-JAWS 第25回 ~Go to Fin-JAWS School! 2 …
-
Alexa Day2018で「Alexa連携デバイスクラウドを構成するAWS ソリューション」を聞きました
以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容 …
-
Java SE 7 Silver対策勉強をしながらメモ 2015/2/8
今日から練習問題を再確認。 ひと通りテキストを終えた安心感からかイージーミスが連 …
-
kintone Café 大阪 vol.11で登壇しました
kintone Café 大阪 vol.11「kintoneと色々つないでみる …
-
Innovation EGG 第8回 『可視化・課題と支える技術』に行ってきました
Innovation EGG 第8回 『可視化・課題と支える技術』に行ってきまし …
-
「kintone Café 大阪 Vol.8 〜夏の事例祭り!〜」に行ってきました
「kintone Café 大阪 Vol.8 〜夏の事例祭り!〜」に行ってきまし …
-
DevLove関西 「プロジェクトマネジメントの勘所」に行ってきました
DevLove関西 「プロジェクトマネジメントの勘所」に行ってきました。 サイボ …
-
Java SE 7 Silver対策勉強をしながらメモ 2015/2/11
練習問題4日目。 とりあえずひと通り終了。 317問中288問正解、90.85% …
-
「JAWS-UG京都 最新のAIを本気で学ぼう」に参加しました
前日 京都タワーの地下のフードホールで運営メンバーのみなさんとご飯食べてました。 …
-
AWS Summit 2016 Tokyoに参加してきました (Day3)
飛天3日目です。 JAWS-UGブースのすぐ前にあったこのお水がめちゃめちゃおい …