ヤマムギ

growing hard days.

*

Java SE 7 Silver模擬テストの結果気になる問題をメモ 2015/2/13

      2015/03/29

違う種類の模擬テスト1回目。

90問中77問正解。
正解率85%。

まだまだ不安。

いつものごとく要注意と思った箇所をマークダウンでメモしたのでそのままJetpack Markdownにお任せでアップします。

メソッド引数に渡した時の違い

  • 基本データ型はコピーが渡されるので元の変数に影響なし
  • Stringは読み取り専用なので元の変数に影響なし
  • 配列とArrayListとStringuBulderは更新される

[java]
import java.util.*;
public class MethodTest {

public static void main(String[] args){
MethodTest t = new MethodTest();

}

void method(int i){
i += 10;
}

void method(int[] ary){
ary[0] += 10;
}

void method(ArrayList list){
list.add(0,10);
}

void method(String str){
str += “Next”;
}

void method(StringBuilder sb){
sb.append(“Next”);
}
}
[/java]

とりあえずコンパイルだけ成功させる系の問題

[java]
ArrayList list = new ArrayList();
list.indexOf(2.0d); //-1が返る
list.get(list.size()); //実行時エラー
[/java]

StringBuilder(数値)は初期容量宣言

[java]
StringBuilder sb = new StringBuilder(100);
[/java]

最大値までループして終了するdo while

[java]
int i = 0;
do{
//code
}while(i < ++i);
[/java]

  • int型の最大値までループして終了する
  • 実行時エラーにはならない

インナークラス

[java]
class A{
abstract class B{
//code
}
private class C{
//code
}
}
[/java]

instanceof はオブジェクトが指定された型で実装されているかを確認する

[java]
interface A{}
class B implements A{}
class C extends B{}
public class Test{
public static void main(String[] args){
A obj1 = new B();
B obj2 = new C();
if(obj1 instanceof A){//code} //true
if(obj2 instanceof A){//code} //true
}
}
[/java]

注意

Objectクラスはすべての参照型クラスのスーパークラスなのですべての参照型クラスはObjectクラスのメソッドを使用できる

ArrayListクラスはRandomAccessインターフェースを実装している

カプセル化のメリットは不変オブジェクトを設計できる

Systemクラスもfinalクラスなので継承不可

Numberクラスは抽象クラスなので継承可能、ただし実装が必要なメソッドが4つある

Stringはchar[]配列には代入できない、というか出来るわけがない

変数のabstract修飾子は使えない

java.langパッケージと無名パッケージはデフォルトでインポートされている

FileNotFoundExceptionクラスはIOExceptionのサブクラス


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - Java, study , ,

ad

ad

  関連記事

JAWS DAYS 2018 「Cost-Driven AWS クラウドアーキテクチャデザインとコスト最適化方法 – Cost-Driven AWS Cloud Architecture Design : The Lean Startup on AWS」を聞きました

以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容 …

Agile Japan 2015 大阪サテライト「アジャイル開発への架け橋」に行ってきました

Agile Japan 2015 大阪サテライトに行ってきました。 具体的な目的 …

「ChatGPT Meetup Osaka #2」に参加しました

ChatGPT Meetup Osaka #2に参加してきました。 今日も素敵な …

JAWS SONIC 2020 & MIDNIGHT JAWS 2020 の深夜のパワポカラオケに挑戦しました

2020/9/12(土) 16:50 ~ 2020/9/13(日) 17:20( …

トラックボールユーザー集合!確実に何かが始まった日。

Logcool社のトラックボールマウス M570や他のトラックボールマウスを愛用 …

「AWS認定 デベロッパーアソシエイトの試験に出るかもなデモ見せあいっこ(ヤマムギvol.12)」を開催しました

デモ勉強会を開催しました! 2021/4/7にヤマムギ12回目の勉強会「AWS認 …

AWS Cloud Roadshow 2016 Osaka Night Event ミッドナイトJAWS

AWS Cloud Roadshow Osaka 2016のナイトイベントでミッ …

CentOS6.5(32bit)にOracle公式サイトからJDK8をインストール

CentOS6.5(32bit)にOracle公式サイトからJDK8をインストー …

「IoTの法律勉強会 第1回」に行ってきました

「IoTの法律勉強会 第1回」に行ってきました。 「関西のIoTを盛り上げよう」 …

第四回 八子クラウド座談会in関西 「メーカーとITが急接近!?IoTってどないやねん!?」に参加しました

第四回 八子クラウド座談会in関西 「メーカーとITが急接近!?IoTってどない …