ヤマムギ

growing hard days.

*

「Serverless Days Tokyo 2023 サーバーレスで負荷試験を行う必要性と実践的プラクティスの紹介」を見ました

   

2023/9/23にServerless Days Tokyo 2023に参加しました。
思ったことやメモを書いてます。

金仙優さん(Serverless Operations)

負荷試験とは何か

負荷試験にはスパイクテスト、ロードテスト、ストレステスト、ソークテストなどがある。
通常の負荷、急激なリクエスト増、徐々に負荷をあげていく、特定期間内の増減、長期間稼働シナリオなど、様々な負荷パターンを考慮してテストをする。

サーバーレスなワークロードに、なぜ負荷試験を行うのか

一般的にはアーキテクチャのスケール限界を知るためや、本番前の予行演習や、大きなトラフィックに対応するためだが、サーバーレスにはまた違った側面がある。

コスト予測のため

従量課金性であるクラウド、かつミリ秒単位や1リクエスト単位やプロビジョニングなどもあるので、テストをしてコスト予測をたてる。
コスト配分タグでコスト分析されている。

サービス制限を確認するため

サービスクォーターを確認して、ソフト制限なら上限引き上げ申請を事前に行っておく必要があるため。引き上げできないものについては設計の見直しも発生する。

ボトルネックなど気づきにくい問題点を早期発見するため

マイクロサービスアーキテクチャになりがちなサーバーレス。
マイクロサービス個別の問題はわりと事前に把握しづらい。
負荷試験によって本番稼働前に早期抽出していく。

最適化とチューニング

Lambdaのメモリ設定など、実行結果を確認するため。
コールドスタートでは要件を満たせないなどの場合、必要に応じてProvisioned Concurrencyも検討する。

負荷試験ツールの紹介と活用

Apache JMeterなどどれが正解ということでもない。
ソリューションにDistributed Load Testing on AWSがある。
テスト環境自体もサーバーレスアーキテクチャで構成されている。
テスト結果も記録されて、サマリーをWebUIで確認できる。

注意事項

いきなり大量な負荷をかけずに少しづつ増やしながら検証する。
CLIやSDKをデバッグモードで実行すると、CloudWatch Logsに大量に出力されて課金が大変なことになるので、必要最低限なログだけにしておく。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - event, study

ad

ad

  関連記事

Oracle Java SE7 Silverを受験してみて

受験の目的 Goldの前提条件だから Gold資格を取得する目的は技術レベルを理 …

「大阪Pythonユーザの集まり」に行ってきました

「大阪Pythonユーザの集まり」 に行ってきました。 あんまりメモ取れてません …

「kintone カスタマイズハンズオン」に行ってきました

ハンズオン中のメモです Rest API ログイン認証だとトークン認証で出来ない …

ヤマムギvol.5 「BI ファーストステップ ~re:dash , PowerBI , Google Data Studio , Wave~」を開催しました

僭越ながら主催運営していますヤマムギの第5回目勉強会「BI ファーストステップ …

Developers Summit 2024「技術を超えた成長へ:エンジニアとしてのマインドセットと学びの旅」を見ました

NECソリューションイノベータ株式会社 田中 拓摩さん SAP基幹システムのAW …

JAWS DAYS 2018の1日前に名古屋にいました「JAWS-UG名古屋 AWS勉強会 JAWS DAYS 2018前夜祭」

仕事の都合でJAWS DAYS 2018の前日は名古屋にいました。 宿泊地はお店 …

「実践AWSプログラミング in Osaka」に行ってきました

クラスメソッドさんの「実践AWSプログラミング in Osaka」に行ってきまし …

AWS Summit 2016 Tokyoに参加してきました (Day3)

飛天3日目です。 JAWS-UGブースのすぐ前にあったこのお水がめちゃめちゃおい …

「JAWS-UG 名古屋 LT未経験者にも登壇して貰いたいLT会」に参加しました

SOA-C02を受験してみて アイレットの大木さん 一回目不合格となったけど19 …

Alexaで作る受付システム(Alexa Day 2019でのブログ)

ランチタイムセッション3本目はウフルさん。 たくさんのLEDをコントロールされて …