ヤマムギ

growing hard days.

*

「Serverless Days Tokyo 2023 重厚長大な企業の内製開発組織で成果を出すためのサーバーレスアーキテクチャ」を見ました

   

2023/9/23にServerless Days Tokyo 2023に参加しました。
思ったことやメモを書いてます。

山田悠太さん

オンラインで製品に見積もり、発注をするサイトを3人のエンジニアで内製開発されている。
3人のエンジニアが得意とするのもScala、C#、JavaScriptなどそれぞれ違うとのこと。
大企業ゆえに複雑な料金計算やERPとの相互連携など制約のあるなかでの内製開発をされている。

Headless CommerceのSaaSやkintoneを組み合わせて、開発量を減らして実装されている。
それぞれの制約や制限はあるが、個別にパフォーマンスなどの要件を満たせられるか検証、テストをして確認された。

各SaaSの今回のユースケースの中での検討結果、知見、使いどころを惜しみなく発表されててすごいですね。
非常に勉強になりました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - event, study

ad

ad

  関連記事

Alexa Day 2018で「Alexa Skill Contest」を聞きました

Alexa Day 2018のラストセッションは、「Alexa Skill Co …

Java SE 7 Silver 試験対策セミナーで模擬問題の解説をマークダウンでメモってみた

Java SE 7 Silver 試験対策セミナーに行って、模擬問題にチャレンジ …

「Serverless Days Tokyo 2023 Beyond the Server: Creating TiDB for Developer」を見ました

2023/9/23にServerless Days Tokyo 2023に参加し …

「Kansai WordPress Meetup@大阪『サイトの作り方 3種おさらい&祝☆誕生20周年』」に参加しました

WordPress Meetupにはじめて参加しました。 WordPressの勉 …

「JP_Stripes (Stripe ユーザーグループ) Tokyo Vol. 6 — Stripeの使いドコロを知る」に行ってきました

「JP_Stripes (Stripe ユーザーグループ) Tokyo Vol. …

Alexaスキル開発でデザイン・スプリントのすすめ(Alexa Day 2019でのブログ)

ランチタイムセッションの一本目はISAOさん。 以下は、気になったことのメモとか …

Backlog World 2021 旅 ~Journey~ オンラインに参加しました

Backlog World 2021 旅 ~Journey~ オンラインに参加し …

「INEVITABLE ja night #7 コネクティッド社会に向けた不可避な流れ」で課題を持ち続けることの大切さを再認識した

INEVITABLE ja nightに参加しました。 今回特に思ったことは、 …

ヤマムギ vol.6(勉強会) 「LINEとAWS(Lambda,Step Functions,API Gateway)とTwilioとkintoneでBOTを作ってみるハンズオン」を開催しました

2017/8/18に ヤマムギ vol.6 「LINEとAWS(Lambda,S …

DevLove関西 「プロジェクトマネジメントの勘所」に行ってきました

DevLove関西 「プロジェクトマネジメントの勘所」に行ってきました。 サイボ …