「AWS re:Invent報告会 by Yappli」で機械学習を始めてみようという気になった
2018/12/16
YappliさんとSpeeeさん合同のre:Invent報告会におじゃましました。
会場は六本木にあるSpeeeさんのラウンジです。
世界の時刻。グローバルです。
非常にいい雰囲気の居心地が素敵なラウンジでした。
いよいよスタートです!
以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容やご意見ではないことを、ご承知おきください。
目次
そんなに遠くないChaosエンジニアリング
by 株式会社Speee 森岡周平さん
最初は株式会社Speee 森岡周平さんの、
「Chaos エンジニアリング聞いたことある人?」
から始まったセッションでした。
いや、ないっすw
普段はIDaaS関連システムに携わられているそうです。
後ろの席からも見えやすい位置にモニターがあるの素敵ですね。
Chaos Engineeringとは何か?
Principles of chaos engineeringに書いてあるらしい。
分散システムが過酷な本番環境でも耐えうることができる実験基盤??
それを説明するために、まずは、
Netfilxはマイクロサービスを使っている。
ふんふん。ここまでは分かる。
「一部のサービスが使えなくても、全体としては稼働できる。」
あ、そうかChaos MonkeyのChaosか。
わかってきた。
Design for failureの究極対応って認識だけどそうなのかな。
障害をわざと注入する=Chaos Experiment
グレムリンもそうなのかあ。
モニタリングはDataDogなのですね。
なんでProduction環境でやるのか?
これ、興味ある。
Chaos Experimentは全てのユーザーに行うわけではない。
そりゃそうですよね。
1日に100回デプロイしてるんですって。
すごいですね。
なのでテストは自動化して、Production環境で確認していると。
過去の障害を定期的にINPUTしてサービスが問題なく提供できるかどうかをテストしている。
これ、過去の障害から学ぶをそのまま体現している。
DynamoDBのスループットキャパシティやLambdaの同実行数を越えたときに何が起こるか、サービスに影響しないかもテストしている。
なるほど。
サーバーレスでも起こらなくするのではなくて、起こってもサービス全体に影響がないようにする。
Design for failureをまっすぐに突き進んだ現時点の結果なのかなあと思いました。
「で、結局re:Inventって何なの?」
by 株式会社ヤプリ 羽渕元紀さん
ヤプリで情シス的なことをされているらしい。
なんと入社7ヶ月でre:Inventへ!
仲間を募集されているそうです。
Yappliさんのご紹介から。
デモも実演されていました。
ノーコードですねえ。いいですねえ。
個人的に気になったアップデート
けっこうあるなあw
15分でいけるのかな。
S3のSFTPけっこうコストかかるんすね。
AWS Transit Gateway来た。
Transit Gatewayについてはなるべく多くの人に所感を聞きたい。
いまのところ、QLDBはジャーナルDBという認識です。
なので書き込み専用。
AWS re:Inventとは
2019/6/25~26にボストンでre:Inforce???
これはじめて知りました。
セキュリティに特化したカンファレンス。
写真で振り返るre:Invent
このマップって距離短く見えますよね。
私が歩いた記録はこちらの「re:Invent 徒歩記(シアトルも)」にありますのでよかったら見てください。
DeepRacerのアリーナってそんなにでかかったんですね。
Board GAME Nightってあったんですね。
へ〜。
「ライブ感を楽しみながらキーノートで新サービスの発表を聞く。」これ大事。 #yappli
— やました (@yamamanx) 2018年12月10日
「AWS DeepRacer 機械学習始めませんか」
by 株式会社ヤプリ 山影純也さん
DeepRacer片手の山影さん。
なんと入社数ヶ月でre:Inventへ!
仲間を募集されているそうですw
DeepRacerもいきなりUnder the hoodなんですね。
SageMaker, RoboMaker, S3, Kinesis, CloudWatch
そうそうUbuntuなんですよね。
そしてDeepRacerの物理的な詳解へw
このへんはぜひスライドを見ていただきたいです。
DeepRacerは強化学習です。
これ、機械学習の種類って話で以前からインプットはいろんなところであったんだけど、全然理解できてなくて、今回のDeepRacerの一連の話で一気に理解できた(気がする)。
山影さんのメッセージは「機械学習始めませんか? 」
その気にさせていただいたセッションでした=
そして会場はそのままにビアバッシュ形式の懇親会へ。
DeepRacer実機も触らせていただきました。
(決して電源は入れていません!)
帰り道はもうクリスマス一色でした。
では、みなさまよいクリスマスを!
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。
「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。
「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。
「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。
「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。
開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
「関西AWSスタートアップ勉強会」に行ってきました
第2回 関西スタートアップAWS勉強会に行ってきました。 akippa 拠点数コ …
-
Developers Summit 2024「AI時代のソフトウェアテストの現在と未来」を見ました
Launchable, Inc. Co-CEO 川口 耕介さん 和田 卓人 さん …
-
「Bluemix勉強会 -Watson、Node-RED 最新情報を学ぼう!」に行ってきました
「Bluemix勉強会 -Watson、Node-RED 最新情報を学ぼう! 」 …
-
Twilio エバチャンネル ONLINE vol.6でゲストトークしました
Twilio エバチャンネル ONLINEにゲストトークで呼んでいただきました〜 …
-
kintone Café 大阪 vol.11で登壇しました
kintone Café 大阪 vol.11「kintoneと色々つないでみる …
-
ヤマムギvol.18 AWS CloudFormationのデモをしました
ゴールデンウィーク10日連続朝30分のデモチャレンジ6日目です。 90名さんもの …
-
「CLS高知2023戻り鰹編」に参加しました
12回目のCLS高知、2023戻り鰹編に参加しました。 高知駅付近から弁天座へ自 …
-
Rapidminerハンズオン勉強会に行ってきました
機械学習 OSSのRapidminerの勉強会に行ってきました。 OSS BI …
-
「今できないことだとしても、やるべきことをやっていく」『挑まなければ、得られない Nothing ventured, nothing gained.』読書感想
「挑まなければ、得られない Nothing ventured, nothing …
-
ActRoomの仕様を書いてみた
これはLow-Code/No-Code Advent Calendar 2018 …