ヤマムギ

growing hard days.

*

JBUG(Japan Backlog User Group) 記念すべき大阪開催の勉強会1回目に参加しました

      2019/04/03

JBUGが我らがマイタウン大阪で開催されるとのことで、お久しぶりのTAMさんにおじゃましました。

立呑得一の誘惑を振り払って、やってきましたTAMさん。

大泉さんの挨拶からスタートです。

参加者全員で自己紹介タイムから始まりました〜

以下は、気になったことのメモとか感想を書いています。
登壇者、発表者、主催企業などの意図とは異なる可能性がありますことをご了承ください。

チームビルディングコミュニケーション

現場では作業範囲は品質に対しての齟齬が多く発生しがちだが、その原因はコミュニケーション不足だ。
その解決にBacklog。
タスク化する段階で作業範囲を明確化して、ガントチャートで共通認識にする。

Wikiでルールの明文化、ソースレビューはGit連携で。

プロジェクトをええ感じに回すためのBacklogとのお付き合いの仕方

bellFaceというオンラインツールを開発されているmaki_sakiさん。東京にいるチームと大阪にいながらリモート開発されている。
フルリモートでどうBacklogが役に立っているかが聞けそうですね。

このへんのツールは一通り見ておこう。

プロジェクトにおいて私が意識していることとBacklogの活用

同じ目線、対等な関係、一歩先を見据えるということを心がけておられるとのこと。

自分と他の人は目線は違うって本当そうですよね。
体制図で役割を明確にするってことですね。

「会議のアジェンダ=議事録をBacklogのチケットに書いて、決定タスクはもちろんチケットをその場で作成して、議事録チケットにリンクしている」というやり方、すごくいいと思いました。
なんでそのタスクが生まれたか、転記とか、あっちこっち見なくても、リンクですぐに見れる。
会議とか打ち合わせってこの先何をやるかを具体的に決めるのだから、ミーティングの結果としてチケットが作られるのは自然だと思いました。
個人タスクとしてミーティングを作ってるので、打ち合わせメモをBacklogにとりながら、決定タスクを作ってメモを分散させないようにしようと思いました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - event, study ,

ad

ad

  関連記事

「JAWS-UG名古屋 re:Inventに行ったつもりのLT大会&忘年会」でLTしてきました

大阪から東京へ自転車で向かう初日に名古屋でJAWS-UGでLT大会に参加しようと …

ヤマムギvol.14 AWSの基本(サービスとグローバルインフラストラクチャ)のデモをしました

ゴールデンウィーク10日連続朝30分のデモチャレンジ2日目です。 73名さんもの …

「CLS高知2023戻り鰹編」に参加しました

12回目のCLS高知、2023戻り鰹編に参加しました。 高知駅付近から弁天座へ自 …

VUI and IoT device(Alexa Day 2019でのブログ)

以下は、気になったことのメモとか感想を書いています。 登壇者、発表者、主催企業な …

「JAWS-UG Osaka AWSデビューするなら大阪から!大阪リージョン触ろうの会」に参加しました

3/2に大阪リージョンがオープンしたことを受けて、大阪リージョンでサーバーレスア …

Media-JAWS【第8回】「AWS人材教育について語る!」に参加しました。

Media-JAWS【第8回】「AWS人材教育について語る!」に参加しました。 …

「Einsteinボット構築体験ハンズオン」でボットをノーコードで構築した

Salesforce World Tour Tokyoで基調講演の後、最近のニー …

Alexa Day 2018で「Alexa and Machine Learning on AWS」を聞きました

Photo by 金春さん 20180211 alexa day 2018 Al …

「機械学習・データサイエンス基礎講座(1)」に参加しました

異業種データサイエンス研究会を主宰されている井伊さんが開催される連続の基礎講座の …

「JP_Stripes (Stripe ユーザーグループ) Tokyo Vol. 6 — Stripeの使いドコロを知る」に行ってきました

「JP_Stripes (Stripe ユーザーグループ) Tokyo Vol. …