「雲勉 第1回【勉強会:新技術好き!】AWSマネージドサービス勉強会」に行ってきました
2016/09/18
「雲勉 第1回【勉強会:新技術好き!】AWSマネージドサービス勉強会」に行ってきました。
目次
セキュリティ大丈夫ですか?(Amazon Inspector)
Amazon Inspectorとは
- EC2のセキュリティ検査サービス
- OSとミドルウェアが検査対象
- プラットフォームセキュリティスキャナに該当
- ホスト型(エージェントをインストール)
特徴
- オンデマンド課金 1回0.3$
- 継続的に利用
- 対応策を提示
- AWSサービスとの統合
検査項目
- CVEの評価
- CISベンチマーク
- セキュリティベストプラクティス
方法
- EC2エージェントをインストール、タグを付与
- ルールパッケージを適用
- 実行
PythonでIoTをはじめよう(AWS IoT)
AWS IoTとは
- 2016年7月よりPython使用可能に
- データ送信方法、セキュリティ、スケラビリティをマネージドで提供
Pythonで試してみる
- aws-iot-device-sdk-python
- AWSIoTPythonSDK
一息ついてゲームでも作ってみませんか?(Amazon Lumberyard)
Lumberyardとは
- ランバーヤード
- 無料のクロスプラットフォーム3Dゲームエンジン
- PS3,Boxなど
- CryENGINE
- AWSサービスと連携可
オンプレAD <-> AWS(DirectoryService)のつなぎかた
- AWS上に独立したディレクトリを構成
- Simle AD 500ユーザまで
- オンプレのADからSimple ADへレプリケーションをはる
- そもそもオンプレなしもあり
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。
【PR】 「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第2版」という本を書きました。
【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。
【PR】 「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。
【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
AWS Lambdaで「Process exited before completing request」
AWS lambdaで「Process exited before comple …
-
-
サイトのHTTPステータスを5分おきにチェックして200以外ならSlackに通知する
すいません。ここ最近出費が重なりまして、某監視サービスのプランを有料プランからF …
-
-
ヤマムギvol.27 Amazon Route 53プライベートホストゾーンとリゾルバーのデモをしました
今日は『AWS認定資格試験テキスト&問題集AWS認定ソリューションアーキ …
-
-
Amazon Glacierのプロビジョニングされた迅速取り出し容量をなぜか購入しました
過去1年ぐらいのAWSコストをCost Explorerで見てまして、10/10 …
-
-
WordPress W3 Total Cache のDatabaseCacheをAmazon ElastiCacheのmemcachedに格納する
このブログのアーキテクチャは現在こちらです。 データベースは、Amazon Au …
-
-
Rocket.ChatのOutGoingWebhookからのAPI GatewayからのDynamoDB
少し前に、Rocket.ChatからOut Going Webhookを設定して …
-
-
AWS Personal Health Dashboardのパブリックイベントの記録
東京リージョンで発生したので、スクリーンショットを取っておいたので記録しておきま …
-
-
AWSセルフマネージドAD環境にリモートデスクトップで接続
AWSクイックスタートのActive Directory Domain Serv …
-
-
RDSスナップショットのS3エクスポート結果確認
RDSのスナップショットをS3へエクスポートが日本語マネジメントコンソールでもで …
-
-
Amazon Connectで電話を転送する
かかってきた電話を転送するようにしました。 問い合わせフローで[終了/転送]から …