ヤマムギ

growing hard days.

*

「雲勉 第1回【勉強会:新技術好き!】AWSマネージドサービス勉強会」に行ってきました

      2016/09/18


「雲勉 第1回【勉強会:新技術好き!】AWSマネージドサービス勉強会」に行ってきました。

セキュリティ大丈夫ですか?(Amazon Inspector)

Amazon Inspectorとは

  • EC2のセキュリティ検査サービス
  • OSとミドルウェアが検査対象
  • プラットフォームセキュリティスキャナに該当
  • ホスト型(エージェントをインストール)

特徴

  • オンデマンド課金 1回0.3$
  • 継続的に利用
  • 対応策を提示
  • AWSサービスとの統合

検査項目

  • CVEの評価
  • CISベンチマーク
  • セキュリティベストプラクティス

方法

  • EC2エージェントをインストール、タグを付与
  • ルールパッケージを適用
  • 実行

PythonでIoTをはじめよう(AWS IoT)

AWS IoTとは

  • 2016年7月よりPython使用可能に
  • データ送信方法、セキュリティ、スケラビリティをマネージドで提供

Pythonで試してみる

  • aws-iot-device-sdk-python
  • AWSIoTPythonSDK

一息ついてゲームでも作ってみませんか?(Amazon Lumberyard)

Lumberyardとは

  • ランバーヤード
  • 無料のクロスプラットフォーム3Dゲームエンジン
  • PS3,Boxなど
  • CryENGINE
  • AWSサービスと連携可

オンプレAD <-> AWS(DirectoryService)のつなぎかた

  • AWS上に独立したディレクトリを構成
  • Simle AD 500ユーザまで
  • オンプレのADからSimple ADへレプリケーションをはる
  • そもそもオンプレなしもあり

最後までお読みいただきましてありがとうございました!

【PR】 「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」という本を書きました。

【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル」という本を書きました。

 - AWS, study ,

ad

ad

  関連記事

ヤマムギ vol.10 (AWS)EC2モニタリングハンズオン 手順

このブログは2020/5/6に開催しました、「ヤマムギ vol.10 (AWS) …

Aurora Serverless Data APIを有効にしてQuery Editorを使ってみました

Aurora ServerlessのMySQLでData APIを有効にして作成 …

第四回 八子クラウド座談会in関西 「メーカーとITが急接近!?IoTってどないやねん!?」に参加しました

第四回 八子クラウド座談会in関西 「メーカーとITが急接近!?IoTってどない …

Amazon CloudSearchにAWS Lambda(Python)からデータをアップロードする

このブログはゆるっとアドベントカレンダー Advent Calendar 201 …

Pepperで撮影した写真をAmazon Rekognitionで分析してその結果をPepperがしゃべる ~(1)AWS編~

Pepperの機能を使えるところは使って、何かしたいなあと思ってまして。 目(カ …

Amazon FSx for Lustreのユーザーガイド入門演習

ファイルシステムの作成 FSx for Lustreを選択しました。 容量やスル …

「機械学習名古屋・JAWS-UG名古屋共催 Amazon SageMaker オンラインハンズオン〜ハイパーパラメータ最適化とMNIST学習〜」に参加しました

17:40に自宅から徒歩30分の会社の配信スタジオ的なところを出て、歩きながらC …

Route 53 の加重ラウンドロビンルーティングでロードバランサー

Route 53の加重ラウンドロビンで両方1に設定してみました。 上図はイメージ …

EC2 プレイスメントグループを試してみました

やったことないのでやってみたやつです。 プレイスメントグループの作成 まず、EC …

ECR(Amazon Elastic Container Registry)にコンテナイメージをアップロードする

「Pandocサーバーのコンテナイメージを作成する」で作成したイメージをAWS …