ヤマムギ

growing hard days.

*

東京リージョンの1つのAZ(apne1-az2)でt3.nanoスポットインスタンスが拒否されちゃいました

   


拒否されちゃいました

ちょっとした検証をしようとしてて、t3.nanoのスポットインスタンスを使おうとして拒否されました。

東京リージョンで発生するのも珍しい気がしましたので、記録しておこうと思います。

スポットインスタンスとは

「オンデマンド価格より低価で利用できる未使用のEC2インスタンスです。」
とユーザーガイドには書かれています。

「未使用のEC2インスタンス」ですので、AZごとに余っているEC2インスタンスが起動できる容量なんですね。
そして、非常に安価です。
安いです。
4分の1とかぐらいで使えます。
なので、検証とかで重宝します。
で、なぜ検証とかで、なのかというと、使用中でも中断される可能性があるからなんですね。
中断は、デフォルトはEC2の終了(削除)ですが、停止、休止も指定できます。

スポットインスタンスの中断

ユーザーガイドでは中断は以下の条件で発生するとあります。

  • 価格 – スポット料金が上限料金を上回っています。
  • 容量 – オンデマンドインスタンスの需要を満たすのに十分な未使用のEC2インスタンスがない場合、Amazon EC2はスポットインスタンスを中断します。インスタンスが中断される順序は、Amazon EC2によって決定されます。
  • 制約 – リクエストに起動グループやアベイラビリティーゾーングループなど制約が含まれている場合、制約条件が満たされなくなったときに、その スポットインスタンスはグループとして終了されます。

上限料金というのは、我々ユーザーが指定できるスポットインスタンスを使う際の上限価格です。
私はオンデマンドインスタンスの料金を指定することが多いです。

今回のケースでは、中断というより、新たなスポットインスタンスの起動ができなかったのですが、恐らくこの容量の制限に達していると考えられます。

なぜなら、料金設定履歴を見ると、ap-northeast-1d(apne1-az2)でt3.nanoのスポット価格が高騰していたのですね。

料金設定履歴

インスタンスタイプごとに指定した日付範囲でのスポット価格の遷移が見れます。
スポット価格はAZごとの未使用インスタンスの量によって、変動します。
まさに需要と供給における変動価格ですね。
昔はけっこう変動が激しくて、上限価格の指定がまさに市場取引の入札のように扱われていたのですが、ここ数年は安定※1しているので変動が激しいインスタンスタイプを探すのも一苦労なときがあります。

※1 2017年12月に価格変動が緩やかな調整になったのですね。
Amazon EC2アップデート – スポットキャパシティー、スムーズな価格変更、インスタンスハイバネーションへの合理化されたアクセス

ちなみに、最近のEC2コンソール、ブラッシュアップされて見やすくしゃれおつになりましたね。
ちょい前の料金設定履歴画面ものせておきます。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

【PR】 「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」という本を書きました。

【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル」という本を書きました。

 - AWS

ad

ad

  関連記事

RDS自動バックアップの自動クロスリージョンコピー

このブログのRDS for MySQLはAWS Backupで大阪リージョンから …

EC2 Linux ユーザーデータ実行ユーザーとカレントディレクトリの確認

きっと、rootなんだろうなあと認識してたのですが、自分の目で確認したことはなか …

Amazon LinuxにAlfresco Community Editionをインストールする

ダウンロード準備 Alfresco公式サイトで、「エンタープライズコンテンツ管理 …

Lambdaバージョンとエイリアスとトリガー

Lambdaのバージョン、エイリアスにはそれぞれ別のトリガーが設定できます。 上 …

AWS CLIでS3マルチパートアップロードを確認

AWS CLI を使用して、Amazon S3 にファイルをマルチパートアップロ …

ads.txtをS3に配置してCloudFrontで設定する

ads.txtのダウンロード ads.txt設置してねってメールが来てました。 …

CodeCommitリポジトリの復号化のCloudTrailログ確認

ユーザーガイドAWS Key Management Service と AWS …

Amazon EC2(Amazon Linux 2)にRedmine3.4をインストール

久しぶりに新しい環境でRedmineを構築したくなり、せっかくなのでAmazon …

RDS ProxyをAurora MySQLで

Lambda関数をたくさん同時実行してMySQLにアクセスしても大丈夫なようにR …

AWS LambdaをVPC設定したときに「The provided execution role does not have permissions to call CreateNetworkInterface on EC2」

The provided execution role does not hav …