ヤマムギ

growing hard days.

*

Cloud9のデフォルト設定での権限確認(AWS managed temporary credentials)

      2021/06/20

Cloud9の環境を作成した際のデフォルトアクセス権限は、環境を作成したIAMユーザーの認証が設定されると思うのですが、はっきり試したことがなかったので試しました。

デフォルト環境の確認

Cloud9の環境直後の状態です。
右上の歯車からPreferences-[AWS Settings]を確認すると、Credentialsでは、AWS managed temporary credentialsがONになっています。

ターミナルでaws configure listコマンドで確認すると、credentialファイルに記録されているようです。

credentialsファイルを確認すると、設定されています。

このCloud9環境を作成したIAMユーザーには、以下のAWS管理ポリシーをアタッチしています。

  • AWSCloud9User
  • AmazonEC2ReadOnlyAccess

ec2 describe-regionsは許可されました。

s3 lsコマンドは拒否されました。

IAMユーザーにAmazonS3ReadOnlyAccessポリシーを追加して再度試しました。

許可されました。

AWS managed temporary credentials(AWS管理一時認証情報)をオフにする

[AWS Settings]のCredentialsで、AWS managed temporary credentialsをOFFにしてみました。

認証以前に、デフォルトリージョンまでなくなったようです。

リージョン指定すると、credentialsがない、となりました。

やっぱりないのですね。
この状態でCloud9環境のEC2にIAMロールを設定すれば、その権限が使えますね。
.aws/credentialsを残したまま、IAMロールを設定しても、CLIやSDKは.aws/credentialsを優先するので要注意ですね。

再度、[AWS Settings]のCredentialsで、AWS managed temporary credentialsをONにしてみました。

先ほどとは違う認証情報が設定されました。

Cloud9の環境を構築したIAMユーザーの認証が使われていることが明確になりました。

AWS managed temporary credentialsの自動更新の確認

AWS managed temporary credentials (AWS 管理の一時認証情報)

こちらのユーザーガイドを見ていると、以下の記述がありました。

AWS 管理の一時認証情報は、以下のいずれかの条件の下で更新されます。
* 一定の時間が経過するたび。現在、これは5分ごとです。
* 環境の IDE を表示する Web ブラウザタブを再ロードするたび。

これは試してみよう。

5分後ぐらいに更新されるか

まずは今時点の確認

5分ちょい後、credentialsファイルのタイムスタンプが更新されてアクセスキーIDもシークレットアクセスキーも更新されました。
8分ぐらい経ってるぽいですが、まあそこは良しと。

ブラウザのリロード

ブラウザをリロードしてすぐに確認したら更新されてました。

AWS managed temporary credentials、本当に一時的な認証情報でした。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第2版」という本を書きました。

【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS , ,

ad

ad

  関連記事

JAWS-UG関西「AI で人を笑わせてみよう!ハンズオン」に参加しました

AI で人を笑わせてみよう!ハンズオン 灼熱の7月最終日にJAWS-UG関西のオ …

Intel 82599 VF インターフェイスで拡張ネットワーキングが有効なEC2インスタンスで帯域幅を確認してみました

拡張ネットワーキングが有効なEC2インスタンスとそうではないインスタンスの2セッ …

ある意味マネジメントコンソールで生成された署名付きURL

マネジメントコンソールにS3オブジェクトの[開く]というボタンがいつのまにか出来 …

AWS WAFのマネージドルールを見てみました

Web ACLで[Add managed rule groups]を選択しました …

Amazon Glacierのプロビジョニングされた迅速取り出し容量をなぜか購入しました

過去1年ぐらいのAWSコストをCost Explorerで見てまして、10/10 …

Pandocサーバーのコンテナイメージを作成する

マークダウンからEPUBへの変換をAWS Batchで行いたく、ECRにアップロ …

WordPressの年ごとのブログ投稿数を調べるSQL

毎年年末に使いそうなのでメモです。 [crayon-651ccf1563b856 …

AWS Organizationsからメンバーアカウントを直接「閉じる」ことができるようになりました

これまでは、メンバーアカウントはOrganizations組織から「除外」して独 …

Amazon VPCでIPv6を使用する

VPCのIPv6を設定してみました。 設定 [Amazon 提供の IPv6 C …

S3インベントリ設定でインベントリファイルの作成を設定

インベントリレポートファイルはオブジェクトの一覧情報です。 日次、週次で定期作成 …