ヤマムギ

growing hard days.

*

AWS LambdaのSQSへの自前ポーリングをやめてSQSイベントソーストリガーに変更した

   


以前は、LambdaがSQSからメッセージを受信するには、キューをポーリングしてメッセージを受信する必要がありました。
ポーリングしてキューがあればLambdaを実行するLambdaを動かしたりしていました。

2018年7月にSQSがLambdaのイベントソースとしてサポートされました!
AWS Lambda がサポートするイベントソースに Amazon Simple Queue Service を追加

これにより、ポーリングを実装しなくてもよくなりました。

SQSからキューメッセージを受け取ってRedmine APIへデータ登録していたLambdaを改善したいと思います。

本処理をしているLambdaのトリガーをSQSにします。
IAMロールはSQSとCloudWatchに対してのアクセスを許可しました。

event[Records]

eventで渡されるRecordsの中にはすでにキューメッセージも、receiptHandleも含まれています。

サンプルコード

料金

「この機能には追加料金はかかりませんが、Lambda サービスは SQS キューを連続してロングポーリングするため、標準の SQS 価格設定でこれらの API コールに対して課金されます。」とあるので、ポーリングをAWSがやってくれてはいますが、SQSへのリクエスト課金は発生するということですね。

むやみやたらにポーリングしているわけではなく、かしこい頻度調整をしながらロングポーリングをしているようです。
なので自分でコーディングするよりはきっと効率的でしょう。

詳しくは、「AWS Lambda がサポートするイベントソースに Amazon Simple Queue Service を追加」をご参照ください。

これで余分なLambdaも余分なコードも必要なくなりました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

【PR】 「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」という本を書きました。

【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル」という本を書きました。

 - AWS , ,

ad

ad

  関連記事

Intel 82599 VF インターフェイスで拡張ネットワーキングが有効なEC2インスタンスで帯域幅を確認してみました

拡張ネットワーキングが有効なEC2インスタンスとそうではないインスタンスの2セッ …

WordPress(EC2)の画像のS3へのオフロードをMedia Cloudで

タイトル通りですが、画像をwebサーバー(EC2)からではなく、S3バケットから …

AWS 認定クラウドプラクティショナーのサンプル問題

AWS認定クラウドプラクティショナのサンプル問題2018年9月25日現在で、英語 …

JAWS FESTA 2017 Reverse X re:Birth

JAWS FESTA 2017 中四国 今年はブログタイトル「JAWS FEST …

EC2 Dedicated Hosts(専有ホスト)を起動

クォータ引き上げ 新規で作成したアカウントではDedicated Hostsがソ …

MySQL WorkbenchからRDSに接続する

MySQL WorkbenchからAWS RDSのMySQLに接続するために、「 …

AWS CloudWatch LogsエージェントでAmazon EC2上のNginxのaccess.log , error.log , php-fpm error.log , Linuxのmessages , secureログを収集する

参考ページ クイックスタート: 実行中の EC2 インスタンスに CloudWa …

AWS CloudHSMを起動してみました

なかなか触る機会のないサービス、CloudHSM。 起動してみました。 手順はユ …

ブラウザからJavaScript SDKを使ってAmazon S3 への写真のアップロードチュートリアルをやってみました

ブラウザから Amazon S3 への写真のアップロードをやってみました。 HT …

CloudFrontからのバーチャルホストなサイトのテストってどうしてます?

このブログの構成です。 AWSで構築しています。 4つのサイトを1つのEC2で配 …