ヤマムギ

growing hard days.

*

AWS Organizationsからアカウントを新規作成してみて

   


AWS Organizationsでアカウントを新規作成することがありましたので、記録です。
メールアドレスだけを登録すればいいのですごく簡単でした。

ルートユーザーのパスワードは最低64桁以上で設定されているので、それだけでよければ放置でもいいのですが、今回は念のためMFAも有効にしました。

AWS Organizationsからアカウント作成

マネジメントコンソールから操作をしました。
Organizationsで[アカウントの追加]をクリックしました。

[アカウントの作成]をクリックしました。

任意のフルネームとメールアドレスを設定します。
スイッチロールするためのIAMロールを任意の名前に変更する場合は入力します。
IAMロール名を入力しない場合は、”OrganizationAccountAccessRole”になります。

[作成]をクリックしてアカウント作成です。
非常に簡単でした。

作成したアカウントにスイッチロール

アカウントが出来たので、親アカウントにログインしているIAMユーザーからスイッチロールしてみたいと思います。

親アカウントにログインしているユーザーは、AdministratorsというAdministratorAccessポリシーがアタッチされている、Administratorsグループのメンバーです。

ですので、Administratorsグループにインラインポリシーでsts:AssumeRoleの権限を設定します。

新規アカウントのIAMロール名は変更していないので、ARNは見なくてもわかるはずです。
12桁のアカウントIDは仮で000000000000としてますので適宜読み変えてください。

保存したのでスイッチロールしてみます。
IAMユーザー名をクリックして、[スイッチロール]をクリックしました。

[ロールの切り替え]をクリックしました。

12桁のアカウントIDとロール名OrganizationAccountAccessRoleと、表示名はわかりやすい任意の名前を指定しました。
スイッチロールできました。

作成したアカウントのルートユーザーパスワード取得してMFA設定

スイッチロールはできましたが、ルートユーザーにMFAの設定がないことが気になります。
最低限64桁のパスワードは設定されています。
でも気になったので、ルートユーザーのMFA設定をしたいと思います。

もちろん親アカウントのIAMユーザーがスイッチロールしてアクセスした状態では、ルートユーザーのMFAは設定できません。

新アカウントのルートユーザーでマネジメントコンソールにログインする必要があります。
でもパスワードは知らされていません。
どうするかというと、パスワードを忘れた人から再設定します。

これでルートユーザーでログインできたので、MFAを設定しておきます。

やってみて

作成したアカウントのルートユーザーにMFAを設定するのは自動化するのはできなさそうなので、自動的に複数アカウントを作るのであれば、64桁以上のパスワードで良しとする運用を考えるべきか。
ロールが自動作成されるので、作成後のアカウントに親アカウントのLambdaからIAMユーザーを作成して、CloudFormationスタック作成を実行して、演習環境として一時的な提供はできそうです。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

【PR】 「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」という本を書きました。

【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

NGINXで500と502のエラーが実は頻発していたらしい

先日Mackerelで当ブログの外形監視を始めたのですが、500と502のエラー …

AWS Toolkit for Eclipseで「Error Message: Unable to find a region via the region provider chain. Must provide an explicit region in the builder or setup environment to supply a region.」

AWS Toolkit for Eclipseをセットアップ(2021年版)の環 …

AWS Service CatalogポートフォリオをOrganizations組織で共有する

AWS Service Catalogチュートリアルで作成したポートフォリオのO …

Lucidchart AWSアカウントからインポート機能で自動作図

SNSでLucidchartというサービスが話題になってました。 AWSの環境を …

Amazon EC2(Amazon Linux 2)にRedmine3.4をインストール

久しぶりに新しい環境でRedmineを構築したくなり、せっかくなのでAmazon …

JAWS-UG 大阪 関西女子合同 Amazon Personalizeハンズオンやってみました

久しぶりに大阪でJAWS-UGに参加です。 Amazon Personalize …

特定AWSアカウント特定リージョンのCloud9環境を削除するLambda(Python)

やりたいこと 特定アカウント内特定リージョン内のCloud9環境を全部削除したい …

試そうとしてたらSavings Plans買っちゃいました

Savings Plansの購入画面を確認していました。 画面遷移も確認しようと …

S3 過去のオブジェクトバージョンをコピーしてロールバックしました

バージョニングを有効にしているS3バケットで、オブジェクトを以前のバージョンに戻 …

EC2ハードウェア専有インスタンス(Dedicated Instances)を起動して請求書を確認してみました

EC2ハードウェア専有インスタンスのサイトには、次の料金と表記されています。 * …