ヤマムギ

growing hard days.

*

AWS Organizationsからアカウントを新規作成してみて

   

AWS Organizationsでアカウントを新規作成することがありましたので、記録です。
メールアドレスだけを登録すればいいのですごく簡単でした。

ルートユーザーのパスワードは最低64桁以上で設定されているので、それだけでよければ放置でもいいのですが、今回は念のためMFAも有効にしました。

AWS Organizationsからアカウント作成

マネジメントコンソールから操作をしました。
Organizationsで[アカウントの追加]をクリックしました。

[アカウントの作成]をクリックしました。

任意のフルネームとメールアドレスを設定します。
スイッチロールするためのIAMロールを任意の名前に変更する場合は入力します。
IAMロール名を入力しない場合は、”OrganizationAccountAccessRole”になります。

[作成]をクリックしてアカウント作成です。
非常に簡単でした。

作成したアカウントにスイッチロール

アカウントが出来たので、親アカウントにログインしているIAMユーザーからスイッチロールしてみたいと思います。

親アカウントにログインしているユーザーは、AdministratorsというAdministratorAccessポリシーがアタッチされている、Administratorsグループのメンバーです。

ですので、Administratorsグループにインラインポリシーでsts:AssumeRoleの権限を設定します。

新規アカウントのIAMロール名は変更していないので、ARNは見なくてもわかるはずです。
12桁のアカウントIDは仮で000000000000としてますので適宜読み変えてください。

保存したのでスイッチロールしてみます。
IAMユーザー名をクリックして、[スイッチロール]をクリックしました。

[ロールの切り替え]をクリックしました。

12桁のアカウントIDとロール名OrganizationAccountAccessRoleと、表示名はわかりやすい任意の名前を指定しました。
スイッチロールできました。

作成したアカウントのルートユーザーパスワード取得してMFA設定

スイッチロールはできましたが、ルートユーザーにMFAの設定がないことが気になります。
最低限64桁のパスワードは設定されています。
でも気になったので、ルートユーザーのMFA設定をしたいと思います。

もちろん親アカウントのIAMユーザーがスイッチロールしてアクセスした状態では、ルートユーザーのMFAは設定できません。

新アカウントのルートユーザーでマネジメントコンソールにログインする必要があります。
でもパスワードは知らされていません。
どうするかというと、パスワードを忘れた人から再設定します。

これでルートユーザーでログインできたので、MFAを設定しておきます。

やってみて

作成したアカウントのルートユーザーにMFAを設定するのは自動化するのはできなさそうなので、自動的に複数アカウントを作るのであれば、64桁以上のパスワードで良しとする運用を考えるべきか。
ロールが自動作成されるので、作成後のアカウントに親アカウントのLambdaからIAMユーザーを作成して、CloudFormationスタック作成を実行して、演習環境として一時的な提供はできそうです。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

ブログのアーキテクチャをコストベースで見直しました

当ブログはAWSで構築しています。 アーキテクチャをコストを最重視して見直しまし …

Amazon Rekognitionでイベント参加者の顔写真を解析して似ている人ランキングをその場で作る

2017/9/21に開催されたAWS Cloud Roadshow 2017 大 …

ads.txtをS3に配置してCloudFrontで設定する

ads.txtのダウンロード ads.txt設置してねってメールが来てました。 …

LINE BOT AWARDS 2017に応募しました

LINEの友達追加QRです。 動作のご確認にどうぞ LINE BOT AWARD …

AWS Systems Manager Run CommandでEC2 Linuxのユーザーとカレントディレクトリを確認

AWS Systems Manager Run CommandからEC2 Lin …

Amazon Aurora Serverlessを使い始めてみました(1日経過しての課金結果も)

祝!!! Amazon Aurora ServerlessがGAになりました! …

Organizations組織でAWS SSOを有効にする

先日AWS Control Towerで環境を作ったら、自動でAWS SSOがで …

AWS EC2 Amazon Linux にEC-CUBE3をnginx+MySql環境へインストール(手順検証中)

EC2インスタンスを作成する 少し古い記事で恐縮ですが試したい事があるのでAWS …

S3 Intelligent-Tieringで高頻度階層(FREQUENT)に戻る「アクセス」にS3 SelectとGlueクローラーが該当するのか確認してみました

ユーザーガイドのS3 Intelligent-Tiering のしくみには、「低 …

Route 53のホストゾーンにサブドメインを登録する

親ドメインを移行しないでサブドメインの DNS サービスを Amazon Rou …