EC2スポットインスタンスの中断通知を受ける
オートスケーリンググループでEC2インスタンスをスポットインスタンスで使用しています。
EC2インスタンスが終了した理由がヘルスチェックによるものか、スポットインスタンスの中断によるものかの切り分けを簡単にしたいので、中断通知を設定しておきます。
中断通知は2分前にされるので、中断前にやっておきたい処理もできますが、今回は通知だけ設定します。
通知は2とおりです。
- Amazon EventBridge
- EC2メタデータ
http://169.254.169.254/latest/meta-data/spot/instance-action
今回はEventBridgeで設定しました。
イベントバスはデフォルトで作成しました。
イベントタイプで設定しました。
作成されたルールは以下です。
1 2 3 4 5 |
{ "source": ["aws.ec2"], "detail-type": ["EC2 Spot Instance Interruption Warning"] } |
ターゲットはSNSトピックにしました。
これで通知が受けられます。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。
【PR】 「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第2版」という本を書きました。
【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。
【PR】 「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。
【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
ヤマムギ vol.24 API GatewayでREST API作成と直接DynamoDB登録のデモをしました
2週間ぶりのヤマムギ勉強会デモなのでなんだか久しぶりな気がしました。 今日はポケ …
-
-
新規アカウントでAWS Budgetsの設定をしました
新規で組織を作ってAWS Budgetsを久しぶりに設定しました。 作成してすぐ …
-
-
ある意味マネジメントコンソールで生成された署名付きURL
マネジメントコンソールにS3オブジェクトの[開く]というボタンがいつのまにか出来 …
-
-
AWS Summit Tokyo 2017 Day3 開場~基調講演~Dev Day Night
AWS Summit Tokyo 2017 参加2日目のDay3です。 基調講演 …
-
-
EC2 Amazon Linux 2 にAmazon LinuxからWordPressを移行
このブログを新しいインスタンスに移行することにしました。 2015年5月にAma …
-
-
S3オブジェクトロックを試しました
S3オブジェクトロックが必要になる要件に今のところ、出会ってないのでまだ設定した …
-
-
AD Connectorを作成してシームレスにドメイン参加する
VPN接続先のADで管理されているドメインにEC2 Windowsインスタンスか …
-
-
AWS Lambda(Python)からAmazon Connectで電話を発信する
自動で電話を発信する必要がありまして、電話発信APIを開発することになりましたの …
-
-
DynamoDB Accelerator(DAX)のサンプルアプリケーション(Python)を実行
DynamoDBデベロッパーガイドのDynamoDB Accelerator(D …
-
-
IAMアクセス許可の境界でIAMロールの権限を制御する
IAMユーザー自身の権限はIAMポリシーで制御できますが、IAMユーザーにIAM …