ヤマムギ

growing hard days.

*

RDS ProxyをAurora MySQLで

      2021/09/27


Lambda関数をたくさん同時実行してMySQLにアクセスしても大丈夫なようにRDS Proxyを試してみました。

AuroraはMySQLでクラスターを起動しておきました。

RDS Proxyの作成

RDSコンソールからプロキシーの作成をしました。
エンジンはMySQL、データベースは作成済のAuroraクラスターを指定して、接続プールの最大数は100%にしました。

Secrets Managerが必須なので作成しました。
ユーザー名、パスワードはAuroraクラスターのマスターユーザー名とパスワードを指定しました。
IAMロールは新規作成しました。
サブネットはAuroraクラスターのサブネットグループと同じ。
セキュリティグループはAuroraクラスターと同じですが、自分自信をソースとして3306を許可しておきました。

データベースの準備

デモデータを用意しておきました。

テスト用のLambda

Lambdaを実行するLambda関数

データベースに接続するLambda関数を100回実行するLambda関数です。

データベースに接続するLambda関数

pymysqlはLambdaレイヤーでアップロードしています。
接続してSELECTを実行するだけです。

Auroraクラスタに直接接続

まずは、Auroraクラスタに直接接続してみました。

リクエストの数だけDB接続が作成され、途中から次のエラーになりました。
[ERROR] OperationalError: (1040, ‘Too many connections’)

RDS Proxyを使って接続

プロキシエンドポイントが作成されていたので、host=の行を差し替えました。

今回は’Too many connections’エラーが発生することなくすべて処理ができました。
RDS Proxyがうまくやってくれたのですね。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第2版」という本を書きました。

【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

Amazon Linux2のジャンボフレーム

ユーザーガイドのEC2 インスタンスのネットワークの最大送信単位 (MTU)を試 …

サービスディスカバリを使用してECSサービスの作成

ECSデベロッパーガイドのチュートリアル:サービスディスカバリを使用して、サービ …

CloudFormation StackSetsでOrganizations組織のアカウントに一気にIAMロールを作成した

Organizationsで管理している各アカウントにIAMロールを作成したい場 …

JAWS FESTA 2019 Sapporo 参加&当日スタッフ&企業サポーターで!

2019年のJAWS FESTA は札幌です! 今回もありがたいことに、所属して …

AWS東京リージョンのAZ(apne1-az1)障害時の当ブログで発生していたことの記録

日本時間2/19 23:01頃より、東京リージョン、特定AZの1つでEC2インス …

slackのbotに天気を教えてもらう(Python on AWS Lambda + API Gateway)

slackのbotにAPIの定番ともいえる天気情報を教えてもらいました。 環境は …

ブログの画像を別アカウントのS3に移動するためにIAMロールでクロスアカウントアクセス

ずっと先延ばしにしていたのですが、このブログの画像はEC2から直接配信しています …

RDSスナップショットのS3エクスポート結果確認

RDSのスナップショットをS3へエクスポートが日本語マネジメントコンソールでもで …

Amazon Route 53プライベートホストゾーン設定

Amazon Route 53プライベートホストゾーンを作成してみました。 Ro …

ブラウザからJavaScript SDKを使ってAmazon S3 への写真のアップロードチュートリアルをやってみました

ブラウザから Amazon S3 への写真のアップロードをやってみました。 HT …