ヤマムギ

growing hard days.

*

CloudWatch Internet Monitor(プレビュー)を試しました

   

Amazon CloudWatch Internet Monitor プレビュー – アプリケーションのインターネットパフォーマンスをエンドツーエンドで可視化

Amazon CloudWatch Internet Monitorがプレビューとして使用できるようになったので試しました。
CloudWatch Internet Monitorでは、サービスプロバイダなどAWS以外の要因によるパフォーマンスやアベイラビリティへの影響をモニタリングできるサービスです。

CloudWatch Internet Monitorの作成

CloudWatchコンソールにメニューがあったので作成しました。

対象のリソースを選択できます。
CloudFrontディストリビューションを複数選択しました。
これで作成完了です。

CloudWatch Internet Monitor結果の確認

2日分ほどデータが収集されたので確認してみました。

概要には、アベイラビリティとパフォーマンスの履歴が見えます。
100%は影響が発生していないようです。
アベイラビリティが一瞬少し下がっているところがありますが、影響はないようです。

影響が発生した送信元クライアントが世界地図で表示されますが、何も起こってないのでアクセスがあったところが少しグレーで表示されているだけです。

転送量、応答時間の履歴が確認できます。

推奨事項のタブでは、地域別のランキングなどが確認できます。

推奨事項として、TTFB(Time To First Byte)を向上させる提案が、ASNごとに表示されました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

「雲勉 第1回【勉強会:新技術好き!】AWSマネージドサービス勉強会」に行ってきました

「雲勉 第1回【勉強会:新技術好き!】AWSマネージドサービス勉強会」に行ってき …

AWS Transit Gateway Network ManagerにTransit Gatewayを登録してルートアナライザーで確認

グローバルネットワークの作成 VPC左ペインのメニュー Transit Gate …

AWS Control TowerにOUを追加する

AWS Control TowerにOUを追加する 管理アカウントでAWS Co …

AWS Network Firewallの入門

公式のGetting started with AWS Network Fire …

API Gateway Lambdaプロキシ統合で渡されるリクエストを確認しました

API Gatewayの統合リクエストでLambdaを指定するときにプロキシ統合 …

AWS Summit 2016 Tokyoに参加してきました (Day2)

馬込は非常に良い天気です。 泊まっている部屋が2Fでしたので窓を明けると歩いてい …

Route 53で不要なドメインを削除

勢いで作ったけど結局使うのをやめたドメインがあります。 要らないので削除しました …

Amazon EC2(Amazon Linux 2)にRedmine3.4をインストール

久しぶりに新しい環境でRedmineを構築したくなり、せっかくなのでAmazon …

Aurora Serverless Data APIを有効にしてQuery Editorを使ってみました

Aurora ServerlessのMySQLでData APIを有効にして作成 …

AWS Wavelengthゾーンを有効にする

画面上で確認しておきたかったので有効にしておきました。 AWS Waveleng …