ヤマムギ

growing hard days.

*

CloudWatch Internet Monitor(プレビュー)を試しました

   

Amazon CloudWatch Internet Monitor プレビュー – アプリケーションのインターネットパフォーマンスをエンドツーエンドで可視化

Amazon CloudWatch Internet Monitorがプレビューとして使用できるようになったので試しました。
CloudWatch Internet Monitorでは、サービスプロバイダなどAWS以外の要因によるパフォーマンスやアベイラビリティへの影響をモニタリングできるサービスです。

CloudWatch Internet Monitorの作成

CloudWatchコンソールにメニューがあったので作成しました。

対象のリソースを選択できます。
CloudFrontディストリビューションを複数選択しました。
これで作成完了です。

CloudWatch Internet Monitor結果の確認

2日分ほどデータが収集されたので確認してみました。

概要には、アベイラビリティとパフォーマンスの履歴が見えます。
100%は影響が発生していないようです。
アベイラビリティが一瞬少し下がっているところがありますが、影響はないようです。

影響が発生した送信元クライアントが世界地図で表示されますが、何も起こってないのでアクセスがあったところが少しグレーで表示されているだけです。

転送量、応答時間の履歴が確認できます。

推奨事項のタブでは、地域別のランキングなどが確認できます。

推奨事項として、TTFB(Time To First Byte)を向上させる提案が、ASNごとに表示されました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

EC2 プレイスメントグループを試してみました

やったことないのでやってみたやつです。 プレイスメントグループの作成 まず、EC …

AWSマネジメントコンソールのマルチセッションサポート

AWSマネジメントコンソールにマルチセッションサポートが追加されましたので使いま …

CloudFormationスタックポリシーでスタック更新を防止する

CloudFormationのスタックにスタックポリシーを設定することによって、 …

ヤマムギ vol.24 API GatewayでREST API作成と直接DynamoDB登録のデモをしました

2週間ぶりのヤマムギ勉強会デモなのでなんだか久しぶりな気がしました。 今日はポケ …

「AWSではじめるLinux入門ガイド 」を執筆しました

2020年4月30日に、「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を発行い …

Amazon Aurora Serverlessを使い始めてみました(1日経過しての課金結果も)

祝!!! Amazon Aurora ServerlessがGAになりました! …

Amazon CloudSearchにAWS Lambda(Python)からデータをアップロードする

このブログはゆるっとアドベントカレンダー Advent Calendar 201 …

「関西AWSスタートアップ勉強会」に行ってきました

第2回 関西スタートアップAWS勉強会に行ってきました。 akippa 拠点数コ …

AWS Transit Gatewayピアリング接続確認

AWS Transit Gatewayのピアリング接続を使用して、異なるリージョ …

Amazon Timestreamのサンプルデータベースを起動しました

マネジメントコンソールTimestreamにアクセスして、[データベースを作成] …