ヤマムギ

growing hard days.

*

TwilioJP-UG大阪 第二回 勉強会「Report SIGNAL2016」に行ってきました

      2016/09/18

TwilioJP-UG大阪 第二回 勉強会「Report SIGNAL2016」に行ってきました。

サンフランシスコで開催されたTwilioの年次カンファレンス「SIGNAL 2016」で発表された新機能中心の内容でした。

一番気になったのはAdd-Onsで、そもそも簡単なTwilioの開発をさらにやらなくていいように、開発者がおいているパーツを使って簡単に実装する事が出来るとの事です。
デモではIBM Watsonが着信したSMSを言語解析してネガティブかポジティブかを返してくれる設定をしていた。
IBM Bluemix寄りなのかもしれないが、音声解析のGoogle Speech APIと組み合わす事が出来ればさらに可能性が広がると思う。

※Add-Ons画面
add-ons-768x414

Notifyのフェイルオーバー機能では、対象者がオンラインのSNSのみに送信するなどの機能が新しいと思った。

Twilioのセキュリティフレームワーク、これはありがたい。
Twilioをセキュアに開発、構築、運用するためのガイドライン。
https://github.com/twilio/cloudsec

SIPレジスト(固定電話をクラウドに接続)や、Dual-Channel Recording(電話のそれぞれの声を分けて録音)など、用途に応じて有効に使えそうな機能が追加、発表されていたと思います。

以下はメモです。

SIGNALイベント総括

株式会社KDDI ウェブコミュニケーションズ小出さん

電話APIからコミュニケーションAPIへ

1年間750億リクエスト
6,643のデプロイ
50small team

Internet of things & people

ビジネスは人との対話

programmable wireless

Soracom的
Sim、Httpコマンドで制御できる
日本は来年以降

add-on

Market place
より多くのことをより簡単に実現できるようにする

notify

通知

SIGNALで発表された新機能について

株式会社KDDI ウェブコミュニケーションズ 高橋さん

jp.twilio.com/console
で新しいコンソール
一部の機能がうなく動かないので古いコンソールへbetaリンクから戻す

Twiml bin コンソールに組み込まれてる

SMS 送信後のステータスが追えるようになった

Debugger エラー詳細を確認

Docs 検索など追加

SIP レジスト
Twilioのクライアントとして固定電話が使える

SIPエンドポイント
発信時、着信時のアクション

Dual-Channel Recording
上り下りのそれぞれで録音を分けられる

AddOns
IBM Watson Message Sentiment
Watson bluemix apiがポジティブかネガティブかを返してくれる

セキュリティフレームワーク github cloudsec
例えばAWS上でTwilioを構築するときはこうするべきというのがのっている

コミュニケーションによる〇〇の違い

Cloud pack 高橋さん

  • freee
  • マナボ
  • 日本気象協会
  • ガイアックス
  • メールを使わない年齢層へのリーチ
  • やばい通知を電話通知する事で着手、対応を早める

最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - study ,

ad

ad

  関連記事

LINEとAWSとTwilioとkintoneでBOTを作ってみるハンズオン (3)Lambdaからkintoneへレコードを登録する

作る部分 Lambdaからkintoneへレコードを登録する部分を作成します。 …

EC-CUBE3.0 コードリーディング勉強会第1回目に行ってきました

EC-CUBE3.0 コードリーディング勉強会第1回目に行ってきました。 ECサ …

AWS Summit Tokyo 2017 聴講したセッションのメモ

2017年6月に参加しましたAWS Summitで聴講したセッションのメモを記し …

「kintone Café 大阪 Vol.8 〜夏の事例祭り!〜」に行ってきました

「kintone Café 大阪 Vol.8 〜夏の事例祭り!〜」に行ってきまし …

「Serverless Days Tokyo 2023 Beyond the Server: Creating TiDB for Developer」を見ました

2023/9/23にServerless Days Tokyo 2023に参加し …

JAWS DAYS 2018 「Cost-Driven AWS クラウドアーキテクチャデザインとコスト最適化方法 – Cost-Driven AWS Cloud Architecture Design : The Lean Startup on AWS」を聞きました

以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容 …

「Serverless Days Tokyo 2023 サーバーレスで負荷試験を行う必要性と実践的プラクティスの紹介」を見ました

2023/9/23にServerless Days Tokyo 2023に参加し …

GW勉強会を開催しました ~「AWSではじめるLinux入門ガイド」出版記念~

2020年ゴールデンウィークの5/2~5/6の午前に連続勉強会を開催しました。 …

「JAWS-UG京都 最新のAIを本気で学ぼう」に参加しました

前日 京都タワーの地下のフードホールで運営メンバーのみなさんとご飯食べてました。 …

「Kansai WordPress Meetup@大阪『サイトの作り方 3種おさらい&祝☆誕生20周年』」に参加しました

WordPress Meetupにはじめて参加しました。 WordPressの勉 …