ヤマムギ

growing hard days.

*

Developers Summit 2018 「AWSのフルマネージドな環境でCI/CDをやってみよう!AWS Cloud9からAWS Fargateへの継続的デプロイをご紹介」を聞きました

      2018/02/17

※写真は展示のAmazon Echoです。

以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容やご意見ではないことを、ご承知おきください。

スピーカーはAWSJ DevOps スペシャリスト ソリューション アーキテクトの福井さん。

AWS Cloud9

なんでCloud9を作ったのかという話から。

ソフトウェア開発には「実行」、「リリース」、「区政」の3つの柱がある。

今までは開発環境はローカルで構築/設定してはじめてコーディングをしていた。
多くのプロジェクトをやるのも大変だった。
チーム開発が多くなってきたのでコラボレーション(コードレビューなど)出来ることも重要になった。
従来のIDEがサーバーレスに追いついてない。
なので、ブラウザのみで開発できるCloud9が生まれた。

  • ブラウザのみで開発出来る
  • 環境を作らなくていい(AMIに必要なリソースがあらかじめ入っている)
  • すぐにコーディングを開始できる
  • リアルタイムに共同コーディング
  • サーバーレスアプリケーションの開発を容易に
  • AWSサービス(例えばEC2)に直接ターミナルアクセス
  • 2018年2月現在で5リージョンで使える(Cloud9は別リージョンでも東京リージョンのLambdaを使うことは可能)
  • 課金はEC2への課金でCloud9は無料

AWS Fargate

コンテナはアプリケーションをパッケージングして配布できる。
Immutable Infrastructure(一度サーバーを構築したらその後はサーバーのソフトウェアに変更を加えない、不変)。

「アプリケーション開発に集中したい」の声が多く、コンテナ管理、インスタンス管理を不要にしたい、との声からFargateが生まれた。
なのでECSのようにEC2を気にしなくて良くなった。
課金はメモリ/CPUに対しての秒単位課金。
SLAはECS同様に99.99%。

AWS Code5兄弟

CodePipelineでCodeCommit , CodeBuild , CodeDeployをつないで使える。

CodeCommit

リポジトリ無制限、5ユーザーまで無料。
最初は素のGitだったけど、プルリクとか差分表示とか色々出来るようになってますね。
なので、プライベートリポジトリはCodeCommitを使ってます。

CodeBuild

YAM(buildspece.yaml)Lを書くとコンテナを立ち上げてその手順でビルドしてくれる。
結果はCloudWatchに出力される。
課金は実行した分単位の課金。

CodeDeploy

AutoScallingと連携できるので常に新しいコードでEC2インスタンスを起動することが出来る。
EC2へのデプロイは無料。

CodePipeline

CodeCommit . CodeBuild , CodeDeployを実行している。

CodeStart

CodePipelineの構成とダッシュボードを提供してくれる。
ほぼ追加料金無料。

デモ

Cloud9からFargateまでのPHPアプリケーションデプロイ自動処理でした。

Cloud9からCodeCommitにコミットしてプッシュ。
CodePipelineがCodeCommitの変更を検知してCodeBuildを実行。
CodeBuildはビルドしてECRにプッシュしてデプロイフェイズに入る。
新しいコンテナが起動し終わると古いコンテナが消えるBlueGreenの動きをする。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS, event, study ,

ad

ad

  関連記事

AWS LambdaでS3 Select

RDSスナップショットをS3にエクスポートした、Parquetフォーマットのデー …

Alexa Day 2018で「Alexa and Machine Learning on AWS」を聞きました

Photo by 金春さん 20180211 alexa day 2018 Al …

WordPress W3 Total Cache のDatabaseCacheをAmazon ElastiCacheのmemcachedに格納する

このブログのアーキテクチャは現在こちらです。 データベースは、Amazon Au …

Amazon Quantum Ledger Database(QLDB)でサンプル台帳の作成と検証

Quantum Ledger Database(QLDB)を触ったことなかったの …

Transit GatewayポリシーテーブルでCloud WANのコアネットワークに接続しました

「ポリシーテーブルってなんですか?」のご質問をいただいたので設定してみました。 …

DS18B20センサー+Raspberry Piで取得した温度をAmazon Kinesis FirehoseからS3へ格納してAthenaでクエリーしたのをQuickSightで可視化する

JAWS DAYS 2017でやりますハンズオンの「[IoTハンズオン] Ras …

Amazon CloudSearchにAWS Lambda(Python)からデータをアップロードする

このブログはゆるっとアドベントカレンダー Advent Calendar 201 …

AWS re:Invent 2019 裏レポート

会社の公式ブログに表のレポートは書きましたので、こちらでは裏レポートを。 裏レポ …

LINEとAWSとTwilioとkintoneでBOTを作ってみるハンズオン~ラッキーコンテンツ手順~

LINEとAWSとTwilioとkintoneでBOTを作ってみるハンズオンで一 …

S3イベントのAWS Lambdaのテスト設定

S3イベントのLambda関数でよく使うのはこんなテスト設定です。 なので覚書で …