「機械学習名古屋・JAWS-UG名古屋共催 Amazon SageMaker オンラインハンズオン〜ハイパーパラメータ最適化とMNIST学習〜」に参加しました
17:40に自宅から徒歩30分の会社の配信スタジオ的なところを出て、歩きながらClubhouseでモデレーターデビューして、家に着いて風呂に入りながら継続して、風呂をあがって、参加したので遅れました(言い訳)。
こちらが手順ですね。
Amazon SageMaker PyTorch コンテナを用いた MNIST の学習と推論
うん。わかんない。
とりあえずNotebookを作ろう。
リージョンはバージニア北部でいいか。
インスタンスタイプはml.t3.mediumにしました。
IAMロールは前にNotebook作ったときのやつで。
成功!いやっほう!
[New]-[Terminal]選択。
コマンド実行
1 2 3 |
cd SageMaker git clone https://github.com/aws-samples/amazon-sagemaker-examples-jp |
ダウンロードできた!
amazon-sagemaker-examples-jp → hpo_pytorch_mnist → pytorch_mnist.ipynb
を選択すると、
やた!
環境できた。
Current SageMaker Python sdk Version =2.19.0
バージョンは、2.19でした。
データの取得ができました。
このあとは順番に実行しました。
「4.3. ローカルモードでの学習の実行」は数分かかりました。
この勉強会、最初から参加してそれぞれ実行していることの解説聞きたかったですね。
また、やっていただけるらしいので期待しよう。
それまでに少しは復習しておこう。
「5.3. ハイパーパラメーター調整ジョブを起動する」のほうが時間かかります。
「6.1. エンドポイントを作成する」も時間かかります。
でもここまでくればもうちょいです。
なんだかうまくいきません。
今日はひとまずエンドポイントとNotebookを削除して、次回調べます。
(前回別のチュートリアルでエンドポイントを放置して$600請求きたので、すぐ消す大事!)
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。
「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。
「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。
「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。
「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。
開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
JBUG(Japan Backlog User Group) 記念すべき大阪開催の勉強会1回目に参加しました
JBUGが我らがマイタウン大阪で開催されるとのことで、お久しぶりのTAMさんにお …
-
「JAWS-UG 名古屋 AWS Demo-1グランプリ」を開催しました
「JAWS-UG 名古屋 AWS Demo-1グランプリ」を開催しました! 「開 …
-
LINEとAWSとTwilioとkintoneでBOTを作ってみるハンズオン~ラッキーコンテンツ手順~
LINEとAWSとTwilioとkintoneでBOTを作ってみるハンズオンで一 …
-
Developers Summit 2016 KANSAIに行ってきました
Developers Summit 2016 KANSAIに行ってきました。 熱 …
-
AWS認定のバッジ管理が新しくなったみたいです
ふと、メールが届きました。 なんでしょうね。 いきなりリンクを踏むのもあれなんで …
-
第四回 八子クラウド座談会in関西 「メーカーとITが急接近!?IoTってどないやねん!?」に参加しました
第四回 八子クラウド座談会in関西 「メーカーとITが急接近!?IoTってどない …
-
「Serverless Days Tokyo 2023 サーバーレスで負荷試験を行う必要性と実践的プラクティスの紹介」を見ました
2023/9/23にServerless Days Tokyo 2023に参加し …
-
「Cloudflare Meetup Osaka Kick Off!」に参加しました
Cloudflare Meetup勉強会に参加しました。 私、Cloudflar …
-
「JAWS DAYSに行きたくても行けなかった人に捧ぐ!AWSユーザーが教えてくれるAWSにまつわる最新事情」で運営と発表をしました
JAWS DAYS 2017のre:Capを大阪で開催しました。 JAWS DA …
-
Developers Summit 2018 「「技術内閣制度」2年間やってきて得られた事とこれから ~開発チーム横断での技術課題解決、技術力強化、エンジニア文化醸成」を聞きました
以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容 …