「MasterCloud-Alexa makes the world a better place-」で登壇しました
2018/07/16
クラウド全体を扱う勉強会MasterCloudのAlexaの会で登壇してきました。
以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容やご意見ではないことを、ご承知おきください。
目次
Alexa makes the world a better place ~Alexaでもっと世界をより良い場所へ~
スカイアーチ松田さんから本日の基調講演です。
VUIのデザイン難しいですね。でも大変だけど、ユーザーにとってなにが大切かを見てシンプルに考えていくと言っておられた。
ふむふむ。シンプルに考えることがキーですね。
アメリカでは教育系が多いそうです。
日本と違って地理的に離れているからそもそもeラーニングの規模が違いますもんね。
VUIはeラーニングを一方通行ではなくて双方向に出来ると思うのですね。
AlexaでスマートホームをDIYする
次は市川さんからAlexaでスマートホームをDIYするお話です。
ないものは作ってしまえってやつです。最高です。
物理が動くと楽しいですよね。
企業オフィシャルのAlexaスキルのプランニングはじめました
25分もらっていたのを勘違いして20分で収めようとしてかなりコンパクトにまとめてしまいました。
ここでした話は進捗すれば続きや結果どうなったかを話せると思うので、そこで具体的に詳細部分もお話できればと思います。
Storylineでデザインする心地よい会話体験
続いて吉田さんからStorylineを使っての対話モデルの実装についての話。
音声デザインガイドの話や、自動応答システムを作るのではない、という話は、VUIの開発を誤った流れにしないように影響を与えられていると思う。
私もそれに気付かされた一人でありますし。
それにしてもStoryline。ここでもノーコードなんですね。
出来るか出来ないかよりもやるかやらないかな世界に変わりつつある。
LT
LTお一人目はMakikomiTigerの北川さん。
Alexaニュースとかちゃんとチェックしようぜ、というここでも基本に気付かされる。
お二人目はマイクの持ち方がエモい新井さん。
「店員さん、店員さ〜ん」面白いじゃないすか #mastercloud
— やました (@yamamanx) 2018年3月28日
まあ、面白いけど「あれがAlexaの実力だと思われたくない」というのはよく分かりました。
最後のLTは元サウンドエンジニアの堀岡さん。
SoundTechとかMusicTechとかって、VUIとの接点がきっとありそう。
そんなことを思いながら聞いてました。
そして懇親会スポンサーのForkwellさん。
ありがとうございます!
会場スポンサーのsansanさん。
ありがとうございます!
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
【PR】 「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」という本を書きました。
【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。
【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。
【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル」という本を書きました。

開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
Developers Summit 2018 「「技術内閣制度」2年間やってきて得られた事とこれから ~開発チーム横断での技術課題解決、技術力強化、エンジニア文化醸成」を聞きました
以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容 …
-
-
JINS MEME DEVELOPER HANDS-ON #5に行ってきました
世界初、自分を見るアイウェアの「JINS MEME」のSDK勉強会に行ってきまし …
-
-
走った!しゃべった!呑んだ!JAWS DAYS 2016 re:cap 〜JAWS-UG大阪&関西女子会 特別合同企画〜
先日のJAWS DAYS 2016 re:cap 〜JAWS-UG大阪&関西女子 …
-
-
Agile Japan 2015 大阪サテライト「アジャイル開発への架け橋」に行ってきました
Agile Japan 2015 大阪サテライトに行ってきました。 具体的な目的 …
-
-
ヤマムギvol.14 AWSの基本(サービスとグローバルインフラストラクチャ)のデモをしました
ゴールデンウィーク10日連続朝30分のデモチャレンジ2日目です。 73名さんもの …
-
-
Java SE 7 Silver模擬テストの結果間違えたとこをメモ 2015/2/12
模擬テスト1回目。 90問中79問正解。 正解率87%。 まだ不安。 いつものご …
-
-
kintone Café 大阪 vol.11で登壇しました
kintone Café 大阪 vol.11「kintoneと色々つないでみる …
-
-
「【Twilio x kintone 合同ハンズオン in 大阪】Twilio Studioとkintoneで電話受付システムをつくろう」に行ってきました
「【Twilio x kintone 合同ハンズオン in 大阪】Twilio …
-
-
「kintone カスタマイズハンズオン」に行ってきました
ハンズオン中のメモです Rest API ログイン認証だとトークン認証で出来ない …
-
-
「雲勉 第1回【勉強会:新技術好き!】AWSマネージドサービス勉強会」に行ってきました
「雲勉 第1回【勉強会:新技術好き!】AWSマネージドサービス勉強会」に行ってき …