ヤマムギ

growing hard days.

*

「RPALT vol.24~Google Apps Scriptスペシャル~」でLTしました〜

      2020/10/03

RPAの勉強とLTのイベント、RPALT vol.24でLTしました〜。
今回はGoogle Apps Script(GAS)スペシャルということで、これまでに自分がGAS関連でやってきたことを発表しました。

こちらの @asagaogold さんが書いてくれたグラレコを見ていただくと、当日の雰囲気は一目瞭然かと思います。

Youtubeでも録画があるので、見逃した方はぜひぜひ見ていただけると幸いです。
(こちらたしか公開期間が限定されていたかと思いますので、見えなくなったらすいませんm(_ _)m)

LT登壇のきっかけ

TwitterでMitzさんがつぶやいててそれにレスして決定です。

手をあげたらチャンスは来ますです。

資料

自分のブログに記録しているGAS関連で取り組んだことをお話しました。

メモ

以下、他の方の発表で、当日Twitterでつぶやいたなかから、印象的だったものを。

G Suiteの話しですが、doc.new ってブラウザでたたくと、新規ドキュメントって知らなかったです。
他には sheet.new , slide.new , form.new とかもあるそうです。
spreadsheet.newにしないところがいいですね。

カレンダーの編集権限も与えちゃうってすごいですね。
議事録の共同編集はGoogleドキュメント使うならみんなやるべきですね。
議事録を印刷して参加者のハンコ貰いにスタンプラリーして誰も見ない書庫に保管とかしている組織では、しっかり録音してしっかり書き起こす人が会議後に会議の3倍ぐらいの時間かけてドラフト作って、それの校正を別の人が会議と同じぐらいの時間をかけてやったりしてるんですよね。

これほんと。
なので最近は探しません。
社内SNSで「知ってる人〜?」って声をかけて教えていただけたら見に行きますし、反応なければもう諦めます。
「あれば見たい」ぐらいが資料の位置づけになりつつあります。
社内の情報もソースは社外にあることが多いので、インターネット検索でだいたいわかったりもします。

ありがとうございました!


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - event, study ,

ad

ad

  関連記事

JAWS SONIC 2020 & MIDNIGHT JAWS 2020 の深夜のパワポカラオケに挑戦しました

2020/9/12(土) 16:50 ~ 2020/9/13(日) 17:20( …

Developers Summit 2018 「自然言語処理・機械学習を活用したファクトチェック業務の支援」を聞きました

以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容 …

「IBM Cloud Community Summit 2018 フルマネージドデータベースというのは使えるのか?IBM Cloudでのデータ活用事例いろいろ」でIBm Cloudのデータベースサービスを聞かせていただいた

IBM Cloud Community Summit 2018におじゃましました …

四国クラウドお遍路 2020 松山サテライト会場に参加しました

四国クラウドお遍路2020に参加してきました。 往路 伊丹空港から飛行機で行きま …

ヤマムギvol.21 AWSのAPIリクエストに署名を追加するデモをしました

ゴールデンウィーク10日連続朝30分のデモチャレンジもいよいよ9日目です。 平日 …

Innovation EGG 第4回 『各クラウドの現状とこれから』に参加してきました!

Innovation EGG 第4回 『各クラウドの現状とこれから』に参加させて …

「GitLab Meetup Tokyo #7: 新年度応援&GitLab 11.0」にSNS & ブログ枠で参加しました

GitLabのミートアップがあるのか!さすが大東京! GitLabのもとユーザと …

AWS re:Invent 2019 裏レポート

会社の公式ブログに表のレポートは書きましたので、こちらでは裏レポートを。 裏レポ …

「JAWS-UG 新潟 プチキャッチアップ 2021 #3」に参加しました

「当日、始まってからやること決めます。 AWSに関する記事や動画を見ながら、参加 …

Java SE 7 Silver対策勉強をしながらメモ 2015/1/27

だんだんなんだか日記じみてきましたが、試験対策メモをいつものごとくマークダウンで …