ヤマムギ

growing hard days.

*

「RPALT vol.24~Google Apps Scriptスペシャル~」でLTしました〜

      2020/10/03

RPAの勉強とLTのイベント、RPALT vol.24でLTしました〜。
今回はGoogle Apps Script(GAS)スペシャルということで、これまでに自分がGAS関連でやってきたことを発表しました。

こちらの @asagaogold さんが書いてくれたグラレコを見ていただくと、当日の雰囲気は一目瞭然かと思います。

Youtubeでも録画があるので、見逃した方はぜひぜひ見ていただけると幸いです。
(こちらたしか公開期間が限定されていたかと思いますので、見えなくなったらすいませんm(_ _)m)

LT登壇のきっかけ

TwitterでMitzさんがつぶやいててそれにレスして決定です。

手をあげたらチャンスは来ますです。

資料

自分のブログに記録しているGAS関連で取り組んだことをお話しました。

メモ

以下、他の方の発表で、当日Twitterでつぶやいたなかから、印象的だったものを。

G Suiteの話しですが、doc.new ってブラウザでたたくと、新規ドキュメントって知らなかったです。
他には sheet.new , slide.new , form.new とかもあるそうです。
spreadsheet.newにしないところがいいですね。

カレンダーの編集権限も与えちゃうってすごいですね。
議事録の共同編集はGoogleドキュメント使うならみんなやるべきですね。
議事録を印刷して参加者のハンコ貰いにスタンプラリーして誰も見ない書庫に保管とかしている組織では、しっかり録音してしっかり書き起こす人が会議後に会議の3倍ぐらいの時間かけてドラフト作って、それの校正を別の人が会議と同じぐらいの時間をかけてやったりしてるんですよね。

これほんと。
なので最近は探しません。
社内SNSで「知ってる人〜?」って声をかけて教えていただけたら見に行きますし、反応なければもう諦めます。
「あれば見たい」ぐらいが資料の位置づけになりつつあります。
社内の情報もソースは社外にあることが多いので、インターネット検索でだいたいわかったりもします。

ありがとうございました!


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - event, study ,

ad

ad

  関連記事

「RPA勉強&LT会!RPALT vol1@Innovation Space DEJIMA」でLTしました

「RPA勉強&LT会!RPALT vol1@Innovation Space D …

Alexaで作る受付システム(Alexa Day 2019でのブログ)

ランチタイムセッション3本目はウフルさん。 たくさんのLEDをコントロールされて …

Developers Summit 2024「技術的負債との戦い! PR TIMESエンジニアチームのオブザーバビリティ改善ジャーニー」を見ました

New Relic株式会社 テクニカルアカウントマネージャ 小林 良太郎さん 株 …

Developers Summit 2024「クラウドのポテンシャルを引き出す鍵 – ポータビリティと分散コンピューティングの実践」を見ました

アカマイ・テクノロジーズ合同会社 シニア・テクニカル・ソリューション・アーキテク …

「JAWS-UG in AWS Cloud Roadshow 2017 大阪」で運営をしました

AWS Cloud Roadshow 2017 大阪のナイトイベントで、「JAW …

Developers Summit 2024「LLMで切り拓く完全自動運転の道、エンジニアが創るクルマの未来」を見ました

チューリング株式会社 取締役CTO 青木 俊介さん 「ハンドルがない乗用車」の販 …

隣の芝生は青かった?!VoiceUI/UXデザイナーがスキル解剖して気づいたいくつかのこと(Alexa Day 2019でのブログ)

以下は、気になったことのメモとか感想を書いています。 登壇者、発表者、主催企業な …

Developers Summit 2024「GitHub Copilotは開発者の生産性をどれだけ上げるのか? ZOZOでの全社導入とその効果」を見ました

株式会社ZOZO 技術本部 技術戦略部 CTOブロック テックリード 堀江 亮介 …

「ChatGPTで開発する技術勉強会」に参加しました

ビヨンドさんの「ChatGPTで開発する技術勉強会」に参加しました。 ビアバッシ …

「JAWS-UG大阪 第18回勉強会 サーバーレス」の運営をしました

JAWS-UG大阪 第18回勉強会 サーバーレスを開催、運営しました〜。 事の発 …