ヤマムギ

growing hard days.

*

「kintone Café 大阪 Vol.17 〜 kintoneと連携するスマホアプリを作ってみよう! 〜」会場スポンサー初体験!

      2018/07/16


kintone Café 大阪で弊社の会場を使ってもらいました。
この会社に来てから初めての会場スポンサーです。

いつもはAWSのクラスルームトレーニングをしている教室も、今日は、

kintone Café仕様です。

会場案内をさせていただきました。
(R3 INSTITUTE浅賀さん撮影の写真を拝借いたしました)

参加者にはモナカレーが配られました。
アシアルさん太っ腹です。ありがとうございます!

みなさんもくもくとハンズオンされています。

すごく簡単に開発できてデプロイも簡単でした。
これはスマートフォンアプリの開発が捗ります。

位置情報の収集と報告が出来る営業アプリをkintoneと連携して作りました。

当日の資料はこちらです。

これからもタイミングがあえば勉強会への会場提供をしていきたいです。

そして、懇親会はすぐ近くの中之島HUBです。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

【PR】 「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」という本を書きました。

【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル」という本を書きました。

 - event, study ,

ad

ad

  関連記事

「JP_Stripes Tokyo Vol.7 Stripe at Doorkeeper and MakeLeaps」で受付をしました

全編英語でJP_Stripes(Stripeの勉強会)の開催がありまして、受付を …

AWS re:Invent 2019 裏レポート

会社の公式ブログに表のレポートは書きましたので、こちらでは裏レポートを。 裏レポ …

Lotusphere 2010に行ってきました

Lotus Technical Award 2009 for Best Arch …

「IBM Cloud Community Summit 2018 フルマネージドデータベースというのは使えるのか?IBM Cloudでのデータ活用事例いろいろ」でIBm Cloudのデータベースサービスを聞かせていただいた

IBM Cloud Community Summit 2018におじゃましました …

「四国クラウドお遍路 2021 -コロナ後の地方創生-」に参加しました

徳島サテライト会場 今年の四国クラウドお遍路 2021 -コロナ後の地方創生-は …

Developers Summit 2018 「「技術内閣制度」2年間やってきて得られた事とこれから ~開発チーム横断での技術課題解決、技術力強化、エンジニア文化醸成」を聞きました

以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容 …

隣の芝生は青かった?!VoiceUI/UXデザイナーがスキル解剖して気づいたいくつかのこと(Alexa Day 2019でのブログ)

以下は、気になったことのメモとか感想を書いています。 登壇者、発表者、主催企業な …

IT運動部LT大会で発表しました

IT運動部というFacebookグループがあります。 今日はそのLT大会でした。 …

第17回 人工知能研究会 「今後のDeepLearning技術の発展とビジネス応用」に行ってきました

第17回 人工知能研究会 「今後のDeepLearning技術の発展とビジネス応 …

持ち帰って欲しいもの

「カスタマーサクセス Advent Calendar 2018」にお誘いを受けま …