ヤマムギ

growing hard days.

*

Developers Summit 2018 「夢は正夢〜「野球エンジニア」になるまでの歩み」を聞きました

      2018/02/17

以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容やご意見ではないことを、ご承知おきください。

スピーカーはネクストベースの中川さん。
MonotaRO TechTalk #4「データ分析」 で一度お話を聞いて以来です。
そのときのレポートはこちらMonotaRO TechTalk #4「データ分析」に行ってきました

数年単位で転職していて「転職多くて大丈夫?」って言われると仰ってました。
転職できない人(転職しない人ではない)と転職している人のどっちが大丈夫じゃないかは明白だと思います。


てなことを考えているうちに、スクリーンを見ると思いっきり成長曲線の話になってました。
出遅れました。


社内で誰にも負けない、圧倒的な強みを持つこと、そしてビジネス力が足手まといにならないようにする。
2004年から2014年は受託開発、コンサル、ディレクションをされてた。
社内外からの評価も高かったときにリーンスタートアップをやらないとならなくなったときにコミュニティと出会った。
最初コミュニティはぶっちゃけ恥をかきそうに思っていて怖かったけど、「恥かいても仕事なくなるわけでもない」と思い切ってアジャイルのコミュニティに参加。
そして5年ぐらい前にPythonコミュニティへ。
ほぼ毎月、終始Pythonで野球に関するもくもくに取り組んだ。
そして2014年にはじめての登壇を野球の勉強会で手をあげて実現。
こうして「野球エンジニア」が誕生した。
Pycon2014にも登壇して「野球エンジニア」のブランディングが到着。
ネタを思いついたら構築、分析、発表してフィードバックをもらう。
プレゼンテーションもちゃんと磨いていたとのこと。
そしてRettyにJOIN。

そして色々と活動を続けている(すいませんちょっと頭が離脱していました)と、ネクストベースからオファー。CTO1年生としてJOIN。

さすがプレゼンを鍛えたと仰るだけあって「えーと」とか気になる言葉が一切なく、立板に水のように気持ちよいセッションでした。
こうやって経てきた会社や事業でしっかりとご自身の学びや知見を得ておらえるなあ。
会社ってそういうwin-winな存在であって欲しいと思っています。

野球エンジニアになりたい人が野球エンジニアになるきっかけを得るまでの半生を聞かせていただきました!
次にお話を聞くときは、、、、


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第2版」という本を書きました。

【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - study

ad

ad

  関連記事

ヤマムギ vol.6(勉強会) 「LINEとAWS(Lambda,Step Functions,API Gateway)とTwilioとkintoneでBOTを作ってみるハンズオン」を開催しました

2017/8/18に ヤマムギ vol.6 「LINEとAWS(Lambda,S …

「JAWS-UG千葉支部オンライン#9 AWS re:Invent 2020 re:Cap&LT大会」に参加しました

今日は千葉支部におじゃましました。 re:Invent2020振り返り 〜はじめ …

Agile Japan 2015 大阪サテライト「アジャイル開発への架け橋」に行ってきました

Agile Japan 2015 大阪サテライトに行ってきました。 具体的な目的 …

再会の日 ~re:Union 2018 Osaka by JAWS-UG~

8/5は大阪でre:Unionでした。 「再会」と名うったこのイベントは、6月に …

「JAWS-UG 名古屋 AWS Demo-1グランプリ」を開催しました

「JAWS-UG 名古屋 AWS Demo-1グランプリ」を開催しました! 「開 …

「JAWS-UG大阪 第18回勉強会 サーバーレス」の運営をしました

JAWS-UG大阪 第18回勉強会 サーバーレスを開催、運営しました〜。 事の発 …

ヤマムギvol.25 EC2にWordPressをインストールするデモをしました

今日はAWSではじめるLinux入門ガイドの17章に書いている「LinuxにWo …

「第3回【関西ITベンチャー】開発ツール チラ見せ♡ナイト@大阪」に行ってきました

「第3回【関西ITベンチャー】開発ツール チラ見せ♡ナイト@大阪」に行ってきまし …

「UbieとSmartHRが語る プロダクトデザイナーのリアル」に参加しました

UbieさんとSmartHRさんの「UbieとSmartHRが語る プロダクトデ …

Java SE 7 Silver対策勉強をしながらメモ 2015/1/30

本日は配列です。 いつものごとくマークダウンで記載したのでそのままJetpack …